goo blog サービス終了のお知らせ 

素晴らしき茜空の会

主に特撮番組の感想文。ブログタイトルは仮面ライダーキバに登場する「素晴らしき青空の会」より。

仮面ライダー剣(第26話)

2016-06-01 09:30:48 | 仮面ライダー剣
そういえば26話。後半戦ですね。
ようやくここまで来たか・・・
キバ見てるときは「どんどん終わりに近づいてしまう!」とジタバタしてたのに。この温度差。

ブレイドの面が割れて剣崎くんの顔がチラリしましたね。こういうの、いいな!
なんていうかヒーローのスーツって、「スーツを着てる」ではなく「変身している」なので
中の人が見えちゃうっていうのは、実は違和感あるんですけど。
チョウチョの中に青虫が入ってるわけじゃないでしょ? あれは変態か。

それでも面が割れて中が見えたりすると「うおおおお!」ってなるんだから
人間は本当に、チラリズムに弱い生き物ですね。

そしてブレイド新フォーム。
あの背中のマント?はね?いいですね、戦うときにいい感じに揺れて、質感が良いです!
この時代の新フォームって、ベースの色違い+アイテム追加、が主流だったのかな?
これくらいで十分ですよね。最近のはゴテゴテしてて目にうるさい。


さて。突然ですがここからちょっと語りたいと思います。

ブレイド、面白い?
いや確かにね、序盤10点くらいだったのが45点くらいに、飛躍的にアップしたと思う。
思うけど、100点満点評価だからね! ぶっちゃけまだ「普通以下」なんですけど。

原因は「先が見えない感」です。悪い意味で。
序盤は伊坂さんという強敵がいた。
カテゴリーAを入手して最強のライダーを作って人類に勝とうとしてたから、
ライダー達はカテゴリーAを先に奪い、橘さんを救い、そして伊坂さんを倒すことが目的だった。

それが、今はどうよ? 敵が現れたらバイクで駆けつけて倒す。そんだけ。

そもそも53種のアンデッドとバトルロワイヤルという設定がさぁ。
いや設定は悪くないんだ。
つか、バトルロワイヤルの必勝法って「自分より弱いやつと組んで、自分より強いやつを倒す」でしょ?
だとしたら、序盤は考えのないアンデッドがライダー達と戦って負けて・・・って展開だけど、
途中から幾つかグループができて、それらが組織的に機能してライダーの前に立ちふさがるんじゃないの?

想像してみてよ。自分の都合で戦う者たちがそれぞれの目的のために一時的に協力しあい、
あるときは素晴らしいチームワークを見せ、あるときは互いの命を狙って緊迫し、
力なきものが知略で中ボスを見殺しにしたり、ときに私欲を超えた絆で助け合ったり。

なんか普通に面白そうじゃない? むしろライダーそっちのけで見たい展開じゃない?

なのに、ブレイドの世界だと単独でフラフラーっと現れて、各個撃破されて終了ですよ。
言わせてもらおう、ばかじゃないの?
種の代表として参戦してるんでしょ? ここで勝ち残ったら地球の覇権をもらえるんでしょ?
だったらもっと思慮深く行動しろよ!と。

エレファントアンデッドの「俺は戦いは嫌いだ」「お前らの殺し合いが終わるまで昼寝でもしている」
っていう姿勢こそ、当然のあるべき姿だと思ってたわけです。
なのに、なんでいきなり戦い挑んでるの? で、封印されてんの? はぁ?

なんかさ、もっとこう、敵キャラも育てようよ。
35話くらいまで中ボス張れるような、伊坂さんの後継キャラをどうして用意しないんだよ。
エレファントがその位置に立つと思ってたのに。キャラの使い捨て感がひどい。

あと、各話ごとの「とりあえず」感もひどいよね。
どのライダーも「この話は無駄だったな」「話数稼ぎだな」っていう捨て回があるんだけど
ブレイドはほぼ捨て回じゃない?そりゃそうだよねメインストーリーがないんだもん現在。

ファンの評価が高い作品だから、これから化けると思うんですが、
今はまだテコ入れの時期なのかな。
自分の価値基準はズレてる自覚あるんですが、他の人たちは楽しく見てたのかなコレ。

仮面ライダー剣(第25話)

2016-05-31 09:18:11 | 仮面ライダー剣
「剣崎、あれが、スリップストリームだ」
じぇねーよ!!!スリップストリームで悪の波動は防げねぇよ!!!

