お役に立てれば 〜日日是好日のアダチマ日記〜

日々の暮らしでの小さな工夫や発見、お気に入りのものたちの記録。
見知らぬあなたの、お役に立てれば。

朝の10分の馬鹿力。エネルギーは大切に使いましょう。

2018-06-26 07:00:00 | すっきりを保つ
おはようございます。アダチマです。

唐突ですけど、これ、何の山だと思いますか。


廃品回収?
引っ越し準備?
本の買い取り査定中?

答えは、


・・・親子喧嘩の後始末。
…というか、ほぼ、母親のひとり相撲ですけど。

先日、学校に行く支度も済んでいないのに、
朝起きてからパジャマ姿でいつまでも本を読んでいる長男に対し、
「本の没収」と言う強硬手段に出ました。
(頭にきて、それ以外の行動を思いつかなかった)
リビングに置いてある本を、全て2階へ撤収。

たった、10分の間に、

これも、


これも、


これも、


これも、


これも、


そしてこの山も。


1階から2階まで、14段の階段を、
上っては降りて、上っては降りて。
小分けにして何往復もしながら、一人で運び切ったのです。

正に、馬鹿力。

夫は、夜、帰宅したら、リビングから子どもの本が消えて、
純粋に驚いていたけど。

数日後、子ども達の外出中に、没収していた
2階の本を少しずつ運び下ろす作業をしていると、
その量を見かねて夫が手伝ってくれました。

運び終えて、ダイニングテーブルに積み上がった本の山を見て、
ひとこと。

「こんな大量の本を、ひといきに持って上がったの?
すごい力。…って、朝から貴重なエネルギーを浪費しちゃったね〜」

確かに。ホント、水車小屋もびっくりの馬鹿力。
そのエネルギーで自家発電して、さらに売電でも出来そうだ。

子どもの方は、その時あっけにとられて泣いていたけど、
本が無きゃ無いで、他のことをして遊んでました…(笑)

という訳で、この作戦の教育的観点からの成果は、
残念ながらほぼゼロに等しかったでしょう(ガックリ)

これぞ、骨折れ損のくたびれ儲け。

仕方が無いから、ついでに、半年ぶりの
リビング図書の棚卸し作業に着手します。
2階のストックと入れ替えたり、
良さそうな本をまとめて調達したり。

しかし、元通り本棚に戻すのも大変で
30分以上掛かった上に、体力も消耗しました。

もう、大人げなく本気で喧嘩するのや〜めよ。

天に誓った出来事でした。

本で筋トレ…日日是好日、

アダチマ



ポプラディア大図鑑WONDA第1期(全7巻セット)
ポプラ社
ポプラ社


ポプラディア大図鑑WONDA第2期(全9巻セット)
ポプラ社
ポプラ社


絵本世界の食事(全20巻)
農山漁村文化協会
農山漁村文化協会

揺れました。

2018-06-18 22:47:31 | すっきりを保つ
こんばんは、アダチマです。

京都府南部に位置する我が家も、今朝の地震で結構揺れました。
朝の7時58分。
小学生の子ども達は、まさに
集団登校で学校に向かう途中でした。

かなり激しく揺れたので動揺した子もいたらしいのですが、
6年生の班長と副班長が話し合って、
ひとまず学校の校庭に急いだそうです。

学校に着くと、既に登校した児童たちが
校庭に集まって待機中だったとのこと。
幸い、建物被害等も無く、
通常通り授業をして下校となりました。

大阪府高槻市で、登校途中の女の子が亡くなったとのニュース、
本当にお気の毒でなりません。
学校の用事で、いつもより早い時間に登校していたとか。
他の地域でも、登校する児童の見守りをされていた方などが、
犠牲になったそうです。
ご冥福をお祈りします。

