goo blog サービス終了のお知らせ 

素晴らしき茜空の会

主に特撮番組の感想文。ブログタイトルは仮面ライダーキバに登場する「素晴らしき青空の会」より。

仮面ライダーゼロワン 第28話「オレのラップが世界を変える!」

2020-03-27 17:00:00 | 仮面ライダーゼロワン
お仕事五番勝負の最終戦はヒューマギア自治都市構想を巡る住民投票となった。デイブレイクタウンを再建して人とヒューマギアが豊かに暮らせる特別区の再開発が住民に認められるのか? 垓は市議会議員の由藤に協力を依頼、人間から雇用を奪うヒューマギアの断固廃絶を訴える。それに対してイズは意外な職業を提案する。


ん~~~~~っとですね。
今回、ちょっと私の趣味にあわないシーンがあって、
そこに言及してたら、そりゃもう筆がのって長文になっちゃったんですけど、
でもこれ、悪口だから。読む人も気分悪いし、公開するのもなんかな~
と思ったので、書き直します。書いてるうちに次の回が放映されちゃいそうである。

今回、テーマが「政治家」だったんですけど、
その描かれ方があまりにもアレすぎて、一気にひいちゃったんですよね。

高級料亭での密談。
やりとりされる大金。
全てが露呈した後の「記憶にございません!」

「ドラマでよくある描写じゃん? 何をいまさら」
と思われるでしょうが、だからこそ、ですよ。
なんで大好きなドラマで、こんなテンプレ展開見せられてるのかなって。

私はいわゆる一般ピープルなんで、政治家なんて選挙で見る程度なんですけど、
みんながみんな、悪党じゃないでしょ。立派な人だっていくらでもいるでしょ。
少なくとも、政治家を目指した時点では「この国を良くしたい!」っていう
理想を持ってるもんじゃないの? 知らんけど。

私たちが国民の代表として選び、政治を任せておきながら
創作の舞台では悪役押し付けてバカにして笑うとか、趣味が良いとは言えないし、
もし現実問題として金の亡者、救いがたい悪党の集まりだと言うなら
創作の舞台でバカにして笑ってる場合じゃねーだろ!って思うし。

なんやかや言っても仮面ライダーって子供向け番組だし、
メインターゲットである子供達にとって、今回の放映で
「セイジカ」という職業に初めて触れた子も多いと思うんですよ。

今話の冒頭、或人が「政治家ってのは選挙で選ばれて、
国民の代表として国や地域の政治活動をするすごい仕事で・・・」
と言ってたので
さすがは「仕事を通して人とAIの係わり合いを考える」ゼロワンですね素晴らしい!と。
難しい職業だけど、どうやって紹介していくのかな?と楽しみにしてたら・・・。

高級料亭で紙くずのように大金をばら撒き、
チェケラに問い詰められて「記憶にございません!」と叫び
ウソの動画を捏造して「お前の方こそ嘘つきだ!」と逆ギレする。

そりゃねーわ。

まぁね、大人はまだいいですよ、
「金の饅頭とか、バッタベタだな~」って思うだけだから。まったく笑えないけど。
でもさ、将来を担う子供達にこういう映像を見せて
「あれは、お菓子にお金を隠して、他人にばれないように渡しているんだよ」
「セイジカっていうのは、あぁやってお金をもらってベンギをはかるんだ」
と教えることが、果たして将来的にどういう影響を与えるのか。

「子供向け番組なんだから清廉潔白なものを作れ!」なんてことは言わないけど
三文ドラマでよく見る展開をまるっとコピーするとか
それはあまりにも無責任だろ、無責任は流石にアウトだろ。

・・・と、最終的に子供をダシにしましたが、
うちの子供たちは政治家云々より「ランペイジバルカンだ!」って騒いでいるわけで
「子供の教育に問題が!」って叫んだ私がモンペみたいじゃないですか、いやモンペなんですけど
もう単純に、個人的に見飽きちゃって話なんですよ。政治家=悪党設定。
たまには正義感あふれる政治家のドラマを見たいよ。将来に夢を持たせてくれよ。

お気づきの方も多いかもしれませんが、
「一度書いたのを消して書き直す」と言いながら
ほぼ同じ内容をリライトしてしまいました。おさえきれなかったらしい。

今回の感想でメインにお伝えしたかったのは以上の点で(それがメインかよ)
引き続き、その他モヤッとした点を。

今回のお仕事五番勝負。
「デイブレイクシティ再開発に向けて、ヒューマギアと人との都市作りに再チャレンジするか否か」
面白いテーマですよね! 今までの人とヒューマギアのかかわり方を通して
今後の飛電インテリジェンスの在り方を世に問うていくとか、
五番勝負の最後に相応しいテーマだと思いました。

で。何に対してモヤったのかというと、
これって演説対決とは違くない?
どっちかって言うと広報対決じゃない?メディア戦じゃない?
少なくとも、チーム戦でやるべきだったと思うんですよ。
最後だし、総力戦で行こうよド派手に!

・・・っつーても、尺とか制作費とかの都合もあるから
そう簡単にできる話じゃないんだろうけども。

とにかく。今回の対決テーマは「住民投票に向けた演説」であって、
チェケラはそのスポークスマンって立ち位置だと思うんです。代弁者ですよ。
なのに!なのに主張強すぎるんだよ!周りの意見聞けよ!!
お前の意見を聞くために集まってるわけじゃねーんだよ!!!

