まんけん「あ」のブログ

創作少女マンガ系の同人サークルまんけん「あ」のブログです。
オリジナルの同人誌アディティアを発行しています。

日本のメディア芸術100選

2006-07-30 16:13:33 | 小ネタ茶屋
<花伯夏生>

なんと主催は文化庁だったりするのですが。

「日本のメディア芸術100選」は、文化庁メディア芸術祭10周年を
記念して、日本を代表するメディア芸術100作品を選ぶためのWeb
投票です。
リストに挙げた作品を例に、アート、エンターテインメント、アニ
メーション、マンガの各部門それぞれに、あなたが選ぶ10作品を教
えてください。
皆さまの投票で、「日本のメディア芸術100選」を完成させていきましょう。


という企画です。

詳細および投票はコチラから。(8月31日締め切りです)

日本のメディア芸術100選

中は1950年から2000年まで10年単位で区切られていて、リスト
アップされている作品に投票します。
(懐かしい作品名がいっぱいです)
希望作品がリストに入っていない場合も「その他」に作品名を
書いて投票できます。

投票の結果は、六本木に新しく誕生する国立新美術館で行なわ
れる「文化庁メディア芸術祭10周年企画展」や、カタログ出版
などでご紹介していく予定


だそうです。
なんで文化庁がいきなりこんな企画を始めたのかは謎ですが
せっかくなので1票を投じてみても面白いのではないでしょうか。

妖怪汁

2006-07-29 00:36:03 | 小ネタ茶屋
<花伯夏生>

ハンズで見かけたあまりに怪しい飲み物…。
夏にぴったりな冷んやりしたネーミング。

「妖怪汁」 です。

怪しいパッケージの缶ジュース販売の会社アプリスから出ています。
大人気につき第2弾だそうです。いつの間に…?
本当は飲んでからネタにするべきだとは思ったのですが
度胸が足りませんでした。
飲んだ人!どんなお味か是非教えて下さいね。

妖怪汁その2妖怪汁珈琲目玉おやじ汁ねずみ男汁

以下は完売の第1弾。

妖怪汁めだまオヤジのハ~イ緑茶


通販も受付中
その他の商品も激しく怪しいです。


映画「サイレントヒル」の感想

2006-07-26 14:14:59 | 映画館
<恵庭空知>
今年の夏の話題のホラー「サイレントヒル」を2回見てきました。
普段はあまり見ないんです、特にこれは日本のゲームが原作なのでどれほど怖いかは噂に聞いていましたから。しかしショーン・ビーンが出ているとなるとそんなことも言っていられないのが豆ファン。一度目は同好の士7名で映画館の席を一列占領して見てきましたよ。映画を見る楽しさの一つに、見終わった後好きなだけ感想を言い合える友達と見るというのが欠かせませんね。盛りあがりました。

映画は思ったほどは怖くありませんでした。監督がビジュアル重視の人なので音で怖がらせたりというびっくり効果よりも絵の完成度を重視したためですね。かなりグロいシーンもないではないですが、物語に入りこんでしまえばそれさえも美しかったり。「ジェヴォーダンの獣」というフランス映画を撮った監督ですから。あの映画もビジュアルが素晴らしかった…ストーリーは「 お い !! 」って感じでしたが。

さて、この映画はフランス人監督クリストファー・ガンズ氏がゲーム「サイレントヒル」に入れ込んで頼まれもしないのに自分で脚本を書き、映画会社に売りこんだというそもそもオタク魂炸裂な映画でした。監督はゲームシリーズの2を撮りたかったようですが「いきなり2というのもどうだ」と言われ1を題材にしましたが、主人公を「娘を探す父親」から「母親」へ変更したため、探す母、消えた娘、協力する婦警、謎の女性、宗教指導者女史と出てくる人物全部女性。これじゃいかんだろ、と再び映画会社首脳に言われて急遽登場したのが監督と同じ名前の父親クリストファー。後づけで追加された人物なので、物語の本質には触れず外界の安全なところでうろうろと手がかりを探しています。その彼を妨害するでもなく生暖かく見守るベテラン刑事。怖くない、とはいえやっぱりいや~んなシーンは多いので、しんみりしたBGMと共にパパが登場するとほっと一息です。

