goo blog サービス終了のお知らせ 

雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

職人

2009-04-19 22:21:00 | 雑想
どうでしょう最新作のDVD副音声を聞き始める。桜前線の第一話、どうだろう、どうでしょうビギナーの方なら、ちょっと引いてしまったかもしれませんが、ふじやんのTVに対する想いに職人気質を感じました。

*****

ランドセルを作ってる「クラレ」さんが新小学生を対象に行ってるアンケート「小学生の就きたい職業」の2位に「職人」ってありまして非常にびっくりしたのですが、実は昔から僕も「職人」に憧れてました。

「職人」って言葉は実に幅が広いのですが、実はこの幅が広いというのがミソでして、僕の「職人」に対するイメージは「一つの道を極めること」なんですね。だから将来どんな道に進んでも自分の想うまま、その道を突き進んで大成できればいいなぁ、と漠然に想っていた訳です。ガキの頃から。

でも大人になって判る事は、なんだかんだ言ってみんな「職人」だって事ですね。それはもちろん仕事に対しての「職人」だったり、特定の趣味に対しての「職人」だったり、はたまた遊びに対しての「職人」だったりする訳です。別にクリエイティブな仕事だけが「職人」て訳じゃない。

たとえ、「他人に対して自慢出来るモノが無いなぁ」と想っても、他人から見て何処か一つ「お、こいつ、すげーな、おもしれーな」と想われる所があれば、それはその人にとって一種の「職人」なのかもしれません。人間誰しも何か一つは他人よりも秀でた所があるものです。たぶん。