goo blog サービス終了のお知らせ 

大人のバレエ~不思議な魔法 & Something Good

大人になってバレエを始める方、始められた方に。
なにか、参考になれば幸いです。

大人バレエ/トゥシューズとトゥパッド遍歴

2006-12-12 16:33:57 | バレエ用品
今年の4月に先生にポワントの許可が。2006年は小さな頃からのあこがれが叶った記念すべき年になりました。(私の子供の頃は、バレエ教室にはセレブな子しか通っていませんでした。)ということで、初心者の私がいろいろと悩み、試したトゥシューズとトゥパッド遍歴をご紹介します。

初のトゥシューズは、「バレリーナのEX II」。
「初めての人はバレリーナかブロックがいいかも。」という先生のアドバイスで、アクセスの良いバレリーナに行き、購入しました。
かちかちでなく、足に馴染みやすく、シャンクもカットしてあって甲も出やすいタイプなので、そのまま履いてしまっても大丈夫なくらい履きやすかったです。
(普通トゥシューズは、そのままでは固すぎるので、バーとかにシャンク部分をあてて、ぐいぐいと柔らかくするものですが。)
トゥパッドはオーソドックスなグリシコのトゥパッドにしました。

でも、血豆が出来始め、それが痛むために、つい、立ち損じるということがあって、ポワントの先輩仲間に「ポワントコンフォート」というシリコン系のトゥパッドを勧められました。
私が通っているバレエ教室では密かに流行っているということで、厚手の「ノーマル」(青)と薄手の「スリム」(半透明)を入手。
でも、「床はどこ?」みたいな履き心地で合わず、偶然シルビアで出会った「ART. TOE PAD」を愛用し始めました。シリコン系でかなり薄手ですが、痛くないし、床はしっかりわかるしで、お気に入りでした。

私の通っているバレエ教室は、ポワントのお稽古は隔週なのですが、家でも、暇さえあれば、トゥシューズを履いていたので、9月頃からプラットフォームの布がすり切れ、つぶれたような履きにくさが出てきました。と同時に、足首が微妙に不調気味だったのもあって、固いトゥシューズに支えられたい感じがして、「バレリーナのEX」に。こちらは固さも普通、シャンクもフルで「あ~、固くて楽。」という感じでした。
トゥパッドも、相変わらずお気に入りの「ART. TOE PAD」。

そんな話をバレエの先生にしたところ、トゥシューズは足に合っていてOKでしたが、私は足の甲が出やすく、足が強いので、プラットフォームの広いブロックで足を安定させて、おなかで引き上げて立つ方を意識した方がいい、とアドバイスされました。
「トゥシューズは足に合っているから、次買う時試してみて」と言われたのですが、たまたま新宿に行く機会があって、新宿のミルバに立ち寄り「ブロックのソナタ」を試着してみました。
足首の微妙な不調が気になっていたこともあって、バレリーナのEXを買ったばかりなのに、ブロックのソナタを衝動買い。早々に乗り換えてしまいました。

が、このブロックのソナタとお気に入りのトゥパッド「ART. TOE PAD」の相性が今イチ。
バレリーナのトゥシューズは中が起毛タイプの柔らかい布地のせいか、薄手のトゥパッドでもまったく痛くないのですが、ブロックは普通の布。(というか、バレリーナの方が特別みたいですが。)あたる感じがするのです。
それで、Leo's(レオ)の「ソフトポワントプロ」(パープル/薄手タイプ)を試してみました。
前にも書きましたが、「ART. TOE PAD」よりは厚手ですが、弾力があるので、床もちゃんと感じます。

ただ、先生に「トゥシューズが気持ち大きいから少し詰め物をした方がいい」と言われました。
サイズは変えていないのですが、ブロックのソナタはボックスが広いので、そのせいかもしれません。
詰め物の嫌いな私は、Leo's(レオ)の「ソフトポワントジェル」(ピンク/普通の厚さ)にしてみることにしました。
これもよかったのですが、長く履いていると、厚くて弾力のある分、トゥシューズの中で足が微妙に上下に動く感じがし始めました。

そして、今、一度お蔵入りした「ポワントコンフォート」(スリム/半透明)とブロックのソナタの相性がよくなっています。
ブロックのソナタはプラットフォームが広くてはっきりしているので、「ここで立つ」というのがはっきり伝わってきます。そのため、直接床を感じにくかった「ポワントコンフォート」の適度な固さと厚みがトゥシューズの中の足を安定させてくれます。

3足のトゥシューズは、どれも5,000円前後とリーズナブル。
でも、トゥパッドにはよく集まったなあ、という感じです。
トゥシューズを履き始めて、わずか9ヶ月弱の遍歴でした。(とほほ)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■大人バレエ/踊るために踊らない | トップ | ■大人バレエ/新宿ミルバ・セ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
一番薄いですか? (どれが)
2010-09-15 14:52:40
色々試されてますね。是非教えていただきたいのですが、グリシコのジェルトゥパッド、「ポワントコンフォート」「スリム」、Leo's(レオ)の「ソフトポワントプロ」(パープル/薄手タイプ)の中ではどの製品が一番薄いでしょうか?通販でしか買えないので、違いが比べられず困っています。
返信する
どれがさんへ (acbe)
2010-09-15 17:15:05
コメントありがとうございます。
私の感覚で恐縮ですが、一番薄いのは、グリシコのシリコントウパッドです。とても柔らかい感じがします。
次が、ちょっとの差でLeo's(レオ)の「ソフトポワントプロ」(パープル/薄手タイプ)ですが、私は、これが気に入っています。こちらの方が、ほんの少し固めなので、ポアントした時、ふにゃんとする感じがあまりありません。
トウシューズを脱がされるまで、これ一筋でした。

ただ、後は、トウシューズとの相性や、好みになってしまうと思います。
はっきりしたことをお答えできず、申し訳ありません。
返信する
どれが (一番薄いですか?)
2010-09-16 01:02:38
お返事ありがとうございます。グーグルの検索から来ましたので、随分前の記事に暢気に質問をしてしまいました。今は別の話題に皆さん集中してますね。

なかなかacbe様ほどの数を試している方も丁寧にレポートされてる方もいないのでとても参考になりました。ありがとうございます。



返信する
一番薄いですか?さんへ (acbe)
2010-09-16 12:03:51
参考になって、私もうれしいです。
ご丁寧に再コメントいただき、ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

バレエ用品」カテゴリの最新記事