エンディングのタイトルバックと曲がかっこいいです。サントラがほしいけどどうもゲームの曲をそのまま使っているとかで、映画のサントラはまだ出ていないようです。海賊映画が公開されて、シネコンでも上映回数がぐっと減ったと言われる「サイレントヒル」しかしいろいろと見所満載。特に子役のジョデルちゃんがすごいです。今回は一人3役こなしています。テリー・ギリアム最新作「ローズインタイドランド」の主役も務めていますが、9歳10歳のうちにこんな濃い作品に集中して出るのもどうかと。

まんけんあの会報「カウントイン」にちょこっと「サイレントヒル」絵も描きました。会員の方はお手元に届きましたらご覧下さいませ。

浅草寺ほうずき市&四万六千日(しまんろくせんにち)

2006-07-12 09:41:29 | 漫遊館
<花伯夏生>
「お山開き」「朝顔市」…ときたら次はコレ!

   ほおずき市

朝顔市の終わった翌日の7月9日、10日は浅草の浅草寺境内で
ほうずき市があります。
それだけではありません。7月10日は観音様の功徳日なのです。
功徳日というのはこの日にお参りすると百日分とか千日分とかお参り
したのと同じだけ功徳に預かれるというポイントサービス倍増デー。
その中でも7月10日はもっともお得な日でなんと、この日に
お参りするとなんと46000日お参りしたのと同じ功徳が得ら
れるのです!計算すると126年分にあたります。長生きせねば!
ところでなんで4万6千なのかというと境内の放送によると
一升のお米の粒の数が約4万6千粒で、一升=一生ってことで
一生分お参りした事になるんですね。(他の説もあります)
でも結局毎年いってしまう所が日本人かもしれません。

ほおずき市と、言うわけで浅草寺です。
朝顔市と違って電車に乗らねばならない距離なので10日、会社帰りに行ってきました。
到着は6時ごろ。
大混雑を予想していたのですが本堂前も普段よりいくらか多いかな?というていどでした。
二日目で月曜日なせいでしょうか?
朝顔市より外人さんが目立ちます。

ほおずき市本堂前で見かけた外人さん親子はいつの間にやらほうずきを一枝購入した様子。
他にもみかけた外人さん達もみんな楽しそうでした。
浴衣を着た一団もいました。
本堂で46,000日分お参りをした後は雷避けのお守りを購入。
やはり雷雨のシーズンを控えて必須アイテムでしょう!(笑)

ほおずき市さて、お参りもすませたらいよいよ鬼灯です。(うーむ。鬼灯を書くと怪しげ…酸漿?)
赤くて大きな実が付いているのが丹波ほうずき。
小ぶりな緑の実が沢山ついているのが千成ほおずきです。

ほおずき市ほおずき市

覚悟した程の人ごみではなかったとはいえ、かなりの賑わいです。
しかもお参りを済ませた頃からどんどん混んでくる様子。
ピークはもう少し遅い時間なのかもしれません。
2日目とあって、この時間からあちこちで「安くするよ」の声が飛びます。
かと思えば既に完売して撤収してる店もあったりして。
朝顔の花と違い、大きな差があるとは思えない酸漿。
この差はなんなんでしょうね?

