3月20日(日)曇り時々晴れ
福井県・銀杏峯(1440m)
メンバー:単独
前日までは、山へ行くつもりはなかったが、朝起き天気予報を見ると午後から崩れてくるということで、
速攻で行ける銀杏峯へ行ってきた。
8:15わらび峠茶屋スタート。

山スキーで人気のエリアだが、スキーで来るのは初めてだ。
帰りの滑りのことも考えて林道を詰めていく。気温が高く、雪はグサグサであまり滑らないだろう。
志目木谷の下部の谷割れが気になるので、しばらく谷を詰めていく。林道までギリギリつながっていた。
H800の二俣に分かれる所で、あまり登られてなさそうな真ん中の尾根へ取り付く。
最初は急で細い所もあるが、シールのききが良く、問題なく登れた。
10:40頂上着。

遅く出発したので、誰かいるかとも思ったが、昨日のものと思われるトレースがあるだけで、今日は僕だけのようである。
空模様も次第にあやしくなりだし、風も強くなりだしたので、早々に準備を整え、滑降開始。
デブリは思ったほどなく良かったが、数日前に降った雪が重くなり、足をとられて滑りにくい。

それでもあっという間にH800の二俣に着いてしまった。
後は来たトレースをたどってスタート地点へ。
トレースを付けておいて正解だった。
11:22わらび峠茶屋着。頂上を出発して30分もかからなかった。もう少しのんびり滑っても良かったかな。
自分は自分らしく。
福井県・銀杏峯(1440m)
メンバー:単独
前日までは、山へ行くつもりはなかったが、朝起き天気予報を見ると午後から崩れてくるということで、
速攻で行ける銀杏峯へ行ってきた。
8:15わらび峠茶屋スタート。

山スキーで人気のエリアだが、スキーで来るのは初めてだ。
帰りの滑りのことも考えて林道を詰めていく。気温が高く、雪はグサグサであまり滑らないだろう。
志目木谷の下部の谷割れが気になるので、しばらく谷を詰めていく。林道までギリギリつながっていた。
H800の二俣に分かれる所で、あまり登られてなさそうな真ん中の尾根へ取り付く。
最初は急で細い所もあるが、シールのききが良く、問題なく登れた。
10:40頂上着。

遅く出発したので、誰かいるかとも思ったが、昨日のものと思われるトレースがあるだけで、今日は僕だけのようである。
空模様も次第にあやしくなりだし、風も強くなりだしたので、早々に準備を整え、滑降開始。
デブリは思ったほどなく良かったが、数日前に降った雪が重くなり、足をとられて滑りにくい。

それでもあっという間にH800の二俣に着いてしまった。
後は来たトレースをたどってスタート地点へ。
トレースを付けておいて正解だった。
11:22わらび峠茶屋着。頂上を出発して30分もかからなかった。もう少しのんびり滑っても良かったかな。
自分は自分らしく。