南九州採集記

えびの市を中心に昆虫採集、きのこ採集、野鳥撮影な日記
その他日本中への遠征も記録

アオタテハモドキ

2021-09-28 20:49:15 | 鱗翅目


アオタテハモドキ


見つけるとついつい撮影したくなる本種。
webの情報によると、分布の北限は沖縄本島らへん。九州においては「定着と消滅を繰り返している」らしい・・・
色彩変異もかなりありそうで、基本的にオスは美しい青色の翅を有するが、メスも季節によっては青かったりするとのこと。
目玉模様の大小も変わるとか。。。

これは、

やはり、

見つける度にチェックしなければならないな。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tomo)
2022-01-20 14:38:47
お久し振りです…しばらく音沙汰無しになってしまい申し訳ありませんでした。。

モチベーションの関係で以前のブログは削除し、今現在また新たなブログ(灯火観察がメイン)を開設しました 笑

https://6464musi.blog.jp/

少し遅くなりましたが…改めてactさんの素晴らしいブログを紹介せていただきますので、これからもブログ活動頑張って下さい(^ω^)

アオタテハモドキの翅の模様と色彩は雌雄どちらも本当に美しいですよね!!

宮崎県でのアオタテハモドキの目撃情報はネット検索で調べても殆どが古い記事ばかりで全然ヒットしませんので、とても珍しいことだと思います。
連投申し訳ございません。 (Tomo)
2022-01-24 18:20:01
http://tomo6464.jugem.jp/

こちらへブログを移転しましたので、そのことを伝えるために再投稿しました
autさんは僕がブログを始めるきっかけになった方なので…毎日お忙しいと思いますが、陰ながら応援していますので、今後もブログ更新頑張って下さい
Unknown (act)
2022-06-20 19:56:18
Tomoさん
コメントありがとうございます!
嬉しいお言葉、なんだか恐縮ですが、こちらも生きものの魅力を発信するため楽しく頑張ります♪

コメントを投稿