ポテチが食べたくなった。柿の種といえば、全国的には亀田製菓さんなんでしょうけど、新潟県内においては浪花屋製菓さんなんですよね。
*****
日も暮れた日和山公園、カメラも壊れたし蚊も多くなってきたので退散。この時点で既に相方の足には結構な数の蚊が刺していたようで、帰り道ツルハに寄ってウナを購入。ホテルの駐車場に車を置いて、中町方面へ撮りながら歩き出す。必然的にここから全てiPhone11Proでの撮影です。





勝手知ったる酒田市中心部。時刻は20時手前、これから出勤と思われる水商売のおねいさん方以外、一般の方は誰も歩いていない。まぁ、これはコロナのせいではなく、僕がいた時もこんな感じでしたが。
ケルンに行きたかったのですが、月火が休みで断念。まず時々行ってた「とんぼり久」へ行くも満席。そうだよなぁ、20時だもの。次に寄った「笑快晴」も満席。酒田の不思議な所は、誰も歩いてないのに店に入ると人がいっぱいなのよね。
ということで、飛び込みで入っても大体入れる且つ料理に外れのない「兵六玉」へ。しかもここは基本個室なので、このご時世ある意味安心。珍しく刺し盛り以外はほぼ肉食べてた。




*****
日も暮れた日和山公園、カメラも壊れたし蚊も多くなってきたので退散。この時点で既に相方の足には結構な数の蚊が刺していたようで、帰り道ツルハに寄ってウナを購入。ホテルの駐車場に車を置いて、中町方面へ撮りながら歩き出す。必然的にここから全てiPhone11Proでの撮影です。





勝手知ったる酒田市中心部。時刻は20時手前、これから出勤と思われる水商売のおねいさん方以外、一般の方は誰も歩いていない。まぁ、これはコロナのせいではなく、僕がいた時もこんな感じでしたが。
ケルンに行きたかったのですが、月火が休みで断念。まず時々行ってた「とんぼり久」へ行くも満席。そうだよなぁ、20時だもの。次に寄った「笑快晴」も満席。酒田の不思議な所は、誰も歩いてないのに店に入ると人がいっぱいなのよね。
ということで、飛び込みで入っても大体入れる且つ料理に外れのない「兵六玉」へ。しかもここは基本個室なので、このご時世ある意味安心。珍しく刺し盛り以外はほぼ肉食べてた。



