残り数少なくなった、
元阪急2000系譜の車両たち。
こんな古豪の姿に出会えただけでも幸せ。
山を切り開いた、
能勢電沿線らしい住宅街を背景に一枚。
(能勢電車 鼓滝駅)
残り数少なくなった、
元阪急2000系譜の車両たち。
こんな古豪の姿に出会えただけでも幸せ。
山を切り開いた、
能勢電沿線らしい住宅街を背景に一枚。
(能勢電車 鼓滝駅)
歓楽街、南方を通過する観光特急『雅洛』
梅田で内装だけ拝見して、
その楽しさに驚きました。
こう言う列車は、この手の街で撮影して
いじめたくなる。性格悪いぜ(๑˃̵ᴗ˂̵)
ボクは"そっち系"でないけれど
『JR梅田』でバズッたアニメADを撮りに駅へ。
「Fate/Grand Order」と阪急の異色コラボ。
(阪急梅田駅)
地球上がどんな騒ぎになっていても、
太陽はいつもと変わらず光を落とす。
軌道を照らす朝の光は
なんのことない日常を
特別なシーンにしてくれる。
(阪急十三駅)
オカミの要請通り、
三密避けて大阪府内で撮影!
鬱蒼としたみどりのトンネルを
マルーンが5分おきに行き交う
ステキな森林浴ゾーン(*'ω'*)
(能勢電鉄妙見線 ときわ台~妙見口間)
好みの踏切アングルで、
京都線の最旧型3300をパシャリ。
先日仲間の3000が静かに引退。
この車両との別れも近いうちにやって来る。
華やかさの欠片もないいぶし銀、
通勤通学で世話になった
優しい乗り心地の3300を、
最後までじっくり味わいたい。
(阪急南方駅)