goo blog サービス終了のお知らせ 

オトナの砂場

レイルホリックのてつどう日報

隧道三兄弟

2018-05-23 | 呉線・芸備線・福塩線

忘れた頃の、2月初めの広島編。

広島市内は北部へ足を伸ばしました。

芸備線の有名撮影地、3連トンネル。

非電化区間だけど、市内だけあって、

そこそこの本数の列車が設定されているから

行くのも撮るのも楽チン。

静かに迫ってくるタラコを

シンメトリーを追求しながらパシャリ。 

(芸備線 玖村~下深川間)


NEO HIROSHIMA St.

2018-02-08 | 呉線・芸備線・福塩線

先週末の広島。

幾度となく通過はしているものの、

降り立ったのは数年ぶり。

駅前風景の変わりように、浦島太郎状態でした。

駅もいつの間にか橋上駅舎化済み。

改修されたプラットホームの上屋が

簡素でいかにも今風な構造。

そんな雰囲気の中、

芸備線のタラコが到着(*´-`)

(JR広島駅)


前途洋洋

2016-02-19 | 呉線・芸備線・福塩線

1月中旬の呉線。

砂浜からモノカラー105を狙う。

青い海、青い空、青い島。

土曜日の朝、瀬戸内の静かな海...

列車がやって来るまで小説を読む。

最幸の一日でした。

(呉線 忠海~安芸幸崎間)


しまなみ鉄道

2016-01-28 | 呉線・芸備線・福塩線

1月16日撮影分の続編。

海を舐めるように走る、

呉線の忠海~安芸幸崎間

やって来た『瀬戸内マリンビュー』を

瀬戸内の島々と絡めてパシャリ。

晴れて良かった。

(呉線 忠海~安芸幸崎間)

 

※オマケ

この撮影地に最も近いバス停、

芸陽バスの『久津公民館前』停留所が

なんとなく可愛かったのでパシャリ。

さすがにこの未舗装路に

バスが来るわけではありません。


舟運100倍!

2016-01-24 | 呉線・芸備線・福塩線

先週の土曜日撮影分。

橋梁で撮影する際に、

たまたま船が通ってくれたりする

自称『舟運の高いオトコ』ですが、

今回はいつもの100倍!

大型船と広島カラー105系のコラボ。

この圧倒的なスケール感!

こんなのが駅徒歩10分で撮影出来るなんて

呉線サイコー!

(呉線 忠海~安芸幸崎間)


もうすぐ出航の時間です。

2016-01-18 | 呉線・芸備線・福塩線

昨日エントリー分の続き、土曜日の呉線。

忠海(ただのうみ)は、

瀬戸内の離島への連絡船が発着する港町。

客待ちの連絡船と、

新鋭227系をパシャリ。

小さな連絡船のある風景は

非日常感を味わえて楽しい。

空がステキな忠海でした(´・_・`)

(呉線 忠海駅付近)


海辺の、或る集落

2016-01-17 | 呉線・芸備線・福塩線

昨日の一枚。

広島県内への出張明けの週末、

「安芸の小京都」竹原に宿泊して、

魅惑の呉線を撮りました。

「ド」がつく定番撮影スポット、

忠海~安芸幸崎間で数枚。

まずは冠崎公園からの俯瞰。

古い住宅が身を寄せ合う海辺の集落、

瓦の表情がステキで、思わずパシャリ。

(呉線 忠海~安芸幸崎間)