goo blog サービス終了のお知らせ 

山猿日誌

~春夏秋冬~クライミング・山スキー・登山の記録集。

雑穀岩場

2017-10-10 | クライミング


10月9日
久しぶりのクライミング、久しぶりの雑穀。と楽しみに行ったのに。
砂防工事が始まっていた。
今度どうなるのかわかりませんが、毎年のように通った岩場なのでとても残念でさみしいです。

雑穀谷クライミング2015秋

2015-10-19 | クライミング

染まる雑穀谷

雑穀谷が来春から工事でしばらく登れられなくなる上、岩場の一部が埋まってしまうらしい。
その前に、登っておかなければならないと思い参加させてもらった。
岩場一帯はちょうど紅葉のシーズンで、すばらしい景色の中クライミングを楽しむことができた。

       
       この景色も

       
       このルートも
   

見られなくなってしまうのは残念だ。

       
       miyaさんジョーズにて紅葉?高揚!!

宿題をのこしている雑穀谷、
工事が始まるまでにもう一度訪れることができるといいのだが。




雪彦山/温故知新

2015-10-13 | クライミング

初マルチとは思えない、力強い登りしてましたWくん。

10月11日(曇り時々晴れ)
雪彦山(915m)
メンバー:oyaziさん・Wくん・shibata
ルート:不行岳北壁/温故知新


マルチクライミングデビューのW君に気持ちよく登ってもらおうと、当初紅葉真っ盛りと思える錫杖岳へ行こうと思っていたが、天気が悪いようで錫杖岳諦め急遽、以前に一度行ったことのある雪彦山へ行き先を変更した。
おかげで、僕は楽しいクライミングができた。二人はどうだったか知らないが・・・。

 雪彦山のマルチ入門ルート初心者向けといえば、東稜なのだが混雑するだろうと選んだルートは、『温故知新』。

1ピッチ目は、難しくないのだが久しぶりのクライミングだったせいか、下部がちょっと緊張した。

2ピッチ目、oyaziさん今回唯一のリード、藪っぽく若干木登りっぽいピッチだった。


2ピッチ目リードするoyaziさん

3ピッチ目、スタートが少し緊張するが簡単なカンテを直上。

4ピッチ目、ここからラインを間違えてどうも昔のルートに迷いこんでしまったようだ。北壁バンドを右上しなければいけないところを左へ行ってそのまま直上、細かくてバランシー。(たぶん10aくらい)

      

5ピッチ目、おかしいな~と思いながらも少しかぶった壁を直上。ホールド悪く脆い、W君はここで大きな落石を落としてしまった。(下にいた方に被害がなくてよかった。この場を借りてすみませんでした。)


脆く、悪いピッチでした。

6ピッチ目、古いリングボルトが等間隔にある、どうも以前は人工登攀されていたラインのようだ。5ピッチ目ほど難しくないが、かなりランナウトしていて怖い。途中で新しいハンガーの打ってある正規のルートを発見。

7ピッチ目、右トラバースして正規のルートへ合流、岩も硬く今回初めて気持ちのいいクライミングが楽しめた。

8ピッチ目、不行岳へ簡単な登り。

ロープほどいて大天井岳へ。ワンポイント危ないところがあり、スリング伸ばして確保しながら登った。
大天井岳にて、今回の無事のお礼参りしたら、そそくさと一般道を下山。


何をお祈りしたのでしょう。


一般道と言えど下山路も気が抜けません。

      
      青線が正規ルート、赤線が僕たちが登ったルート。

ルートを間違えたのものの、登りごたえあり楽しめた。
その反面、登りながらこんなところマルチデビューの人連れて来たらあかんな~と思う。

『温故知新』
 故(ふる)きを温(たず)ね新しきを知る。
 昔の物事を研究し吟味して、そこから新しい知識や見解を得ること。

昔のルートをたどり、脆い岩場を登り、W君にとって良い経験となり何かを得られたことを願います。
毎度のことながら、またこれに懲りずに付き合ってくれるといいのだが。







2014錫杖~見張り塔からずっと~

2014-10-29 | クライミング


10月19日(快晴)
メンバー:OKさん・miyaさん・kyuちゃん・meguちゃん・shibata

詳細はkyuちゃんにおまかせ。

装備、50mダブル、キャメ#0.75~#3各1、エイリアン緑・黄・赤、スリング長いのと短いそれなりに使う。
(大洞穴からの核心部分でハンドサイズのキャメがもう少し欲しかった)

大洞穴までは難しくないが、終了点がないので肩がらみなどでビレイ。
その後も決して良いビレイ点はあまりない。
下山のコル手前の笹薮が濃くて若干迷う。暗いとかなり難しくなると思う。


核心を越えてきたOKさんとmeguちゃん、meguちゃんギア回収ご苦労さんでした。

瑞浪

2014-02-12 | クライミング
2月11日(建国記念の日)
メンバー:健ちゃん・kyuちゃん・Y崎さん・naomiさん・山猿

先日の南岸低気圧の影響で、瑞浪にもかなりの雪が降ったようで、駐車場に着くと7~8センチほど積もっていた。
おかげでアプローチシューズから雪が入ってきて冷たかった。

しかし、天気は雲一つない晴天。
日影は肌寒いが、日向にでればぽかぽか暖かく気持ちがいい。

レディーチームは、ダーリンスラブでスラブ特訓。
その後、以前にみんなレッドしているはずの原住民を復習がてらトライするも、3人とも登れなくなってしまったようだ。
何が違うのやら?


ダーリンスラブ・climber/naomiさん

僕と健ちゃんは、H君のフェイスへ取りつく。
以前に僕は落としているが、もう完全にムーブを忘れてしまっていた。
3回トライして、ムーブは完成したが、落とすまでは至らず。
健ちゃんは、ムーブはいまいち完成せず、次回に持ち越し。カチラーの彼はかなりこのルート気に入ったようだ。

この日は、ハッピィクラックOS、エースをねらえ久しぶりトライ一撃、Hくんのフェイス3トライ。
まだまだ持久力に指力戻ってきません。徐々に戻していこう。


たそがれ健ちゃん。