goo blog サービス終了のお知らせ 

まんけん「あ」のブログ

創作少女マンガ系の同人サークルまんけん「あ」のブログです。
オリジナルの同人誌アディティアを発行しています。

あくれっしゅ川越再び!+「来て・見て・知って・川越人!」

2010-05-16 18:24:32 | 漫遊館
先月末にオープンした川越の産直売り場のあぐれっしゅ川越。
知名度は上がったでしょうか?w
棚が空っぽでションボリだった次回から半月。
あのままではないはず!と再び行って来ました。

今回は前回よりちょっと早めの14時半ごろです。(前回は15時でした)
店内はこんな感じ。

残りは少ないけど、前回みたいに全部空っぽではない。
30分の時間の差か、入荷数が増えたのか。増えたんだといいな。
前回の様子はコチラ
ダイコンとか蕪がちょっと残っていた。
川越産の葉物は完売。キャベツは1玉130円。
結構気になっているのが川越の養鶏場の産直卵。
こんなに沢山養鶏場があるのかー。
網入りとか箱入りとか卵ケースに入ってない物もあるので、自宅で使った卵のケースを捨てずに持って行くと安心です。
もうちょっと安いと買い易いんだけれども…。(スーパーの倍以上の値段…)
店内や店先のテンションの低さも気になるところ。
写真でも判りますが、なんかこう淋しい…(´・ω・`)…。
産直市場ってこう市場的盛り上がりが必要な気がする。
他の道の駅などを参考に頑張ってもらいたいな。
なんと言っても新鮮で美味しいし!

さて、あぐれっしゅを後にして川越青年会議所50周年記念イベント「来て・見て・知って・川越人」を覗きに行きました。
徒歩での移動はけっこう遠い…orz
ねずっちのwコロンのステージもあったのですが18:40からと遅い時間だったので断念。
スタンプラリーに参加すると前の方の入場券が貰えると言っていた。(先着100名)
「ご当地グルメ」とやらを目指します。
いったいどんなのかなーと思ったらこんな感じ。けっこうこじんまり?

でも行列。
100円で一皿と割り箸をもらい、3品選んで試食出来ます。
全部で9種類あったのですが川越ヤキソバとかハムかつとかは早々に品切れ。
行列だから追加の入荷を待つわけにもいかず。(残念)
結局貰ったのはこの3品。↓

笛木醤油の角煮と幸すしの玉子焼きと大八勝山の紫いも餃子。
これで100円とは満足です。後は品切れ無きように是非。
他にも太鼓とかやってましたが疲れてしまったのでここまで。

たまに旧市街を歩くと何時の間にやら街並みがすっかり観光地で驚きますw
でも近所で観光気分が味わえるのは楽しい。

観光バスも沢山来てました。
みんな楽しんでいってくれてるといいなと思います。

<<花伯夏生>>


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
早い者勝ち! (Acoustic)
2010-05-19 09:29:08
こんにちは。産地直販、安くて質も良くて、楽しくお買い物が出来たことでしょう。
私も野菜不足を補うため、野菜ジュースを飲むようにしています。本当はこれだけじゃ足りないんですけどね。
返信する
頑張れ!産地直販! (花伯夏生)
2010-06-07 00:06:35
コメントをありがとうございます。
新鮮野菜は美味しいですよね!
地元の新鮮野菜が買いやすくなって嬉しいです。
もっとあぐれっしゅが盛り上がるといいですね。
期待しています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。