こんにちは。アダチマです。
随分とご無沙汰しておりましたが、ご無沙汰の投稿は
前回の記事で書いたのコーヒーノキの近況報告から。

ご覧の通り、葉っぱもツヤツヤ、
主の拙い管理にも関わらず、何とか生き延びてくれてオリマス。
実は、2月に大阪、鶴見緑地内の「咲くやこの花館」のイベントで苗を買って帰ったものの、
頂いた説明書きだけの情報だけでは自分で育てきる自信がなく、
一週間後に地元の植物園の「園芸相談」なるものに行って、指示を仰いで来た私。
買った状態のままの苗木ポットの下にスーパーの精肉トレーを敷いて、
現物持ち込みで見て頂きました。
やっぱり、素人であれこれ悩むより、専門家に聞くもんですね〜。

「苔が生えているのは本当はちょっと良くない状態ですね。
でも、植え替えは、5月のGW過ぎでいいですよ。
水を受けるお皿も、当面はこのトレーのままで大丈夫です」
聞いて正解、私はまだ肌寒い3月上旬に早速、植え替えようとしていた…。
危ない危ない。
お陰様で、2ヶ月と少し、枯らさずここまで来ております。

精肉トレーも続投中。

5月に入ったし、そろそろお引っ越しのタイミングですね。
また、迷ったら聞きに行こう。
三日、三週間、三ヶ月…、日日是好日
アダチマ
賢い人のお得なサイト | ハピタス
随分とご無沙汰しておりましたが、ご無沙汰の投稿は
前回の記事で書いたのコーヒーノキの近況報告から。

ご覧の通り、葉っぱもツヤツヤ、
主の拙い管理にも関わらず、何とか生き延びてくれてオリマス。
実は、2月に大阪、鶴見緑地内の「咲くやこの花館」のイベントで苗を買って帰ったものの、
頂いた説明書きだけの情報だけでは自分で育てきる自信がなく、
一週間後に地元の植物園の「園芸相談」なるものに行って、指示を仰いで来た私。
買った状態のままの苗木ポットの下にスーパーの精肉トレーを敷いて、
現物持ち込みで見て頂きました。
やっぱり、素人であれこれ悩むより、専門家に聞くもんですね〜。

「苔が生えているのは本当はちょっと良くない状態ですね。
でも、植え替えは、5月のGW過ぎでいいですよ。
水を受けるお皿も、当面はこのトレーのままで大丈夫です」
聞いて正解、私はまだ肌寒い3月上旬に早速、植え替えようとしていた…。
危ない危ない。
お陰様で、2ヶ月と少し、枯らさずここまで来ております。

精肉トレーも続投中。

5月に入ったし、そろそろお引っ越しのタイミングですね。
また、迷ったら聞きに行こう。
三日、三週間、三ヶ月…、日日是好日
アダチマ
賢い人のお得なサイト | ハピタス