人生、何が起こるか分からない。
一日いちにち、大切に生きなければと
今更ながら感じました。

我が家は、家を建てる時に、
揺れを吸収して損壊を防ぐ仕組みを、
オプションで追加していたのですが、
それでも結構、揺れました。

はじめにどどどどっと、突き上げる様な振動があって、
その後、20秒くらい激しく揺れました。
感覚的にはとても長く感じられる時間でした。
明日以降、天気が崩れるようで、
このまま余震や二次被害無く、収まることを切に願うばかりです。


フレーム類は壁に固定しているものが多いのですが、
さすがにピアノの上に並べていた分は倒れました。
トリケラトプスのワイヤーアートはそのまま倒れず。

ともかく、生活空間は、すっきりシンプに限る、と
安全面からも改めて思いました。
余震もそれほどありませんが、まだまだ気を抜けません。

気を引き締めて、日日是好日

アダチマ


自宅での健康管理と時間管理に。意外と使えるNHK「ラジオ体操」は、かなり本気でやるのがコツ

2018-05-09 10:09:20 | すっきりを保つ
おはようございます。アダチマです。

ここ数日、京都でも雨天が続いていて、
何だかスッキリしない感じです。

ところで皆さん、定期的に何か運動を続けていらっしゃいますか。
…なんて、健康診断の問診票みたいですが、
実際のところ、どうなんでしょう。

ジョギング・ウォーキング・ヨガ・水泳・テニス・ゴルフ・スポーツジム…
もちろんどれも素晴らしいと思うのですが、
「毎日必ず続ける」となると、なかなかハードルが高くなります。
天候、体調、時間の確保、費用、仲間との日程調整などなど。

で、おすすめなのが「ラジオ体操」
そう、多くの方が子供の頃、
夏休みの早朝に地域や学校で集まって行っていたアレです。

当時は
「こんな体操、こんな動き、何か意味あるの〜?」
と密かに思いながら、音に合わせてだるそうに行っていた記憶が(笑)
確かに、子供は身体が硬くないし、そもそもだる〜くやってたら
あまり役に立っている感じがしないですよね。地味だし。

が、しかし。
特に30代以上の皆さん。
強ばって怠けた今のあなたの身体に、本気のラジオ体操の効果は絶大です。
是非、取り入れてみて下さい。(怠けてない人もね)

月曜日〜土曜日は一日4回、放送されていて、各10分。

6:30〜、8:40〜、12:00〜、15:00〜

日曜日は、6:30〜の1回だけみたいです。
NHKネットラジオ らじる★らじる

特に、日中、1人で過ごす時間が長い方は、時間のメリハリを
付けるためにもこの時間近くになったら
ラジオのスイッチを入れるようにするとよい区切りになります。
学校のチャイムみたいなものですね。
仕事や用事で朝から出掛ける方も、可能なら6:30の回に参加してみて下さい。

◆「自宅で毎日、本気でラジオ体操」のまとめ

<行う時の注意点>
・身体を大きく動かせるように、
 ご自分の体格に合わせて十分なスペースを確保する。
・靴下を脱いで行う。
 (床の上でしっかり踏ん張れるように、足裏が滑らない状態で)
・身体を締め付けない、運動しやすい服装で行う。
 (朝なら、パジャマを着替える前にしてもいいかも)
 日中なら、ジャケットや上着は脱いで行う。
・朝起きた直後にはしない。
 トイレ、洗面、水分補給などでしっかり目を覚ましてから。
・体操の途中からはしない。(いきなり跳躍、とか)
 ラジオ体操第一→首回し→ラジオ体操第二
と続きますが、「第一」に出遅れたら「首回し」から合流する
・体調の悪い時は、ハードな項目はパスする。全部やらない。

「場所の確保」「靴下を脱ぐ」「締め付けない服装」
この3つがとても大事。”本気のラジオ体操”の必須条件です

※午前中の2回の放送は、最初に歌が流れるので、
この間に靴下を脱いで準備に入るとちょうど良いです(笑)

