<候>
紹介したい映画は沢山あっても、いつも忙しさに紛れて書き込みそこなっているうちに公開が終わってしまうのです。
でも、この映画だけは何をおいても紹介せねばなりません。
元アメリカ副大統領アル・ゴアが、地球温暖化の実情をわかりやすく教えてくれます。この映画を観たら、「このままではいけない!」という危機感を抱かずには居られなくなるでしょう。
だから、一人でも多くの方に観て頂きたいのです。
私の場合、以前からマイ・バッグを持ち歩くべきだと思いながらも実行できずにいました。でも、この映画を観た後、即、100均で手頃な袋を購入して活用しています。小さな努力だけど、やらないよりは、やったほうが絶対にいいから。
そういえば、政治家の先生方を集めた試写会が実施されたはずだけど、その後、ハイブリッド車に買い換えてくれた先生はいらっしゃるのでしょうか…。
「不都合な真実」。それは、会社や個人の利益を至上と考える人たちにとって「不都合」な「真実」という意味です。2000年のアメリカ大統領選で、一旦は勝利したと思われたアル・ゴア。この映画を観ると、彼が負けた訳がわかります。彼が大統領になったら、利益至上主義者たちには大打撃です。どんな手を使ってでも、アル・ゴアが大統領になるのを阻止しただろうな、と勘ぐりたくもなります。「アル・ゴアが大統領になっていてくれたら…」と思わずにはいられませんが、過去は変えようがないので、彼の活動とこの映画の製作に感謝しながら地道な努力を続けようと思います。私の中の「都合」に負けないように。
映画を観に行く時間が取れない人も、せめて映画のホームページを覗いてみて下さい。知っておくべきことが沢山書かれています。
まずは知ること。それだけでも全然、違います。
無駄には絶対になりませんから。
最後に、コンビニでマイ・バッグを使用する際のアドバイスを二つ。
まず、スピーディーな動きが要求されます。客が財布からお金を出している間に店員がレジ袋に品物を入れる、という自然な流れがなくなるので、店員が手持ち無沙汰になってしまうのです。マイ・バッグに品物を入れている最中にも「早くしろよ」という店員の視線を感じるかもしれませんが、焦ることなく、なるべく素早く行動しましょう。大丈夫。慣れればスピードは上がります。
それから「レジ袋は入りません」と伝えて「はい」という返事が来ても、油断してはなりません。「はい」と返事しながらも手はレジ袋に伸び、品物を入れてしまいそうになる店員が時々いるのです。習慣とは恐ろしいものです。お金を用意しながら、相手の動きにも注意を払いましょう。
健闘を祈る!
紹介したい映画は沢山あっても、いつも忙しさに紛れて書き込みそこなっているうちに公開が終わってしまうのです。
でも、この映画だけは何をおいても紹介せねばなりません。
元アメリカ副大統領アル・ゴアが、地球温暖化の実情をわかりやすく教えてくれます。この映画を観たら、「このままではいけない!」という危機感を抱かずには居られなくなるでしょう。
だから、一人でも多くの方に観て頂きたいのです。
私の場合、以前からマイ・バッグを持ち歩くべきだと思いながらも実行できずにいました。でも、この映画を観た後、即、100均で手頃な袋を購入して活用しています。小さな努力だけど、やらないよりは、やったほうが絶対にいいから。
そういえば、政治家の先生方を集めた試写会が実施されたはずだけど、その後、ハイブリッド車に買い換えてくれた先生はいらっしゃるのでしょうか…。
「不都合な真実」。それは、会社や個人の利益を至上と考える人たちにとって「不都合」な「真実」という意味です。2000年のアメリカ大統領選で、一旦は勝利したと思われたアル・ゴア。この映画を観ると、彼が負けた訳がわかります。彼が大統領になったら、利益至上主義者たちには大打撃です。どんな手を使ってでも、アル・ゴアが大統領になるのを阻止しただろうな、と勘ぐりたくもなります。「アル・ゴアが大統領になっていてくれたら…」と思わずにはいられませんが、過去は変えようがないので、彼の活動とこの映画の製作に感謝しながら地道な努力を続けようと思います。私の中の「都合」に負けないように。
映画を観に行く時間が取れない人も、せめて映画のホームページを覗いてみて下さい。知っておくべきことが沢山書かれています。
まずは知ること。それだけでも全然、違います。
無駄には絶対になりませんから。
最後に、コンビニでマイ・バッグを使用する際のアドバイスを二つ。
まず、スピーディーな動きが要求されます。客が財布からお金を出している間に店員がレジ袋に品物を入れる、という自然な流れがなくなるので、店員が手持ち無沙汰になってしまうのです。マイ・バッグに品物を入れている最中にも「早くしろよ」という店員の視線を感じるかもしれませんが、焦ることなく、なるべく素早く行動しましょう。大丈夫。慣れればスピードは上がります。
それから「レジ袋は入りません」と伝えて「はい」という返事が来ても、油断してはなりません。「はい」と返事しながらも手はレジ袋に伸び、品物を入れてしまいそうになる店員が時々いるのです。習慣とは恐ろしいものです。お金を用意しながら、相手の動きにも注意を払いましょう。
健闘を祈る!