ネタ切れ間近で、随分昔の一枚。
2010年の大きな2つのお別れ。
トレッスルの餘部橋梁と181系はまかぜ。
山陰新時代への幕開けでした。
(山陰本線 鎧〜餘部駅)
ネタ切れ間近で、随分昔の一枚。
2010年の大きな2つのお別れ。
トレッスルの餘部橋梁と181系はまかぜ。
山陰新時代への幕開けでした。
(山陰本線 鎧〜餘部駅)
冬の名物。
大好きな221が両パンになる季節。
一気に民鉄風になった佇まいがたまらない。
霜取り用パンタグラフが風を裂いていく。
(山陰本線 八木~千代川間)
昨日は休日出勤で萩へ弾丸出張。
早朝の新幹線の指定席が確保出来なかった
3連休初日は当地も雨。
約束時間前に阿武川の橋梁で一枚。
疎らにしか列車が来ない中で
この一本に掛けたけれど...結果は。
霞は味方してくれなかった(*_*)
(山陰本線 東萩~萩間)
昨日エントリー内でほんのり匂わせた?
文化の日プレゼント、自分に買い与えました!
セルフプレゼントの正体はコンデジ。
詳細はまた後日。
…で、店からそのまま試写へ。
先日の三田からの帰りに気になった、
お屋敷横駐車場の柿の木。
バッテリーが少ないのがわかっていながら
なんとかなるかと現場へ。
撮ろうとした途端、
警告ランプすら消えてThe End.
せっかく来たのでiPhoneでパシャリ。
これぞ秋!という感じのステキな風景。
(福知山線 道場駅付近)
連休中日は家族で東映太秦映画村へ。雨の中...
小さな頃に親と行ったきり、相当久しぶり。
以前の、映画の裏側を見せるシンプルな施設から、
土産物、食事、興行、遊戯と立派な
集金、いや娯楽施設に生まれ変わっておりました。
いい雰囲気のセットと、高架を往く山陰線をパシャリ。
退園間際にこのカットを撮影した後
サイバーショットが故障 (ノω・、) ウゥ
明日から入院かも...
(東映太秦映画村・山陰線 太秦~花園間)
3年前の現場、新見へ。
迎えのクルマが到着するまでの間、
駅近くの橋で川景色をパシャリ。
川沿いに古びた建物が立ち並ぶ
鴨川的な風景が好き。
曇天の高梁川に、
黄色い115系がステキなアクセント。
(伯備線 石蟹~新見間)
昨日の一枚。
夜の西宮名塩。
トンネル間のスラブ軌道を
轟音を立てて走り去る。
あぁ、旧線に乗ってみたかった...
(福知山線 西宮名塩駅)