<月〜土の放送時間>
・6:30〜(NHKラジオ第一)
・8:40〜(NHKラジオ第二)
・12:00〜(NHKラジオ第二)
・15:00〜(NHKラジオ第二)

私の場合、一日2回を目安にいずれかの時間帯で参加するようにしています。
自宅でPC業務やものづくりをされている方等は、
眼の休憩も兼ねて、一日3回くらいしてもちょうどいいかも知れませんね。

CDも発売されていますが、Amazonのレビューでも多くの方が
書かれているように、
CDの場合、第一と第二がそれぞれ収録されているだけで、

ラジオ体操第一→首回し→ラジオ体操第二

この「首回し」の運動が収録されていないみたいです。
ラジオ体操を習慣化してみると分かりますが、
「首回し」はかなり重要。
肩こり予防につながり、顔周りもスッキリします。

時報代わりにして気分転換を行うためにも、
私は昔ながらのラジオでのラジオ体操を
強くオススメ致します。早速、今日のお昼からいかがでしょうか。

新し〜い〜朝が来た〜、日日是好日

アダチマ



実用ベスト NHKCD ラジオ体操 第1・第2/みんなの体操
日本コロムビア
日本コロムビア


ラジオ体操 第1〈指導入り)
大久保三郎
COLUMBIA


ラジオ体操 第2(指導入り)
大久保三郎
COLUMBIA

”推奨お菓子ファイル”を推奨

2016-12-05 15:00:00 | すっきりを保つ
こんにちは。アダチマです。

皆さんは、ご自身や子供さんのおやつをどのように選んでいますか。

私の食生活の軸となっているのは、ひとり目を妊娠中に
たまたま聴講した幕内秀夫さんの講演の内容です。



そのときの配布資料は今でも大事に取ってあり、
食事やおやつを用意する自分がストレスにならない範囲で、実践してきました。
Foodは風土、ということで日本で長く食生活の中心だった、
お米の摂取こそが重要だと。

おやつに関して幕内さんは、
「子供にとってのおやつは食事と捉え、なるべく主食に近いものを」
と言われています。
だから、我が家では「おにぎり」や焼き芋、天然酵母パン(手作りじゃないよ)
などをよくおやつに出します。
飲み物は、いつもお茶。ジュースは出しません(外出時のお楽しみ程度)
おかげさまで、子供たちは今のところ丈夫な身体ですくすくと(!?)
成長しています。

ところが、口に入るものは、必ずしも私が全て選択する訳ではないですよね。
夫が買ったり子供たちが祖父母と買物に行ったり、、、
そんな状況で、いかにして周りに面倒くさがられずに協力してもらうか。

それを考えて、作ったのが、自称「我が家の推奨お菓子ファイル」
添加物の無いもの、日本人の昔ながらの食生活に近いもの、
コンビニや近所のスーパーで買う時に比較的”マシ”なおやつ、、、
などを食べた後で、その袋の中を綺麗に拭いて、ファイリングしておくのです。

例えば、

カルビーのポテトチップスなら、「のりしお」がいちばん無難、
とか


京都ならではのお菓子、平和製菓の「そばぼうろ」京栄堂の「八つ橋


外国のお菓子を扱う店なら、このあたり。
ローカーのウエハースやロータスのカラメルビスケット。


スーパーマーケットなら「芋けんぴ」や「バナナチップス」が合格ライン。
芋けんぴはコンビニでもよくお世話になります。


「たこせん」と「ポン菓子」なら、原材料と添加物の無さで「ポン菓子」に軍配。


仁和寺に行った時に、境内で売っていた京・月待庵のおせんべい。


硬過ぎるから前歯の破損に注意の井村屋「あずきバー」。
ジュースを家でゼラチンで固めるのもおすすめ。
コンビニプリンの中では、「極みプリン」が安全かな。

それぞれ、原材料の面が読みやすいように、
ポケット式ファイルに綴じています。

まあ、先ほど「面倒くさがられずに」って書きましたが、
既にその域を過ぎて観念してつき合ってくれていますけどね、家族も。
だんだん、ジャンキーなものを受け付けなくなってきました。

