goo blog サービス終了のお知らせ 

オトナの砂場

レイルホリックのてつどう日報

さよなら団地

2020-04-27 | 阪急・能勢電

千里ニュータウン街開きから建つ

集合住宅群が解体を待つ。

高度経済成長期の、

夢のレジデンスの最期。

街の新陳代謝です。

(阪急千里線 北千里~山田間)


櫻燦燦

2020-04-07 | 阪急・能勢電

おとなしく地元テツ。

天然のライトアップに燦燦と輝く桜。

広いけれど無名な地元の名所に居たのは

数組の家族だけでした。

やって来たのは偶然にも阪急の3300(さんさん)。

運転士さんもしっかり大きなマスクで(。-_-。)

(阪急千里線 千里山~南千里間)


朝限定

2020-03-27 | 阪急・能勢電

阪急梅田駅の朝の光景。

10両編成はアタマひとつ飛び出る。

増結を必要としない程度の混雑率、

そしてホームドア設置の必要性…

この編成もいつまで見られるのか。

(阪急梅田駅)


制限35

2020-03-24 | 阪急・能勢電

ボクのルーツライン、阪急千里線。

通勤通学の足として16年間世話になった

3300系を撮ろうとしたけれど、

なかなか来てくれない。

その代わりに1300系がバンバン来る。

世代交代は想像以上に早く進んでいるようです。

千里線の難所、35キロ制限の関大前カーブにて。

(阪急千里線 関大前~豊津間)


愛でたい気分

2020-01-03 | 阪急・能勢電

昨日は一時外出で娑婆に居ました。

せっかくなので、

ひとの少ない朝の阪急梅田駅で

恒例の正月飾り付け生花を愛でる。

以前より華やかさは薄れたけれど、

この心意気がステキなのです(๑˃̵ᴗ˂̵)

(阪急梅田駅)


レアが嬉しい

2019-11-14 | 阪急・能勢電

乗り換えの南方で頑張らない一枚。

9300系の準急と、8300の各停茨木市行き。

どちらもレア運用じゃない~。

昔は早朝と午前10時頃に走っていた

6300の急行が、淡路に停まるだけで

ドキドキしていたのに、

いまは南方にクロス車が横付けする。

時代も変わったものです

(阪急南方駅)


「A」

2019-10-26 | 阪急・能勢電

京都線、休日ダイヤのスターを、

テッパンお立ち台でシンプルに。

藤子不二雄的な種別にも慣れて来た。

子供の頃の憧れ、

6300系の本線走行が見られるだけでも幸せ。

(阪急京都線 上牧~高槻市間)


60R

2019-10-08 | 阪急・能勢電

HD蔵から出て来た数年前の伊丹線、

懐かしの看板時代。

塚口の急カーブを表現しようと

頑張っていました。

いまと画風が変わらない…

ブレないとも言うし、

進化がないとも言う(*'ω'*)

(阪急塚口駅)