
昼のヒーローが、
あの丸顔ならば
夜のヒーローはこのふたり
(JR岡山駅)
軽油で走る21世紀の"0系"が
土佐の山を往く。
令和に土佐大正と土佐昭和間で撮影。
時代を越えたぜ!?
(予土線 土佐昭和~土佐大正間)
既視感溢れる超有名駅「下灘」のお隣、
伊予上灘界隈の朝の景。
松山への上り列車は
3両を満員の学生で満たして発車したけれど、
下りは単行がのんびり。
島々を背景に、長閑な瀬戸内のリズム。
(JR予讃本線 伊予上灘~高野間)
予讃線のテッパンポイント、大洲城コラボ。
美しく復刻された天守が素晴らしい。
他国では撮れない、ニッポンの景。
(予讃本線 伊予大洲~西大洲間)
いぐさの一大産地早島。
駅付近での30分を使って
「絶対何か撮って帰る」シリーズ。
古い農業倉庫に、金鳥のホーロー看板発見。
間もなくやって来た四国特急とコラボ。
金鳥の一瞬でした(*´ω`*)
(瀬戸大橋線 早島駅付近)
予讃本線の難所、法華津峠。
「濡れても弱らない」特急気動車が
30‰の急勾配を
元気100倍で駆け抜けて行きました(๑˃̵ᴗ˂̵)
(予讃本線 立間~下宇和間)