つーかもう「ラッパーヒューマギア」って何なの?
ラッパーって、生き方だろ? 知らんけど。自分の主義主張を曲に乗せて世間に訴える人たちだろ?
それを職業にしたヒューマギア作るとか、マジ意味わかんない。誰だよこんなん作ったの。

「汚ねぇ人間は滅びろ!政治の仕事は俺たちヒューマギアがやってやる!
 滅びるのはおまえら人間だ!」


「人間が憎いなら、口だけではないことを証明してみろ」
「望むところだ」


「人を笑顔にする」という是之介の理念によって作られたヒューマギアが、
人間に対して罵声を浴びせてくるとか、もうメチャクチャだよ。
そしてマギア化。勝手にマギア化。シンギュラリティーとかどうなった。

でも、これはアレかな。迅がコントロールしてるのかな。
25話で博士ボットをコントロールしてたし。
そうとでも思わないと、ついていけないよ・・・(弱音。

もし次回から感想更新が途絶えたら「あーあ」と思ってください。
(いや、途中でやめるのも気持ち悪いので、何かしら続けるとは思うけど)

「これで全てのデータがそろい、最強の兵器が完成する」
「あとは飛電を買収し、衛星ゼアさえ手に入れれば・・・」
「ああ。仮面ライダーの新たな神話が始まる。
 やるべきことはわかっているな?唯阿」


天津垓が狙ってたのは衛星ゼアなんですね。知らなかった。
逆に言えば、今まで衛星ゼアは滅亡迅雷.netであった宇宙野郎・雷電の制御下にあったわけで、
つーことは、ZAIAと滅亡迅雷.netはつながってない?
いや、ZAIAとアークはつながってるんだから、経由して滅亡迅雷.netともつながってるよな。
雷電を経由してのハッキングではなく、正式な手段でアクセスする必要があるってことかな。

「滅が脱走できたのは、君が滅亡迅雷.netの連中にハッキングされたからじゃないのか?」
「俺がハッキングなんてされるわけねーだろ」
「可能だ。君たち二人の脳には人工知能が搭載された特殊なチップが埋め込まれているからねぇ」
「チップ・・・なんだよそれ」
「教えてあげなさい唯阿」
「ショットライザーで変身するために、必要なものなんだ」
「そんなの聞いてねぇぞ
「当然さ。君は我々の実験体だからねぇ」


「なぜ君が仮面ライダーに変身できるのかぁあ!?」でお馴染みの改造手術ですね。
唯阿さんが渋々ながらZAIAに従ってたのは、
人体実験をやっているっていう後ろ暗さのせいか。

「なぜチップのことを不破に明かしたんですか?」
「もはや時間の問題だからね。野良犬は我々の飼い犬となる」


野良犬呼ばわりが、なんかしっくり来ないんだよね。何でだろう。
ゴリラが浸透しすぎたんじゃないの(苦笑。

「なんで俺をかばった」
「それがアークの意志だからだ」
「どういう意味だ! ・・・なんで、アークが俺を」


ZAIAがチップを埋め込んで、
その人工知能チップを滅亡迅雷.netがハッキングしたの?
でもハッキングされてることはZAIAも承知してるから、
亡(ナキ)込みで飼い犬にしようという腹ですかね。欲張りな。

deciding the fate of a battle like a Valkyrie

レイダー化する唯阿さん。かっこいい。超かっこいい。
ファイティングジャッカルレイダー。
展開的には広報用のデモ機という感じですが、
今後もちょくちょく活躍して欲しい。

前のエピソード <<<     >>> 次のエピソード


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (がー)
2020-03-30 16:11:13
ようやく鎧武を完走しました。(鎧武は2周目ですが)
今回は外伝まで観ましたが面白かった! てか外伝が外伝なのがもったいない!
これちゃんと本編に組み込まれてたらもっと評価があがったと思います。
キカイダーをリブートしてる場合じゃなかったでしょうに。

>なんで大好きなドラマで、こんなテンプレ展開見せられてるのかなって

典型的なテレビドラマ用のあくどい政治家でしたね。
本来は懲らしめられるまでがセットだから楽しめるはずなのに、
今回は懲らしめる側が暴れてしまうという歯切れの悪さ。

初期の感想でも書いたように対比とか心理的演出とかにザルなので
シーンの真意や狙いというものがいまいち理解できずにおります。
劇中で情報がアップデートされる度にそれ整合性取れてる?って思ってしまい
歯切れの悪さと相まってどうにもモヤモヤしてしまいますね。
例えば不破は脳内のチップ経由でアークと接続してるのにあのおぞましい風景は観てないの?とか。

と、茜空さんに便乗してしまいましたがモヤった時は鎧武外伝観るといいですよ。貴虎のカッコ良さは異常!
私は次ドライブです(初見)

カッコ良いといえばファイティングジャッカル。アヌビス神みたいでいいですね。特に鎌。特に鎌。
大事な事なので二度…
返信する
Unknown (茜空)
2020-04-03 22:13:54
いつもコメントありがとうございます!
鎧武はいいですね!初見時は、序盤わりと平穏な日々が続いているのに
実は第一話から主人公が殺人を犯しているという。
いまビルドの再放送見てて「主人公が殺人する1号ライダーって初じゃない?」
と思ってたんですが、そういや紘汰さんが先でした。

鎧武は小説版もおススメらしいですよ!
・・・いや、買ったし、読んだんですけど、内容を忘れてしまいまして(苦笑。
さっき巻末をパラパラみたら、本編劇場版外伝含めて時系列がまとめられていたので
総括的な内容になってたと思います。
でも、格好良さを追求するなら映像が一番ですよね。
言われたらまた見たくなってきました。アマゾンプライムで見られたかな。

ちなみに、ドライブはマッハが好きです。
マッハの初登場シーンは、もうとにかく大好きの一言です。ぜひ!

ファイティングジャッカルはメチャクチャ格好良かったです!
ヴァルキリーより断然好きなデザインです! 鎌はいい。

コメントありがとうございました。いつもおつきあいくださって、本当に感謝です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。