たぶんモータースポーツとのコラボで、調整にとらわれ過ぎたんだろうな、
と思わせるグダグダな内容でした24・25話。

とどのつまり。
・ウルフアンデッド、BOARDよりブラックファングを盗む
・未完成だったので、人間を操って完成させようとする
・ライダーたちのバイクのデータが必要らしい
・人間を操ってハンター軍団&擬似アンデッドを作り、ハンティングを自作自演する
・ライダーの前でそれを披露し「君たちをサポートするよ!」と信頼を勝ち取る
という、激しく面倒な手順を踏んだんですね。隙を見て盗み出せばいいのに!

これはいちゃもんですけれど、やっぱり前回のラストシーンは
「倒れる研究員たち、剣崎の目の前にはブラックファングにまたがるリーダー、
 『何が起きたんですか!?』と問う剣崎くんの目の前でリーダーはアンデッドに変化、
 『このバイクさえ完成すればおまえらに用はない』倒れた研究員たちが
 擬似アンデッドに変化して、剣崎たちに襲いかかる!次回へ続く!」
の方が、ベタだけど良かったんじゃない?

虎太郎くん。
始さんのことはアレコレ因縁をつけて受け入れようとはしなかったくせに
オーキッドのお嬢さんが倒れてたら即座に介抱しちゃうし
助手席に乗せたままうっとり自然賛美とか始めちゃうし。
そいつ、お前の毛嫌いしてるアンデッドだからな。

挙句、始さんがオーキッドを封印した途端に
「アンデッドを信じたいと思ってたのに!」と逆ギレですよ。
おまえ、始さんが何回も人助けしてるのをスルーしておいて
アンデッド一体封印したら逆ギレですか! 美人だからってえこひいきすんなよ!
これはもう、始さんならずとも「・・・人間は理解できない」状態っすわ。

まあ。虎太郎くんが「始さんにちゃんと謝りたい」などと言い出したときには
なんとなく和解しちゃうルートか!?それだけはやめて!と不安になったんだが
逆に「絶対許さない」モードになったので、虎太郎くん闇落ちルート確定いたしました。拍手。

仮面ライダー剣(第24話)

2016-05-30 09:15:21 | 仮面ライダー剣
バイク回。

謎のハンター集団登場
(みんな無愛想だし今まで隠れて活動してたんだから
 ライダーのサポートするとかウソだろ)
なんか言いたげにしてる橘さん
(だよねやっぱり怪しいですよね)
逆に、単純に喜ぶ剣崎くん
(騙されてる!騙されてるよ!)
開発中のバイク見て「ライダーもパワーアップできますね!」
(いや、くれるとか誰も言ってないから)
研究材料としてバイクを差し出し、全面協力する剣崎くん&橘さん
(あーあ、データ持ち逃げされるぜ)
目が覚めたら誰もいない「バイクは完成したのかな?」
(ほら逃げられた)

かーらーの、

アンデッド「このバイクはもらったぜひゃっはー!」
(・・・・・・!)

ていうね。
いやおかしいでしょその展開。なんでお前が出てくんの?っていう。
続きを見ないで判断するのは早計ですが、えー!? えーーーーー?!

プールサイドで昼寝する「面倒だから戦いはごめんだ」の人。
好みのタイプです!

「あ、いいこと考えた♪」の内容が
「邪魔者同士を戦わせて漁夫の利ゲット♪」ていう単純すぎる作戦で
しかも簡単にばれちゃうオーキッドのお嬢さん。
いや、美人はちょっと抜けてるくらいが可愛いからアリだよ・・・と目を逸らしながら言って
どういうことよ!とハイキックくらいたいです。

仮面ライダー剣(第23話)

2016-05-29 18:50:47 | 仮面ライダー剣
やばい。やばいキュンときた。カリスに。
そっかブレイドでの私の推しキャラは始さんじゃなく「カリス」だ。
ようやく気づいたよ。だって実は始さんの顔が好みじゃな・・・いやなんでもないです。

カメラで狙われてるのを承知の上でドヤ顔(じゃないけど)変身、
かーらーの、銃弾から彼女を守って、顔と顔が急接近っていうシチュエーション。
そりゃ恋に落ちるわー。私だったらデータ消さないで、常に持ち歩いてニヤニヤするわー。

しかし、カリスを撮影したフィルムを最後に取り出して感光させちゃうっていうのは
アナログならではの良い演出ですね。デジカメだったらこんなに絵にはならない。

敵の上級アンデッド。意外とあっさり封印された。ゲストキャラだったのか。
いや「見た目が好みじゃない」とか言ってたけどね。
だけど「カリスを攻撃するものは許さない」ていうのが良かったんです。
「大事なものは一つだけ」ってキャラが大好物なんですよ!

