goo blog サービス終了のお知らせ 

aCappella好き♪

歌うこと、作ること。思いついたこと。好きなものを好きなだけ。

母が帰って…

2015-09-17 13:44:08 | 自分への言葉
一時間ほど前、
最寄り駅まで送って行きました。


いつもなら車で実家まで送るか
仙台駅から高速バスに乗せるんだけど


もう、無理しないって決めたから。
あたしは自分を甘やかす、んです。


寝ている間に、
薔薇姉妹の妹分、カクテル姫が
どうやら黒星病になってしまったようで、、、(涙)


気づいて、すぐに葉っぱを取ったり消毒したり
お世話をしたんですケド…


そんな簡単には良くならないんですね。
お庭の師匠である母が、
消毒したから大丈夫、様子見てと言うので
ハラハラしながら毎日見守ってるんですが~


今度はいよいよ、ピエール姫にまで
被害が及んだ様子Σ(゚д゚lll)


うわーん(泣)


葉っぱも枝も十分なので
余分に切っちゃいましたが…


風で移ったりするから仕方ないよ、と母。


そ、そうなの??


今まで、虫も病気もなく平穏無事に育って来たのに~
なるなるとは聞いてたけれど、
やはり来てしまいました…。


ご主人様が寝込んでいるので
薔薇も病気になったのかしら。


このまま枯れたりしないか、心配。
寝てる場合じゃないよ!(笑)


…と言いながら、
母が帰ったので、
またもやぐうたら、ソファの上。


少し休んだら、防音室を片付けます。
明日、ヴァイオリンを弾かせてほしいと
営業さんがお客様を連れてくるので。


約束したのは先月なのに、
まさかこんなに寝込むとは…(汗)


その日まで、オサレなインテリアにしとこ
思っていたのに、残念。
フツーの物置でごめんなさい^^;


でも、無理はしない。
自分を甘やかす!


それでは…また寝ます(笑)


寝ながら、決心する…(笑)

2015-09-11 12:56:08 | 自分への言葉
元気が、出てきたんでしょう。


ソファに寝てるのは同じだけれど


明日に迫った(伊達アカの)練習に気をもんで
暗譜を進めたり、曲想練ったり


ただぼーっとテレビを眺めるのも飽きたのか
辿り着いたブログを手当たり次第読んだり
出来るくらいに回復。


婚活ブログ、というものも初めて読んだし
ミニマリストを目指す方の、生き方・考え方にも
なんだか心動かされた…(笑)


みんなそれぞれ、いろんなコトで
悩んだり、悩みを打破したり、
その繰り返しで生きてるんだなあって思って。


具合が悪くなって、考えたことがある。


体に良いものを少し食べ、
ストレッチや散歩もして
健康的に生きることを目指してみたい…。


深く考えずに今まで使っていた「顆粒だし」も
そのうちやめてみようかな?ナンテね。


年齢のせいなのか、
これまでは普通に好きだったハンバーガーと、
特にセットのコーラには
あまり興味がなくなってしまった。
(楽しみにしていた月見の季節というのに!)
いや、食べます、きっと。
一度くらいは。
でもコーラはSでいいな(笑)


揚げ物より寿司が食べたいし~


スーパーのお弁当も健康志向な感じのものを選んでしまう。
(普段は全く買いませんよ、寝込んでいるので買いました)




化学調味料がマズイ、すぐわかる!と
某友人とかうちの弟が
声高に叫んでいたのを思い出すけど
残念ながら私にそこまでの繊細さもこだわりもなく…


食べて美味しいものは好き、という
食育的にはダメな母親だったと思う。
(料理もうまくないし)


まだこれから何十年も生きるのだから、
時間のある今こそ、
少し気を配って手をかけて
家族と自分の健康を管理出来たらいいなーと。
(…すでに現在一人暮らしだけど…なにか?笑)


本気で老衰目指したい!
痛いのイヤ。
健康で、長生き。
好きなこと、興味のあること、たくさんやりながら
地元にお友達も作りながら
楽しい老後を過ごすのが目標。
嫁にも、孫にもひ孫にも
愛されるおばあちゃんになる!


よしっ!








恒例の・・・?今年の抱負。

2015-01-09 13:09:05 | 自分への言葉
あまり閲覧数の多くないブログですが
何かを検索してココにたどり着いてくださる方もいて

それが「アカペラ」とかの、音楽ネタだったらうれしいけれど
この時期、当ブログの検索ワード一位は
「今年の抱負」だったりするから、笑える~

あと、「ひな形」とかね。(何のだよ)
「ママ友飲み会」だったりね。
たま~に「佐藤ローズ」もね。

記事の中に、なにげなく挿入されている
こんな単語たちが検索に引っかかって
誰か見知らぬ方が、こんなどーでもいい日記を
読んで下さることもある、ってのが
うれしいような怖いような・・・
(なるべく検索にかからないように、
固有名詞は部分伏字にしてるはずなのにね・・・)

とにかく
「今年の抱負」で検索する、人が
そこそこいる、んだなと驚いて
今年も書いてみることにします。
(・・・ちなみに、昨年は編み物熱中しすぎて抱負語らず。
一昨年はコレでした。
お風呂については、現在しっかり"日課”になってます!
「目標も慣れてしまえば習慣に」byるか
・・・すばらしい!←手前味噌)

抱負、と言ってもね。
新年にふと思いついた、些細なコトを
毎年掲げてるだけなんだけど~

娘が先日送ってきたラインに
「新年の抱負は、ヒトに優しく、
自分にも優しく・・・にしました(笑)」とあって、
大笑い。
自分に優しく、って(笑)そこもかい!
(てか、それが大事なのかも?)

