そういえば26話。後半戦ですね。
ようやくここまで来たか・・・
キバ見てるときは「どんどん終わりに近づいてしまう!」とジタバタしてたのに。この温度差。
ブレイドの面が割れて剣崎くんの顔がチラリしましたね。こういうの、いいな!
なんていうかヒーローのスーツって、「スーツを着てる」ではなく「変身している」なので
中の人が見えちゃうっていうのは、実は違和感あるんですけど。
チョウチョの中に青虫が入ってるわけじゃないでしょ? あれは変態か。
それでも面が割れて中が見えたりすると「うおおおお!」ってなるんだから
人間は本当に、チラリズムに弱い生き物ですね。
そしてブレイド新フォーム。
あの背中のマント?はね?いいですね、戦うときにいい感じに揺れて、質感が良いです!
この時代の新フォームって、ベースの色違い+アイテム追加、が主流だったのかな?
これくらいで十分ですよね。最近のはゴテゴテしてて目にうるさい。
さて。突然ですがここからちょっと語りたいと思います。
ブレイド、面白い?
いや確かにね、序盤10点くらいだったのが45点くらいに、飛躍的にアップしたと思う。
思うけど、100点満点評価だからね! ぶっちゃけまだ「普通以下」なんですけど。
原因は「先が見えない感」です。悪い意味で。
序盤は伊坂さんという強敵がいた。
カテゴリーAを入手して最強のライダーを作って人類に勝とうとしてたから、
ライダー達はカテゴリーAを先に奪い、橘さんを救い、そして伊坂さんを倒すことが目的だった。
それが、今はどうよ? 敵が現れたらバイクで駆けつけて倒す。そんだけ。
そもそも53種のアンデッドとバトルロワイヤルという設定がさぁ。
いや設定は悪くないんだ。
つか、バトルロワイヤルの必勝法って「自分より弱いやつと組んで、自分より強いやつを倒す」でしょ?
だとしたら、序盤は考えのないアンデッドがライダー達と戦って負けて・・・って展開だけど、
途中から幾つかグループができて、それらが組織的に機能してライダーの前に立ちふさがるんじゃないの?
想像してみてよ。自分の都合で戦う者たちがそれぞれの目的のために一時的に協力しあい、
あるときは素晴らしいチームワークを見せ、あるときは互いの命を狙って緊迫し、
力なきものが知略で中ボスを見殺しにしたり、ときに私欲を超えた絆で助け合ったり。
なんか普通に面白そうじゃない? むしろライダーそっちのけで見たい展開じゃない?
なのに、ブレイドの世界だと単独でフラフラーっと現れて、各個撃破されて終了ですよ。
言わせてもらおう、ばかじゃないの?
種の代表として参戦してるんでしょ? ここで勝ち残ったら地球の覇権をもらえるんでしょ?
だったらもっと思慮深く行動しろよ!と。
エレファントアンデッドの「俺は戦いは嫌いだ」「お前らの殺し合いが終わるまで昼寝でもしている」
っていう姿勢こそ、当然のあるべき姿だと思ってたわけです。
なのに、なんでいきなり戦い挑んでるの? で、封印されてんの? はぁ?
なんかさ、もっとこう、敵キャラも育てようよ。
35話くらいまで中ボス張れるような、伊坂さんの後継キャラをどうして用意しないんだよ。
エレファントがその位置に立つと思ってたのに。キャラの使い捨て感がひどい。
あと、各話ごとの「とりあえず」感もひどいよね。
どのライダーも「この話は無駄だったな」「話数稼ぎだな」っていう捨て回があるんだけど
ブレイドはほぼ捨て回じゃない?そりゃそうだよねメインストーリーがないんだもん現在。
ファンの評価が高い作品だから、これから化けると思うんですが、
今はまだテコ入れの時期なのかな。
自分の価値基準はズレてる自覚あるんですが、他の人たちは楽しく見てたのかなコレ。
ようやくここまで来たか・・・
キバ見てるときは「どんどん終わりに近づいてしまう!」とジタバタしてたのに。この温度差。
ブレイドの面が割れて剣崎くんの顔がチラリしましたね。こういうの、いいな!