ほおずき市ほおずき市

朝顔市との大きな差は他にもあります。
朝顔市の朝顔は棚を作って積み重ねられますが、ほおずき市では酸漿は屋根からぶら下がっているのです。
風鈴と一緒に。
酸漿は葉の下に実が付くので下から見上げた方が見易いと、先人の知恵ですね。
風鈴は酸漿とは別に選んで付けてもらえるようです。(店によるかも)

ほおずき市ほおずき市

実のところ、こんな沢山の風鈴をいっぺんに見たのは初めてです。
酸漿抜きで「吊り忍」にぶら下げられた風鈴も売られていました。
程よい風に煽られてカラコロカラコロと四方八方から風鈴の音が届きます。
この風鈴の音をお届け出来ないのは残念です。

ほおずき市ところで。
今は大きな赤い実の付く丹波ほおずきが主流ですが、そもそもは薬用になる千成ほうずきがメインだったそうです。
ほのかに甘くてプチトマトに似てるそうですが…食べたことはありません(笑)
その千成ほうずき。
最近では「千成」という事で、子供の将来を祈願して買っていくお父さんお母さんお爺さんお婆さんが増えたそうです。
この子のお婆さんが買ったのはどちらでしょうか?
女の子のもってる金魚が羨ましい…(←諦めが悪い)

ほおずき市ほおずき市最後に戦利品を。
鉢物は朝顔を購入したばかりなので涙を飲んで諦め、ばら売りの4個500円のものを一袋。
写真には3つだけですが、1つは仏壇に上がっています。
そしてお守り。
朝顔のお守りは鬼子母神の身体健全のお守り。
三角の兜の様なお守りが浅草寺の雷避けです。

ほうずき市が朝顔市の前にあったら、ほうずき、もっと売れるだろうなあ…。と思ったのはナイショ。
だって私のように朝顔を買ってしまったので酸漿は諦めた人は多いはず。

入谷鬼子母神の朝顔市

2006-07-08 16:44:09 | 漫遊館
<花伯夏生>

朝顔市ポスター・おそれ入谷の鬼子母神
・びっくり下谷の広徳寺
・情け有馬の水天宮
・志やれの内のお祖師さま
・なんだ神田の大明神
江戸っ子は粋ですね。駄洒落大王ですね(笑)
そんな入谷の朝顔市に行って来ました。
鬼子母神の「鬼」の字には本来上の点が無い物を使うのだそうですが、もちろんパソコンにあるわけも無く残念ながらツノ付です。

鬼子母神←普段の鬼子母神です。朱色の花は吉祥花(ザクロ)。
めったに参拝客も無く静かです。


入谷の朝顔市(正式名称:朝顔まつり)は必ず七夕を挟んだ3日間で開催されます。理由は朝顔の漢名が牽牛子(ケンゴシ)だから。
ちなみに「朝顔」とは「朝美人」なそうな。素ッピンか!
そりゃ本当の美人だろう(笑)

元々入谷では江戸中期から朝顔の栽培が盛んでしたが
現在の形になったのは明治時代に入ってからだそう。
「しゃばけ」の若旦那の一太郎も入谷の朝顔を気にして
いましたが今の様な市が立っていた訳じゃないんですね。
その後一時途絶えていた朝顔市が復活したのは戦後の1948年。
今はすっかり下町の風物詩として定着しました。

朝顔市設営前日の鬼子母神

前日は台風の影響もあって雨。
雨中の設営は大変そうです。鬼子母神(真源寺)もまだ人気がありません。
この日の昼はどこもかしこも食べ物屋さんがいっぱいで。
明日なら分かるけどなんでこんな雨の日にいっぱいなんだろうと思っていたら、朝顔市の設営の人が沢山来ていたからでした。
朝顔市は7月6日の午前0時に始まりますが、そんな時間に行ける訳も無く。
6日の朝に早起きをして会社の出社前に寄り道をする事にしました。

朝顔市朝顔市

朝顔市朝顔市

朝顔市エリアに着くと「おはようございます!」と元気な声で
出迎えられます。時刻は7時半くらい。
この時刻、まだ人出はそれほどでもない。朝方までの雨のせいもあるかもしれません。
まずはお参りを…とお店の人を振り切りつつ入谷の鬼子母神こと真源寺へ。

