山猿日誌

~春夏秋冬~クライミング・山スキー・登山の記録集。

2011大長山スキー~板は軽ければ良いってもんじゃない~

2011-02-20 | 山スキー2011

大長山頂上より白山を望む

2月20日(日)快晴
大長山(1671m)
メンバー:おやじさん・番頭・山猿
ルート:小原~滝波川~大長山~滝波川本谷~小原

 番頭さんの提案で大長山から滝波本谷を滑ることに、パウダーはもう残っていないだろうな~。
6時小原集合。
6:15出発。長い林道を所々ショートカットしながら登る。
H920m地点の二俣から滝波川へと入っていく。
徒渉はなく、ぎりぎり繋がったスノーブリッジを渡ることとなったが、
番頭さんラインはしっかりとしたスノーブリッジが架かっていた。


ぎりぎりつながっていたスノーブリッジ

9:55、H1120mで左俣へ入る。夏場はここはちょっとしたゴルジュ帯になっているらしいが、
そんな雰囲気も感じさせないくらいに、谷はしっかりと雪に埋まっている。
少し登ると谷は大きく開けてくる。
そこから大長山西へ伸びる尾根へと一直線に登りあげる。
雪庇が大きく張り出しているのでここは注意が必要だろう。


ゴルジュ帯もしっかり埋まっている


広い斜面が姿を現す


振り向くと経ヶ岳がかっこいい

10:40尾根に上がると斜面はカチカチと&もなか雪とになり、スキーを脱ぎ徒歩で頂上を目指す。
11:10頂上着。頂上には先客が、徒歩で取立山を経由してきた石川の方だった。
大長山に来た理由が、崩れた山の表面を見る為だとか、どこかと眺めると、そこにはハートマークがなるほど。


雪庇に要注意!!


頂上はすぐそこだ


写真中央ハートマークになってる

11:50風もそれほどなく暖かかったので、頂上でゆっくりと360度のパノラマを満喫してから滑降開始。
滑り出しは急な上、カチカチだ。
昨年までの板だったら滑って行けていたが、新しくした板は、軽いのは良いがカチカチ斜面にめちゃめちゃ弱い。
板が薄く、エッジをかけようとしても板がバタバタして、うまいことかかってくれない。
これは危ない、最初の急な斜面のほとんどを横滑りで降りることとなった。くやしい~(>_
滝波本谷へ突入


傾斜と雪が緩めばこっちのものだ

楽しい滑りはおしまい、後は谷割れにはまらないように、そしてながーい林道をのんびり下って
14:00小原到着。
林道は行きより帰りのほうが、なぜか長く感じた。

これからの時期まだまだカチカチ斜面に遭遇するだろう。
この板でどう対処していくかが課題だ。
技術ではなかなか・・・、パワーでねじ伏せるか。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