今日はいつもの見なれたフォント。昨日のは一体なんだったんだ?
*****
先日お越しの三沢の米軍さん。その時に「今度カメラを持って来るから買い取ってくれ」(多分そんな意味だと思う)とおっしゃるので、どんなカメラをお持ちかを聞いたら
「ADVANTIX!」
としかおっしゃらない。
さて、アドバンテックスってどっかで聞いた事あるけど、そんなカメラあったかなぁ、と思ってたら今日御来店。
お持ち込みのカメラは『キヤノンEOS IX (EOS IXEの輸出バージョン)』でした。そうかコダックのAPSフイルム名称がアドバンテックスだったっけか。フジで言うとネクシア、コニカは・・・何て言ったけ?忘れてしまった。
今となっては時代に翻弄された感のあるAPS。当時は多くのミニラボがこいつのおかげで改造の憂目にあったけ。フイルムの未来を託されたAPSもデジカメや携帯のカメラに奪取された訳で。
そんなAPSもデジイチの出現で「APS-C」サイズっていう、サイズの名前だけは残っておりますが・・・。
そういや防湿庫の隅にこいつが転がってました。

FUJIFILM FINEPIX F30
京セラ サムライ 4000IX フイルム通した事ありません。
*****
先日お越しの三沢の米軍さん。その時に「今度カメラを持って来るから買い取ってくれ」(多分そんな意味だと思う)とおっしゃるので、どんなカメラをお持ちかを聞いたら
「ADVANTIX!」
としかおっしゃらない。
さて、アドバンテックスってどっかで聞いた事あるけど、そんなカメラあったかなぁ、と思ってたら今日御来店。
お持ち込みのカメラは『キヤノンEOS IX (EOS IXEの輸出バージョン)』でした。そうかコダックのAPSフイルム名称がアドバンテックスだったっけか。フジで言うとネクシア、コニカは・・・何て言ったけ?忘れてしまった。
今となっては時代に翻弄された感のあるAPS。当時は多くのミニラボがこいつのおかげで改造の憂目にあったけ。フイルムの未来を託されたAPSもデジカメや携帯のカメラに奪取された訳で。
そんなAPSもデジイチの出現で「APS-C」サイズっていう、サイズの名前だけは残っておりますが・・・。
そういや防湿庫の隅にこいつが転がってました。

FUJIFILM FINEPIX F30
京セラ サムライ 4000IX フイルム通した事ありません。