朝顔市お参りを済ませ、健康成就の朝顔の飾りのついたお守りを購入。
お坊さんがお経を唱え切り火を切ってくれます。
(写真は昼間に撮ったものです。お守りの売り子が檀家さんに代わってますね)
ヘアクリップの付いた小さいタイプのものもあります。
前日の真源寺の写真に写ってますが、お寺の境内にも所狭しと朝顔の鉢が並べられ販売されています。
さて、朝顔購入の為、お店に突撃です。

朝顔市朝顔市




TV局が朝から撮影に来ていました。
カメラをみるとNHKのようです。
NHKは花より美人がお好みの様子でした(笑)

朝顔市しかし本当に色々な種類があって目移りします。
一番人気はやはり日本朝顔だそうですが他にも色々種類があります。
この中央から放射線状に白いラインが入った品種は【曜白】といいます。
アフリカ系朝顔とのハイブリットだそうですが沢山咲いてると可愛いです。
他に宿根朝顔とかもあった驚きの連続です。

朝顔市迷った末に私が買った鉢はこちら。
ちょっと地味目の色合いですが希望の団十郎と青系絞り柄の入った鉢です。
まだ客も少なく売り子のオジサン二人係りで選んでくれました。
(似た感じの1鉢目は茎が細いと却下になってます)
一日中やってる朝顔市ですが、やはり実際に咲いてる花を見て選ぶのが楽しいと思います。
ちなみにいい朝顔は「葉っぱが小さめで茎が太いもの」だそうです。
上手に育てると秋までちゃんと咲き続けるそう。頑張らねば!
水遣りは朝夕2回。汲み置きの水か、お米の研ぎ汁がいいそうです。

さて、朝顔も買ったし、出勤時間までまだ余裕もあります。
と、いう事でちょっと休憩。
鉢は会社に置いてモーニングを食べに行きました。
(いや、だっていつもより早起きして朝から頑張ったので)

朝顔市朝顔市時々昼食のお世話になっているお店のモーニング。400円です。

「珈琲とスパゲティと店」とありますが、ここのスパゲティはいわゆるイタリアンではなく昔懐かしい給食系スパゲティ。
スパゲティはアルデンテじゃなくっちゃ!と思いつつも時々恋しい味なのです。
珈琲はドリップではなくサイフォン式。美味しいです。
一休みしたら出勤して仕事です。

ついでに仕事で外に出た時に見た光景もいくつか。

朝顔市朝顔市発送作業に追われる宅急便屋さん。

朝顔市の発送受付所から発送センターまでは手運びのようです。
ここはクロネコですが向かい側にはペリカン。他の通りには佐川、ゆうパックも出店を構えていました。
協定を結んでいるのか、何処で発送しても入谷の朝顔市の箱入で全国600円です。

朝顔市深夜からの激務でお疲れ。仮眠中の売り子さん達。
毎年の事なせいか準備がいいです。

朝顔市午後5時から言問い通りの鬼子母神前の1区画は自動車は通行止めになって一帯は歩行者天国になります。

朝顔市朝顔市朝顔市

通行止めになったとたんに、朝顔屋さんたちは一斉に朝顔の鉢を道路側に並べ始めます。
朝聞いたところによると、歩道側だけはあまり商売にはならないらしく、道路に並べてからが勝負のよう。
店は代々同じ番号の所に店を出すんだそうで、気に入ったお店がある人は番号を覚えておくといいです。
ちなみにやはりいい場所はやはり昔からのお店が押さえているそうで、鬼子母神に近い場所がいいのかな?と思ったらコミケみたいに島の端がよく売れていいんだそうです。

朝顔市朝顔市朝はすいてた鬼子母神も何時の間にやら一方通行に。
朝顔の飾りの付いた江戸風鈴。朝顔市限定のキビ団子なども売られています。
また、最初に貼ったあさがお祭りのポスターもここで分けてもらえます。
薄謝を箱に入れて下さい。