なんていうかヒーローのスーツって、「スーツを着てる」ではなく「変身している」なので
中の人が見えちゃうっていうのは、実は違和感あるんですけど。
チョウチョの中に青虫が入ってるわけじゃないでしょ? あれは変態か。
それでも面が割れて中が見えたりすると「うおおおお!」ってなるんだから
人間は本当に、チラリズムに弱い生き物ですね。
そしてブレイド新フォーム。
あの背中のマント?はね?いいですね、戦うときにいい感じに揺れて、質感が良いです!
この時代の新フォームって、ベースの色違い+アイテム追加、が主流だったのかな?
これくらいで十分ですよね。最近のはゴテゴテしてて目にうるさい。
さて。突然ですがここからちょっと語りたいと思います。
ブレイド、面白い?
いや確かにね、序盤10点くらいだったのが45点くらいに、飛躍的にアップしたと思う。
思うけど、100点満点評価だからね! ぶっちゃけまだ「普通以下」なんですけど。
原因は「先が見えない感」です。悪い意味で。
序盤は伊坂さんという強敵がいた。
カテゴリーAを入手して最強のライダーを作って人類に勝とうとしてたから、
ライダー達はカテゴリーAを先に奪い、橘さんを救い、そして伊坂さんを倒すことが目的だった。
それが、今はどうよ? 敵が現れたらバイクで駆けつけて倒す。そんだけ。
そもそも53種のアンデッドとバトルロワイヤルという設定がさぁ。
いや設定は悪くないんだ。
つか、バトルロワイヤルの必勝法って「自分より弱いやつと組んで、自分より強いやつを倒す」でしょ?
だとしたら、序盤は考えのないアンデッドがライダー達と戦って負けて・・・って展開だけど、
途中から幾つかグループができて、それらが組織的に機能してライダーの前に立ちふさがるんじゃないの?
想像してみてよ。自分の都合で戦う者たちがそれぞれの目的のために一時的に協力しあい、
あるときは素晴らしいチームワークを見せ、あるときは互いの命を狙って緊迫し、
力なきものが知略で中ボスを見殺しにしたり、ときに私欲を超えた絆で助け合ったり。
なんか普通に面白そうじゃない? むしろライダーそっちのけで見たい展開じゃない?
なのに、ブレイドの世界だと単独でフラフラーっと現れて、各個撃破されて終了ですよ。
言わせてもらおう、ばかじゃないの?
種の代表として参戦してるんでしょ? ここで勝ち残ったら地球の覇権をもらえるんでしょ?
だったらもっと思慮深く行動しろよ!と。
エレファントアンデッドの「俺は戦いは嫌いだ」「お前らの殺し合いが終わるまで昼寝でもしている」
っていう姿勢こそ、当然のあるべき姿だと思ってたわけです。
なのに、なんでいきなり戦い挑んでるの? で、封印されてんの? はぁ?
なんかさ、もっとこう、敵キャラも育てようよ。
35話くらいまで中ボス張れるような、伊坂さんの後継キャラをどうして用意しないんだよ。
エレファントがその位置に立つと思ってたのに。キャラの使い捨て感がひどい。
あと、各話ごとの「とりあえず」感もひどいよね。
どのライダーも「この話は無駄だったな」「話数稼ぎだな」っていう捨て回があるんだけど
ブレイドはほぼ捨て回じゃない?そりゃそうだよねメインストーリーがないんだもん現在。
ファンの評価が高い作品だから、これから化けると思うんですが、
今はまだテコ入れの時期なのかな。
自分の価値基準はズレてる自覚あるんですが、他の人たちは楽しく見てたのかなコレ。