アカテガニ 2022-06-04 19:54:07 | 甲殻類 わけあって、木の上で探し物をしていたら、、、驚いた。 アカテガニ まさかカニが木を登るなんて、知らなかった。 高さ3m、降りてきている途中だった。 いったいどのくらいの高さから下ってきたのだろうか。 フィールドに出る度に発見がある。 生きものの世界は深いなと。
マメコブシガニ 2019-08-05 21:27:41 | 甲殻類 最近カニがちょっとおもしろい。 マメコブシガニ カニというと横にしか歩けないイメージ、 しかしこやつは縦横無尽に歩き・・走り回っていた。 海の生き物素人としては見ていて面白くてハマった(笑) さらに しばらく見ていたら、どんどん砂に潜っていく なるほど・・・ たしかに干潟の表面温度はかなりの暑さ。 少し潜るだけでひんやりした地中の「避暑地」があるようだ。 海のアクティビティが、どんどん楽しくなってきた。
スナガニ 2018-09-13 22:22:54 | 甲殻類 海浜性の甲虫を探していたら、見つけた。 どうやらスナガニというらしい。 私が歩いていたら、 凄まじい素早さで遠ざかっていく物体を見つけた。 改めてそろりそろりと近づき、望遠マクロで撮影し本種を確認。 調べてみると、 「逃げ足はカニ類トップクラス」 「鋭い視力で外敵を察知」 「周囲の環境に体色を変化」 なんか・・・ まるで忍者・・・・・・ カニの仲間(水棲の生物)は相変わらず苦手だけど、なんとなく魅力的だな~と感じ始めた今日この頃。 ちなみに、狙っていた海浜性甲虫は空振りだった。また出直します。
アカテガニ 2018-05-31 06:23:00 | 甲殻類 アカテガニでいいんだろうか・・・ 生き物屋として15年くらい経つのだが、初めて甲殻類について調べてみた。 カニやエビはほとんど同じに見えていたが、調べてみると異なるように見えてきた。(当たり前だが) @九州北部 九十九島