朝顔市言問い通りを挟んで鬼子母神と反対側にはテキ屋が軒を連ねています。
ここに店を出すテキ屋さんは歩道側と道路側の両面タイプという珍しい仕様になります。
最初は歩道側。でも歩行者天国になると車道側に客が増えるという特殊事情のせいですね。
金魚すくいに激しく誘惑されたのは内緒。
だって家には金魚鉢が無い…。

会社帰りに朝顔の鉢をぶらさげて再び店を回っていると、
「まだ片手が空いているね!もう一鉢買って帰れるよ!」とか色々声がかかります。
でもここはぐっと我慢をして来年また、買いに行きたいと思います。
もしこのブログを読んだ朝顔屋さんが居たら是非、
団十郎と月夜野と曜白の入った鉢を私の為に準備しておいて下さいな。

独自路線

2006-07-05 15:58:17 | 映像館
<恵庭空知>
今朝ほど西の国からなにやら射ち込まれて、日本中大騒ぎです。不思議な髪型の軍事評論家も朝から大忙しです。しかしそんな中で平常心を保つテレビ局がありました。この達観といいますか、ある意味かっこいいと思います。ここ、昭和天皇崩御の時もこうだったよな…

ねこや食堂の鹿風景

2006-07-05 15:11:46 | メンバー近況
<恵庭空知>
ねこや食堂の隣の牧草地に鹿の親子が来ていました。普段、裏の山には結構来てるのですが、こんな風に堂々としているのは珍しい。隣の牧場はサラブレッドがたくさんいますが、この草地は放牧地ではなく採草地なので馬は放されていません。日高の放牧地には馬と鹿が一緒にいる事がちょくちょくあって(もちろん鹿は野生のエゾシカ。草を食べに来ているのです)馬鹿の体現を目の当たりに出来ますが、今回は鹿のみ。

ちょっとガスがかかっててぼんやりしてますが、国道がすぐ側を通っています。

お山開き◆小野照崎神社◆

2006-07-03 22:51:50 | 漫遊館
<花伯夏生>
なんか花鉢をくれるらしいという噂を聞きつけて、行って来ました
小野照崎神社のお山開きです。
小野照崎神社というのは… 
>小野 篁公が御東下の際に上野照崎の地に安らぎを得て、居を
>構え、里人たちを親しく教育して上野殿と尊称され、御遺跡を
>留められたことから、篁公がご逝去された仁寿二年(852年)
>に地元の人々が渇仰して、小野照大明神と祀ったのが起源と
>されています。

という神社です。古いです。由緒正しいです。
ご利益は学業と芸能。(道真公も祭ってあるんで)
小野篁は人間でありながら地獄の獄卒も勤めたという色々と
忙しい人です。(笑)身長は六尺二寸・186センチもあったそうです。大男ですね。

さて「お山開き」です。
これは富士講の活動の一つで石や土を盛って富士山の神を祀った
塚を築き、本物の富士山に実際に登る代わりにここに登って富士山
を登った事にしてしまおうというちゃっかりとしたイベントです。

小野照崎神社の奥には富士山より岩石を運び天明年間(1782年)
富士山と同型の築山を完成し、その麓に浅間神社を奉斎してあります。

正式には6月30日は夏越の祓い。7月1日がお山開きの様です。
でもお山開きの神事は6月の30日の午前11時から。
流石に仕事中なので見られませんでした。(残念!)
午後6時から花鉢の配布。私の目当てはこちらです。(←オイ;)

前置きが長くなりました。

**当日は万難を排して仕事を片付け 
小野照崎神社へと向かいます。

**到着するとまず茅の輪がお出迎え。
これをくぐって正月から6月までの半年間の罪穢を祓ってもらいます。
お賽銭を投げて、お参りを済ませたら 花鉢を貰う列に並びましょう。
お賽銭箱の横に置いてあったパンフレットに花鉢の引換券が付いてました。
…これって必ず必要なものなのかな?

