南九州採集記

えびの市を中心に昆虫採集、きのこ採集、野鳥撮影な日記
その他日本中への遠征も記録

エヒメアヤメ

2022-03-20 20:55:51 | 植物
どうやら南限地らしい


エヒメアヤメ

保護されている地域にてカメラを持っていざ。
今年は開花が遅れている、というかばらつきがある状態のようで、点々と開花しているのを見ることができた。

で、撮影しているうちに
花になんかちっこい虫が来ているのに気づいてしまった。
このコバエらしきやつ、花びらの白い紋に反応したのか模様の淵をウロウロした後、蜜や花粉がある花の内部へin・・・

考えてみたら、
この季節に咲く花のほとんどはコバエサイズの昆虫に依存して花粉の媒介&繁殖を行っているのだろうな~。
夏に咲くこの植物の仲間のサイズは大きくて、比例してより大型の昆虫が訪花しているのを確認しているし。

植物と昆虫の関係はほんとにおもしろい。
想像力全開で楽しめる。

シモバシラ

2021-12-17 19:06:54 | 植物
「冬の花」と呼ばれるシソ科植物シモバシラ

初めて見た。

冬になり地上部は枯れてしまうが、
地中の根は生きていて土中から水分を吸い上げ続ける。
枯れた茎からその水分があふれ出て凍りついていく現象のようだ。



今回見に行ったタイミングは地中の水分が十分ではなかった感。
雨で土中の水分が満たされた状態で、気温が氷点下に下がった時がおそらく最も大きく多様な形状の「冬の花」が見れるのではないだろうか。

地上部は枯れているのでどんどんバラバラになるはず。
冬の早いうちに条件が揃うと最高なのかもしれない。

ヤッコソウ

2021-10-27 20:31:42 | 植物
なかなか新鮮な状態に出会えなかったが、ようやく。


ヤッコソウ

ようやく拝むことができた。
よほど甘い蜜を放出するのか、オオスズメバチがブンブンと放花していた。

出始めは「雄」なのだが、
時間が経つと「雌」になる。
興味深い生態の植物。
今回訪れたタイミングはほとんどの花が雌花に切り替わった段階だった。
今後は雄花の出始めを狙って見に行きたい。

エビネ

2021-04-25 19:56:03 | 植物
野生のを初めて見た。


エビネ

複数株確認。
考えてみたら自然下では見たことないかもしれない。
「エビネブーム」が過去にあったらしく、その時代にガンガン掘られまくったらしい・・・(ということは庭のもそうか)
フィールドで出会う動植物との一期一会は毎回心躍る。

キバナノショウジョウバカマ?

2021-03-26 21:49:28 | 植物
山の中歩いてたら、
咲いてた・・・



??????????


黄色いショウジョウバカマ

!!!???
こんなのはじめて見た!

この辺のは本州あたりのより小さいツクシショウジョウバカマの分布域。


すぐ横に咲いていたツクシショウジョウバカマ

色は明らかに異なる。
見つけたその場では葉まで撮影せずに、正確に比較できないけれどここまで個体変異が生じるものだろうか?
アルビノなら真っ白になるはずだし・・・・・

とりあえず、暫定キバナノショウジョウバカマ。

キイレツチトリモチ

2019-12-09 23:29:43 | 植物
珍植物

キイレツチトリモチ

ようやく出会えた。
図鑑やWEB上では11月が花期とのことだが、12月でも傷んでいない状態のものが複数確認できた。
葉緑素を持たず、寄主植物から栄養を横取りするそうな。。。
ここの生息地ではトベラを寄主にしているようだった。
地域によっては絶滅危惧とのこと。このポイントでも末永く見られることを祈る。