「カリスと同じ姿だから、違うとわかっていても、油断してしまったようです」とかね!
いいですねいいですね!
カリスと戦うのが最終目的ならば、「カリスと同じ姿だから油断する」っていうのは変なんだけど、
敢えて言わなかった理由が何かあったんでしょうね。
封印されて残念だったな。もう2話くらい、話を聞いてみたかった。

ところで始さん。カテゴリーエースなのかと思ってたけど、
人間と同じシステムで変身してるだけなんですね。
カテゴリーエースのゲットを最優先にしてた伊坂さんが始さんを狙わないのは
不思議だな〜と思ってたんだけど、そういうことだったのか。伊坂さんは知ってたの?

アンデッド体が別にあるはず。それは使わないのかな。いざとなったら使うのかな。
そもそも始さんってアンデッド? 自分でそう言ったっけ?

53種のカードにはジョーカーも含まれてるからな。
「勝ち残った人類がジョーカー」かと思ってたけど、
いや待てジョーカーって「すべてのカードの代役ができる」機能を持ってるじゃないか、
それってまさしく始さん!? うおおおお!

っていうか、このメンツでよく勝ち残ったよね人類。すごいぞ人類。

ラウズカードの詳細を調べるのはネタバレにつながる予感ですね。
残念だが視聴後までお預けにしよう。
ていうか欲しいよラウズカード。amazonで26,300円です。まじか!?

睦月くん。
橘さんのいうとおり正しく成長しつつある・・・と見せかけて
橘さんが負傷して抑止力を欠いた途端、暴走の気配ですよ。若さだなー。
睦月くんのカード、remoteだっけ? あれが奪われるのをドキドキしながら待ってる♡

仮面ライダー剣(第22話)

2016-05-28 09:46:32 | 仮面ライダー剣
敵の上級アンデッド「遺伝子配列がどうこう」と小難しい理屈をこねる
面倒な感じの人が出てきました。おおお、これは好みのタイプですよ!
ただ、顔がな・・・ルックスが好みじゃないんだ・・・
わがままばかりで申し訳ない。

顔は好みじゃないけど、なぜか始さんをかばったりとか
なにやら秘密情報持ってる気配、いいですね!

いや、意外と盛り上がる展開続きますね。
まず睦月くん。レンゲルは敵キャラになるかと思ってたけど、
意外と正攻法でライダーになりつつある。まさかの正統派。

「俺には戦う理由がない」などと、自分から首をつっこんできてどの口が!
とか思いましたが。目的を見つけるまでの流れが良かったです。
そもそも「闇を恐れ光を求める」が睦月くんの本質だから
光の下にいるのが似合ってるんだよな。闇落ちしなくて良かったです。

闇落ちしたら、それはそれで美味しい設定だったと思いますけどね。ふふふ。

助けた親子に「名前は?」って聞かれ、笑って答えなかったのって
剣崎さんの真似だよね? まさかここで活用するとは!いいねいいね!

地下街が大被害を受けて、一般人もかなり巻き込まれてるんだけど
こういうリアルな災害状態って、最近の仮面ライダーにはないから
なんかすごい新鮮。生々しいです。

始さん。
あの無愛想な始さんが、アシスタントなんていう気配り仕事を
そつなくこなしてることに衝撃を受けている。ありえねーよ。

写真、プロはまだフィルム使ってるんですね、時代を感じさせるな。
ネガを直接パソコンで読める装置があったとは知らなかった。

橘さん。
なぜかここで「味音痴」という謎属性が追加。

ていうか、みんな虎太郎くん宅に居候してるくせに
食事まで作らせてるのか。ヒモじゃないか。
BOARDが復活して安いながらもお給料もらえてるなら、家賃払おうよ!

いや、BOARDどうなったんでしょう、組織は再編したんでしょうか。
だったら睦月くんも雇ってあげて欲しい。
ご両親も超心配してるし、組織のバックアップ必要だと思います。危険手当とか労災とか。