**花鉢の配布開始時間の6時ですが既に結構並んでます。
何種類かありましたが赤いベゴニアの花鉢を一鉢貰いました。
引換券を複数持ってる人は引換券の数だけ貰えるみたいです。
3鉢目以上の人はもう一度並んで下さいとアナウンスが入ってました。

**花鉢も無事にGETしたので富士塚に登ります。
この富士塚はお山開きの2日間だけ登る事が出来ます。
右手のテントが花鉢の配布所。
正面が富士塚です。

**富士塚の入り口です。
普段は閉まっています。
右の石柱には浅間神社と書いてあります。

**思ったより足場は悪いし急です。
途中、幅が30cmほどしか無くて片側絶壁(一応)で山肌(一応)に貼りつく様にしないと通れない場所もあったりして…
高さは7mだそうですが頂上に登ると不思議と達成感があります。
後から知りましたが「六根清浄」と唱えて登るものらしいですね。
とてもそんな余裕はなかったですけど。(笑)
流石「現在東京に残っている富士塚の中で最も大きく荘厳な姿を有しています。」だけの事はあります。
重要文化財に指定されています。

**七合目(途中に本物らしく何合目と書いてあります)辺りにあったお地蔵様。

**お土産にはお山開きの2日間にしか売っていないという土鈴と茅の輪を買って帰りました。
説明書きによると「蛇」の土鈴は水の守り。(蛇の舌がラブリーです)
「朝顔」の土鈴は心願守り。
「茅の輪」は穢れの祓いで玄関にお祭り下さいとの事でした。
「朝顔」の土鈴は涼しげな青を選びましたがピンクの花のもありましたよ。
来年買おう。

小野照崎神社は小さい神社ですが古いだけあって他にもお祭りが
色々あって楽しみです。
そう言えば、祭りに付き物の屋台が出ていなかったのは、このお山開きが純粋な神事だからでしょうか?
(もっとも狭いので店を出す場所は無いかも。他の祭りの時はどうなんだろうか?)
その内に午前中の開山式も見物したいと思います。

モスキート着信音

2006-07-03 22:51:29 | 小ネタ茶屋
<花伯夏生>
流行り物は逃しません!
と、いうわけで「モスキート着信音」です。
どんな音かというと蚊の羽音の様に不快な音。
そんな音をなぜわざわざ…。
元々は
>店頭にたむろする若者を追い払うため開発された大人には
>聞こえにくい高周波数の「不快音」
というセキュリティシステムだったそうで。
それが着信音になり「大人な先生には聞こえない音」ということで
人気が出たらしいです。

年齢によって聞こえない。…老化の気になる大人のチャレンジ精神を刺激します。
試してみましょう!
その1
その2
聞こえましたか?
聞こえなかった方が幸せな不快音です。こんな音がする所に5分とは居られません。
テレビのブラウン管のノイズもこの位ですが、あれよりキモチの悪い音です。
このサンプルは17kHzなので17歳相当になります。
詳しくはこちら
左側のグラフが年齢との対比になります。
ピアノの周波数域が意外と狭いのが驚きです。

もっとも電話が嫌いで携帯も持ってない私には着信音はあまり関係がないのでした。(…側で鳴ったら嫌かもw)

オタクfromUSA

2006-07-03 22:51:09 | 煩悩の館
<花伯夏生>
自分の煩悩ではなく海を越えた煩悩です。
アメリカのオタクが日本にツアーでやってきた!という映像があったのでご紹介。

オタクfromUSA/密着!珍道中

NNN「密着オタク文化ツアー」

煩悩には国境はありません。
とはいえ「うる星やつら」や「魔女の宅急便」を日本語で熱唱するエンジニア。
メイドカフェで「カワイイ」「ビショージョ」を連発する男達!
…メイドカフェの制服を気に入っていた彼があれを購入して帰ったのかどうかが気になるところでありますが…。(自分で着る気満々に見えた)
女の子がガチャガチャにいくら注ぎ込んだのかも気になるけどw
ともあれ。日本を堪能していただけた様でなによりです。(笑)