山猿日誌

~春夏秋冬~クライミング・山スキー・登山の記録集。

R4~剱尾根上半部

2014-05-05 | 登山

R4(良く見ると2パーティー取りついている)

5月3~4日
剱岳・剱尾根R4~剱尾根上半部
単独

3日(晴れのち雨のち曇り)

 馬場島駐車場へ着くとすでに駐車場は登山客の車でいっぱい。今年の剱も賑わいそうだ。
白萩川では徒渉3回、真冬の徒渉に比べたら大して苦にならない。
池ノ谷二俣までの途中、2度雪のブロックと落石が僕を襲った。1度目は、狭いゴルジュ内を通過中に左岸側から大きな音と共に落ちてきて、必死で右岸側へ避難し事なきを得た。2度目は、ゴルジュ通過後もう安心だろうと思っていたら右岸側から同じような感じで落ちてきた。本当に寿命が縮む思いだった。(後で他のパーティーの方に聞いたが、そんなことは一度も無かったとの事で、本当にこればかりは運次第みたいだ。)
 二俣に着いてしばらくすると霧が出てきて今まで見えていた景色がいっぺんに見えなくなってしまった。それでも一瞬の晴れ間を期待して、明日のためにR4の偵察とギアのデポへと向かった。しかし、霧は晴れず、天気は更に崩れ雨が降り出してきた。結局R4の取りつきも分からずとりあえず適当なところへギアをデポして急いでBCへ戻った。
雨は夕方には止み、夜には満天の星空と遠く富山市内の夜景を綺麗に映し出してくれた。


池ノ谷二俣。

馬場島6:10~二俣10:30

4日(晴れ)

 1時半起床。と言うより寒くて寝ていられず起きてしまったというべきかもしれない。
3時出発。暗い中昨日ギアをデポした場所を探すが、どこか分からず右往左往している間に辺りは明るくなりだし、R4へは先に1パーティ取りついてしまった。どうも思っていたより下部にデポしていたようで登りすぎてしまっていたようだ。
準備を整え先行パーティーが行くのを30分ほど待つ。
1ピッチ目のバンドトラバースが核心と聞いていたので慎重に登る、氷がしっかり繋がっていたので思っていたほど悪くなく快適なアイスだった。
先行パーティーが1ピッチ目終了点にてビレー中だったので、行くのを待とうとスクリューを取り出した時に一本スクリューを落としてしまった。(下山時に探したが見つからなかった。)
落ちたのがスクリューでよかった、焦ってちょっとでもミスしたら僕も池ノ谷まで一直線ダイブだ。さらに気を引き締めて登る。
先行パーティーの方が先を譲ってくれたので、お言葉に甘えて先に登らせてもらった。


1ピッチ目を登る先行者。
この後も快適なⅣ級ほどのアイスが続き上部は雪壁となる。ゆっくり休める場所もなくふくらはぎがパンパンになってきた頃、急に腹痛が襲ってきた。
尾根上に出るとR4を登りきった喜びよりも、早くブツを出したい気持ちでいっぱいでそれどころではなかった。すっきりしたところでやっといろいろな意味で喜びが湧いてきた。


上部は快適な雪壁が続く。

 予定していたよりも早く尾根上に出ることができたので、計画通り剱尾根上半部を登る。コルBからの最初の岩場が、脆い岩と中途半端な雪の付きで難しく、R4よりも今回ここが一番緊張した。ここを越えるとあとはそれほど難しいところは無いが、雪壁や雪稜、岩場と変化に富んでいて全体的にR4よりも僕はいやらしく感じた。


剱尾根上半部、快適な雪稜が続く。

雪が緩む前に下山したかったので、長次郎の頭から剱岳を望むだけに留め下山した。
下山時にR4を見上げると2パティ―が取りつ着ていた。
BCに戻ると時刻は10時半、ぽかぽか陽気であまりにも気持ちよかったのでテント内で一寝入り。


雪崩跡がすぐそこまできている二俣、大きな雪崩が来たらヤバい?

昼過ぎに目が覚め翌日の天気を調べると、天気は下り坂、山では荒れるらしいので計画していたもう一本は次回の楽しみに残して早々に下山することとした。
登りの時の池ノ谷の印象があったのでゴルジュ内は足早に通り過ぎる。おかげで温まった体での帰りの徒渉は気持ち良かった。
馬場島では、キャンプを楽しむ家族や写真撮影を楽しむハイカー達で賑わっている様子を見て、
やっと僕の緊張のロープはほどかれた。

昨年の小窓尾根を登っていると時に見た、R4を登攀している姿がうらやましく登りたくてしかたなかった。そのR4を無事登りきることができ良かった。今回は氷の状態も良かったようだが、氷のつきが悪い時などはかなり難しくなるだろう。
(今回ロープは使わず、R4では引きずった状態、剱尾根では最初だけ引きずった状態であとは担ぎあげた。)


昨年、小窓尾根より眺めたR4(真ん中のスジのようなルンゼ。)

BC発3:00~R4取りつき5:00~登攀開始5:30~剱尾根上7:00~長次郎の頭9:00~BC着10:40~BC発12:50~馬場島14:50





 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祝GW ダブルヘッダー連勝 (パンダ)
2014-05-07 13:53:43
「今年のGWもっとも活躍したで賞」をもらえます。
池の谷ゴルジュでこっぱみじんにならなくてよかった。
素晴らしい。
返信する
うれしいで賞 (shibata)
2014-05-07 18:54:24
>パンダさん
 そのようなすばらしい賞をいただきありがとうございます。ありがたく受け取らせていただきます。
池ノ谷ゴルジュ、恐ろしい所です。R4の登りよりびびってました。直撃受けなくて本当に良かったです。
返信する

コメントを投稿