10月1日に東京で歌うのですが
今日が最後のレッスンだったなんて
つゆ知らず・・・(焦)
はっきり言って、練習不足でした。
しかも、連日遊び歩いて遠出ばかりしていたので
体がかなりお疲れ・・・ノドもお疲れ・・・
なんたって、昨日は
「四季が大好きなのに、お金かかるから
何かと置いていかれる」次男クンに内緒で
サウンドオブミュージックを娘と観ちゃった~
その埋め合わせに、
帰って来てご飯食べてから
カラオケ連れてった・・・。
(次男は目下、カラオケにハマってるのです~)
先週もシルキーメンバーとカラオケ行って
この頃、ノドがどうも「ポピュラーシフト」していたせいか
今日の声楽は全ッ然、上手く歌えなかったし
息も短いしで、散々。
落ち込んで帰ってきました。
しかも日本歌曲、
先月一回だけ譜読みで教わった程度の曲だってのに
今日が最後のレッスンとは・・・・・
先月のレッスンの後、
必死で練習して暗譜して
よし、覚えた
なんとか歌える
と・・・
しかしそれ以降、ほとんど練習していなかったのだわぁ。
練習不足は、歌に出るね。
しかも、いつもシルキーやカラオケで使ってる声と
声楽はまるで違う。
「自分の体を使って、いろんなジャンルの音楽が
共存できるかを試す」っていうのが
私の歌い手としての挑戦なんだけど
これは・・・なかなか難しそうだと
今日は、思ってしまった。
ちゃんと「それなりのシフトをして」からじゃないと、
ってことに気付かされました。
レッスン、ナメてたなぁ~(笑)
こんな私を、「じゃあ、本番に。」なんてアッサリと
今後放っておく先生がスゴイと思うけど
教わらなくてもあとは、自分でさらえばOKってことか。
レッスンから帰ると、郵便受けに
はいだしょうこさんの「情熱大陸」の録画が届いてた。
歌友るいこさんがヨカッタ~と言うので
見たい見たいとコメントしたら、届いた
(爆)
・・・・願えば叶うって、このことね。
宝塚時代のソロが、すごかったね。
あれヤバイ。
ここだけの話、私に向いてるのは
動揺や叙情歌みたいなジャンルだと思う。
オペラをやるには軽すぎる、
ポピュラーやるにはパンチがない、
音程を取って気持ちを込める、そういう歌が
私に向いてると、自分では思ってる。
お客さんの、キラキラした目。
思わず一緒に歌いだすような楽しさを
導ける人になれたらいいのに。
てか、それってもしかして
私の夢になりうるかも
言葉にすると・・・「歌のおねえさん」
でもねぇ~
子供の相手、あまり得意じゃないのよー
(どっちかっていうと、お年寄りかなぁ)
とりあえず、今目の前に迫っているのは
声楽の発表会だからして
「そっち」の基礎重視で真面目に練習しなくては。
DVDを見終わって、しばらく
気持ちよ~く、歌ってた。
家で一人で歌う時は
こんなに素敵に(?)歌えるのに~
・・・・それより、ちょっと寝た方がいいかも。
なんか、体調悪いーーー(こら)
明日はだーりんが帰って来るから、
大掃除もしなくちゃだし(爆)
お休みなさい。(恐るべきぐーたら主婦)
今日が最後のレッスンだったなんて
つゆ知らず・・・(焦)

はっきり言って、練習不足でした。
しかも、連日遊び歩いて遠出ばかりしていたので
体がかなりお疲れ・・・ノドもお疲れ・・・
なんたって、昨日は
「四季が大好きなのに、お金かかるから
何かと置いていかれる」次男クンに内緒で
サウンドオブミュージックを娘と観ちゃった~

その埋め合わせに、
帰って来てご飯食べてから
カラオケ連れてった・・・。
(次男は目下、カラオケにハマってるのです~)
先週もシルキーメンバーとカラオケ行って
この頃、ノドがどうも「ポピュラーシフト」していたせいか
今日の声楽は全ッ然、上手く歌えなかったし
息も短いしで、散々。
落ち込んで帰ってきました。
しかも日本歌曲、
先月一回だけ譜読みで教わった程度の曲だってのに
今日が最後のレッスンとは・・・・・

先月のレッスンの後、
必死で練習して暗譜して
よし、覚えた


しかしそれ以降、ほとんど練習していなかったのだわぁ。
練習不足は、歌に出るね。
しかも、いつもシルキーやカラオケで使ってる声と
声楽はまるで違う。
「自分の体を使って、いろんなジャンルの音楽が
共存できるかを試す」っていうのが
私の歌い手としての挑戦なんだけど
これは・・・なかなか難しそうだと
今日は、思ってしまった。
ちゃんと「それなりのシフトをして」からじゃないと、
ってことに気付かされました。
レッスン、ナメてたなぁ~(笑)
こんな私を、「じゃあ、本番に。」なんてアッサリと
今後放っておく先生がスゴイと思うけど
教わらなくてもあとは、自分でさらえばOKってことか。
レッスンから帰ると、郵便受けに
はいだしょうこさんの「情熱大陸」の録画が届いてた。
歌友るいこさんがヨカッタ~と言うので
見たい見たいとコメントしたら、届いた

・・・・願えば叶うって、このことね。
宝塚時代のソロが、すごかったね。
あれヤバイ。
ここだけの話、私に向いてるのは
動揺や叙情歌みたいなジャンルだと思う。
オペラをやるには軽すぎる、
ポピュラーやるにはパンチがない、
音程を取って気持ちを込める、そういう歌が
私に向いてると、自分では思ってる。
お客さんの、キラキラした目。
思わず一緒に歌いだすような楽しさを
導ける人になれたらいいのに。
てか、それってもしかして
私の夢になりうるかも

言葉にすると・・・「歌のおねえさん」

でもねぇ~
子供の相手、あまり得意じゃないのよー
(どっちかっていうと、お年寄りかなぁ)
とりあえず、今目の前に迫っているのは
声楽の発表会だからして
「そっち」の基礎重視で真面目に練習しなくては。
DVDを見終わって、しばらく
気持ちよ~く、歌ってた。
家で一人で歌う時は
こんなに素敵に(?)歌えるのに~
・・・・それより、ちょっと寝た方がいいかも。
なんか、体調悪いーーー(こら)
明日はだーりんが帰って来るから、
大掃除もしなくちゃだし(爆)
お休みなさい。(恐るべきぐーたら主婦)
私も、あの、聴衆の「うっとり」ぶりと、
宝塚時代のソロには、
めっちゃくいついた~。
正直、上手いとは思ってたけど
ナメてました。
宝塚、すごかったね。
あれが一番すごかった。
何度も言っちゃう。
ああは歌えないもん。
(他は歌えそうだけど・・・嘘嘘!!)