あがりカフェ~全力親父、時々あがり~

尼崎での単身赴任生活を経て、現在は家族のいる金沢で全力親父。バツイチ子持ち親父 あがりの日記です。

ご飯のお供に!?

2013-03-18 | あがりの料理
 みなさんこんばんわ。あがりです。

 ワールドベースボールクラシック、残念でした。惜敗という言葉が正しいのかわかりませんが、悔しい思いをしたことがあるチームは本当に強くなれると思います。4年後、どんなチームになるのか。今回の苦い涙をどう活かすのか…。今から楽しみです。

 楽しみといえば、もうすぐ春のセンバツも始まりますね。あがりの住む石川県からの出場校はありませんが、北陸からは福井県2チームが出場します。ぜひとも頑張ってほしいと思います。あがりはあの野球で有名な星稜高校の出身です。あがりが高校一年生の時、三年生には松井選手がいました。昔からスケールのデカい人でしたよ。スケールだけじゃなくて、耳たぶもデカい人でした。

 高校時代、体育の授業が終わって、冷水器で水を飲んでいた時のこと。突然あたりが曇ったのか、急に暗くなったなぁ…と思ったら、後ろに松井さんが。まさしくラオウが仁王立ちして、その前で立ち尽くすザコキャラ状態。あれからもうすでに20年くらい経ちますね…。あっという間ですよ、時間が経つのって。

 感傷に浸ってる場合ではなく、今日のあがり。夕食のメニューが少なかったのも一因なのですが、めっちゃお腹が満たされていませんでした。ここ最近、翌日仕事がある日は、極力晩酌をすることを控えています。といいつつ、昨夜は弟夫婦が来たので、飲みましたがね。

 極力控えているだけですよ。絶対に止めているというわけではありません。

 夜ぐっすり眠るには、ある程度満腹感が必要なのです。(なんで?)チンタラとお酒を飲んでいないということは、さっさと食事を済ませて、Facebookなどをチェックして、早いときには21時過ぎにはベッドの中に入っている日もあるくらいです。

 しかし寝付けない…なかなか寝付けない…。だからって、わざわざリビングに降りて行ってお酒を飲むわけにもいかないっすよね。以前、それをやった時、「寝酒」と称して朝まで飲んでたことありましたもん…。もはや「寝酒」とは言わへんって…。

 今日は、本当に腹8分目まで行かず、5分目くらいだったので、何か無いかなぁ…と台所をあさっていました。あったのはスイッチを切って数時間経ったご飯のみ…。

 なんかおかずになるもんないかなぁ…と冷蔵庫を見ていると…「お!」


あった!


セロリの葉っぱ。

 あ、このまま食べるわけじゃないすよ。私、お腹ペッコペコの青虫ちゃいますからね。これを調理するわけです。このおかず、ご飯がめっちゃ進む魔法のおかずです。白ごはんが好き!という方にはぜひオススメ。では、今夜もあがりカフェ、スタート!

 使うのはセロリの葉っぱの部分です。茎の美味しいところは、サラダでもベジタブルスティックでも様々な形で使えますので、美味しくいただいてください♪


まずは、葉っぱの部分を粗いみじん切りに。苦味のある細い茎もきざんで使ってください。


さっきの量が、こういう風になります。


フライパンにごま油をひいて、輪切り唐辛子を炒めます。辛味のあるごま油ができたら


みじん切りにしたセロリの葉っぱを炒めます。始めは水分が出ますが、じきに水分が飛んでまとまってきます。


味付けはいろいろありますが、今日はだししょうゆで味付けしただけ。味付けは加減しながらお願いします。めっちゃ和風にする時は、最初の輪切り唐辛子をやめて、一味とだししょうゆで味付けします。ちょっと辛味を強くしたい時は、ラー油と豆板醤を小さじ2杯程度でしょうか、味付けします。いろんなバリエーションを楽しめますよ。


こういう感じにできあがります。

 というわけで…


美味しそうでしょ♪でもほんの少し…貧乏くさい…。


ジャーのスイッチが切られていたので、ご飯を茶碗によそって、少しチンしました。アツアツのごはんにまた、セロリの葉っぱが美味しいんですよ♪


どうです?食べたくなりました?

 いつも捨てたり、超苦い顔をしながら食していた部分。これがこんなに美味しくなるなんて…。セロリが嫌じゃない人は、絶対ハマると思います。あがりの母親は、これと同じ作り方で、大根の葉っぱを使って佃煮っぽくしていましたよ。さすが、主婦の知恵!何年間もメシ作ってきた人は違う!

 ぜひ作って試してみてください!

 今回のあがりカフェはここまで。今日はだいぶ外の気温が高かったです。これはこれでいいのですが、朝晩の冷え込みで体調を崩しがちです。みなさん、体調には十分に注意をして、よい祝日をお迎えください。また、次回のあがりカフェでお会いしましょう。

 オヤスミナサイ。あがりでした。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
晩酌やめました。 (風のわさび)
2013-03-19 05:50:07
私も、あがりさんを見習い、晩酌をやめました。毎日「極力!」飲まないことに・・・・お付き合いのある日は別です。
ありがとうございます! (あがり)
2013-03-22 20:58:59
風さん、飲まない日が増えると、たまに飲んだ時のキツさがこたえます…
でも、飲まなかった日の翌朝、すこぶる体調がいいことも併せて感じることもできます。
酒との付き合いは難しいですよね…(笑)

コメントを投稿