でもね。
このブログのタイトルにもある通り、あくまで

こだわり8、なりゆき2。

日々の食生活も、2割は流す余白が必要です。

頂き物であればスナック菓子もレトルトも食べるし、
たまにはジャンキーなものを買うこともあります。
アレルギーではないので、いつもは食べないお菓子も
お友達がくれたものなら食べたら?と。

ひとりで全部食べずに、お友達や兄弟と分けることが条件で、
あまり歯に良くないお菓子や着色料が多いお菓子等も、
たまのお楽しみで解禁にします。
ちょっと食べて味を知っておく、みたいなことも必要ですので。

時々イキヌキ、日日是好日

アダチマ



じょうぶな子どもをつくる基本食 (講談社+α文庫)
クリエーター情報なし
講談社

新聞は取っていません。でも、ここぞというときにまとめ買い

2016-11-12 08:00:00 | すっきりを保つ
おはようございます。アダチマです。



6、7年前くらいからずっと、新聞の定期購読はしていません。

今の家に引っ越した時、新聞を取るかどうか迷っていたら、
「一ヶ月だけ入れさせて下さい、無料ですから」
といくつかの新聞販売店の方が尋ねてこられました。
新しい家に移ると、”お約束”の流れ。
しかも、一戸建ての場合は、建築中も目立つから分かりやすいのでしょう。

で、某新聞を一ヶ月だけ配達してもらうことに。
ところが、読む時間がないのだ。
当時は、1歳の誕生日前の長女をおんぶしながら荷造りをし、
ラグマットの上でハイハイさせながら荷解き・片付けをしていました。

おまけに、新聞だけではない。
折り込みチラシが、それこそ「馬に食わすほど」大量に届く。
よって、畳んだままの紙類が大量にたまることになり、
その片付けだけでも手間だと感じるようになり。。。

一ヶ月後、「読む時間がなさそうなので、やはり結構です」
と、その新聞の契約をしない旨を、尋ねて来た販売員の方に伝えました。
でも、”魔除け”の意味も込めて、その後しばらくは
その新聞社の購読者用ビニールポストは表札近くに掛けていたかな(笑)

ところがね、引っ越しの片付けが一段落しても、
特に困らないんですよ、新聞を取っていない生活に。

夫は職場で読むことにし、私も銀行や歯医者の待合室、喫茶店などでさっと目を通したり、
それぞれの実家に行った時に熟読したり、その方が購読紙が偏らずに
色々読めたり、、、と今の状態に、全く問題がないと感じるようになりました。
最初の頃は、某紙の土曜版だけコンビニで毎週末買っていたりもしましたが、
だんだん内容に魅力を感じなくなってきて、ついにそれもやめました。

で、冒頭の写真。

久々に、5紙まとめ買い。
日経、読売、朝日、毎日、そして地元の京都新聞。
これで、しめて710円。
買ったその日に一面と目につく記事をパラパラと読みましたが、
週末にじっくり目を通そうと思います。
広告の内容などからも、購読層の違いが垣間みられて別の楽しみ方があります。

ちなみに、ネットニュースとは程々につきあうことにしています。
新聞のように紙面(頁数)に行き止まりがないでしょ。
だから気がついたら、大して重要でもない記事を辿ってしまっていた
…って皆さんにも無いですか?時間の浪費です。

個人的には新聞という媒体(形態)自体は好きなのですが、
如何せん、書かれている内容に情報としての価値を殆ど感じなくなってしまった、
というのが私の実感です。


まあ、そんなわけで、久々に購入したこの5紙を隅々までじっくり読んで、
読んだ後も有効に活用したいと思います。
我が家では、フリーペーパー以外の新聞紙は”レアメタル”ですので。

トランプパラパラ、日日是好日

アダチマ