以前はクラシックとは無縁の重賞だったが、2002年のスマイルトゥモロー、昨年のダンスインザムードあたりから絡みだしてきた。
出走馬の力の格差が激しいメンバー構成であったが、3番手から危なげなく抜け出して楽勝のシーザリオ、牡馬相手に強い勝ち方をしてきた実力は本物だった。父SSでプロトン、ミレニアムダンサー等、数々の評判倒れ馬を世に送り続けた母キロフプリミエールから、やっと本物のクラシック候補が誕生した。
1着シーザリオ ◎
遅ればせながら世代トップクラスの実力馬。同厩舎、同馬主のディアデラノビアが桜花賞出走絶望の為、桜花賞制覇の期待も背負わせれるはめに。本来、ディアデラノビアが桜花賞切符を手にしていれば本馬は樫へ全力投球だっただろう。その辺の誤算があとどう影響するか?
間違いなく桜ではなく樫向き。
2着スルーレート 無印
前走の大敗はダート戦でありながら前半34.6の超Hペースに巻き込まれた為?これまでのレースは全てダート戦、その中でも能力の片鱗は見せていただけに無印は不注意の極み。反省
3着アルフォンシーヌ ▲
新馬戦のウインクルセイドとの接戦はダテではなかった。血統的にも注目しやすく芝の当該距離実績も有り、センサーに引っかかり易い穴馬だった。
4着ラドランファーマ △
弱い馬ではないが、重賞で人気を背負って好走できるようなキャラではなかった。東京向きの印象、でも本番よりフローラSで狙いか?
5着タマヒカル 無印
3才世代屈指の無謀挑戦牝馬、キャリア7戦の内4戦が牡馬混合戦でレコルトやディープインパクトとも走っている。馬柱表に大敗が続くがマイル以下の牝馬限定戦に出走なら要注意。
10着ビコーグレイス 注
全く見せ場無し。こちらも東京向きか?スイートピーS出走なら狙い。
11着ウェディングヒミコ【キルトクール】
久々にキルトクールノンガバチョ成功。
馬体重減もあるが、距離も長そうだった。未勝利戦で中距離を好走しているが本質的にはマイル以下か?
馬券反省
スルーレートっていったい何者よ!(泣)
初芝チェック怠ったのは大チョンボ。
先週のコパノフウジンの反省が全く生かされず。
出走馬の力の格差が激しいメンバー構成であったが、3番手から危なげなく抜け出して楽勝のシーザリオ、牡馬相手に強い勝ち方をしてきた実力は本物だった。父SSでプロトン、ミレニアムダンサー等、数々の評判倒れ馬を世に送り続けた母キロフプリミエールから、やっと本物のクラシック候補が誕生した。

遅ればせながら世代トップクラスの実力馬。同厩舎、同馬主のディアデラノビアが桜花賞出走絶望の為、桜花賞制覇の期待も背負わせれるはめに。本来、ディアデラノビアが桜花賞切符を手にしていれば本馬は樫へ全力投球だっただろう。その辺の誤算があとどう影響するか?
間違いなく桜ではなく樫向き。

前走の大敗はダート戦でありながら前半34.6の超Hペースに巻き込まれた為?これまでのレースは全てダート戦、その中でも能力の片鱗は見せていただけに無印は不注意の極み。反省


新馬戦のウインクルセイドとの接戦はダテではなかった。血統的にも注目しやすく芝の当該距離実績も有り、センサーに引っかかり易い穴馬だった。

弱い馬ではないが、重賞で人気を背負って好走できるようなキャラではなかった。東京向きの印象、でも本番よりフローラSで狙いか?

3才世代屈指の無謀挑戦牝馬、キャリア7戦の内4戦が牡馬混合戦でレコルトやディープインパクトとも走っている。馬柱表に大敗が続くがマイル以下の牝馬限定戦に出走なら要注意。

全く見せ場無し。こちらも東京向きか?スイートピーS出走なら狙い。

久々にキルトクールノンガバチョ成功。
馬体重減もあるが、距離も長そうだった。未勝利戦で中距離を好走しているが本質的にはマイル以下か?
馬券反省
スルーレートっていったい何者よ!(泣)
初芝チェック怠ったのは大チョンボ。

先週のコパノフウジンの反省が全く生かされず。