私が悪かったのよ。
うまく調子を合わせて
寝かせてしまえばよかったものを。
なんだか知らないけど、意地を張って
動かなくなってしまった義母。
リハビリパンツ(という気遣いのある
名前の、実質オムツ)はパンパンで
椅子に敷いたバスタオルは
じっとり湿っていたのに、
着替えに応じない。
細かいことは省くけど、
ともすれば取っ組み合いに近い状態での?
攻防戦の末に、力尽くで着替えを済ませ
もう私、出て行くから!と、
義母を脅してしまった。
相手もさるもの、
私に手をあげようとしたのにはびっくり。
正直、部屋は汚臭がする。
今まで頑張って綺麗にしてきたのに〜
今日は水の泡。
これじゃあお客さんも呼べないわ。
…どうせ明日の朝にはケロッと忘れて
元通りなんだろうけど〜
毎日、優しくお世話してきた。
日に何度もトイレを拭いて着替えをさせて…
そんなこと、すっかり忘れて
悪態をつく義母。
認知なんだから仕方がない、とわかっていても
つい、まともにやりあってしまった〜
反省。
明日はなんとか上手いこと言って
義母の機嫌を損ねないように
トイレに行ってもらわねば。
本人、マトモだと思っているから
癖が悪い。
あまり世話をすると
「そんなにボケてない」というし
ほっとくと、
忖度されたいオーラで倒れ込むし
その辺の加減が難しい。
実母は世話をしすぎというし、
世話をしないとこうなるし?
まったく、どーしたらいいの??
と思わず口には出るけれど
ホントはわかってる。
私のやりたいようにやるだけよ!
どーせやるのはワタシだから。
他の誰にも手伝ってもらえないなら
うまくやるしかないーーー
経験者からこれからもっと大変になりますよ。
寝具なども一年で新しいのに交換するようになりますが時々は気分晴らしされますように!
そうですよね〜
ポピンズさんは何年介護されたのでしょうか!
先が長いですね。
…短いことを祈ります。