私は、
今年は「人と関わってみる」ように
心がけようかと思ってる。

「出会い力」や「おせっかい」に関して
いろいろ思うトコロがあった昨年。
私は人付き合いがクールな方だと思ってて、
自分では、あえて「そうしてる」はずだったけど
そんなの、必要なのかなあ?と
だんだん疑問を持ち始めた。

来るもの拒まず、去る者追わず。

シルキー立ち上げた頃から、
なんか、そう決めて来たんだよね。

私の気持ちはどうであれ、
相手のしたいようにさせてあげよう、と
思うようにしてきた。

もともと気を遣うタチなので
相手を深読みしてあれこれ最善を探る、のも
だんだん面倒になって・・・
「言葉のままに」シンプルに捉えるようにしたの。
その人が言ったこと、そのままが、
その人のホントの気持ち、だと。


年末に友人と話していて、
人の言葉の裏側を思いやって優しくなれるその人を
イイ人だなあ、と感じた。
「言葉のままに」捉えちゃ~ダメな場面も
ホントはあるってこと、ちゃんと知ってはいながらも
自分が面倒だからと、知らんぷりしてるだけじゃ・・?って
ちょっと、反省したんだよね。

明るく屈託のないタイプではないから、
心を許せるまで、結構時間がかかって
初対面の人と「表向き」な付き合いは出来るけど
自然な自分を出せるようには、なかなかならない。

そんな面倒くさいあれこれを、
頭で考えるだけじゃなく
なるべく人と関わって生きる、ことを選ぼうと思う。

家の中にじっとしてるのは好き。
いくらでもやりたいことはある。でも
今朝、(ローカル番組かな)
秋田出身のシンガーソングライターである高橋優が
ある時期、曲が書けなくなって
(書けるんだけど、言いたいコトが同じなので
自分でもつまんなくて)人と関わるようにしたら、
それを脱した、と言っていたのを聞いて

あー!

って、すごく思った。
自分が薄っぺらいのは、そのせいだって気付いたの。

先日の大河ドラマの初回で
「本は文字ではない、本は人なり。
誰かが考え抜いたこと、が書いてある。
異国の人も考えも、昔の人の考えもわかる。」
みたいなセリフがあって
みんなどんだけ本が好きやねん、って
結構、ショッキングだった。

何かを信仰しなくたって、十分幸せだし
人としての生き方なんて、教わらなくてもわかる、と
生意気なコトを考えてた自分を
反省して、謙虚に生きてみようかなあって
胸の中でしばらく哲学してみた(笑)。


本当に・・・
周りの人が自分を変えてくれるんだよね。
素晴らしい人たちと関わっていたら
自分も成長出来る。
優しい人を見て、優しくなろうと思う。
前向きな人を見て、前向きに生きる術を知る。
人と関わらずして、成長なし。
友達のいないこの土地で、
一人が楽しいからと言って
引きこもっていても退化していくだけ。

とりあえず、どうしようとかいう
何の計画もないけれど
心意気だけは、そんな感じで過ごして行くつもり。


充電中。

2014-09-07 11:43:23 | 自分への言葉
薔薇ばかり折ってるブログになってますが・・・・

タイトルは「アカペラ好き」です!!
ええ、そうですとも。
この頃まったく、歌えてませんケド・・・

Pちゃんのおかげで
薔薇の折り紙に出会って、
「時間を忘れる」数日間を過ごせたから
私にとっては無意味じゃなかった。

「人恋しい~」とか「ヒマ~」なんじゃなく、
自分が何かの、役に立ってる気が全くしないという
自己嫌悪にも似た感情かな。。。

楽に生きればいいのに、と
韓ドラならそんなセリフで慰められるシーンだよね(笑)
主人公たちは、ただ毎日食べていくことに必死で
豊かに生きる余裕もないのに
・・・私はこれでいいの?・・・とか
思っちゃってた(笑)。

ちょっと、肩の力を抜いて~
「いいんだよ、それが許される環境なんだから」と
甘えたコトを言ってみる。
もうすぐ、あそこを越えれば、
何かが変わる。変えることが出来る。
それまで、ただぼーっと過ごすのを
自分に許しちゃおう。

世の中の、頑張ってる人たちは偉いと思う。

私も「頑張る」ことは好きだけど
どこに向かえばいいのか、
今はわからないでいるなあ・・・。

でも、とりあえず、
薔薇を折って、ピアノを弾いて。
他にもやりたいことはたくさんあるのに
やる気になれない、ことを思うと
「やろうという気になる」この二つのことは
私が今やるべきことだって思えてくる。

動きたいけど、動けない。
もっと無茶してもいいのかな、私。
ココに書かないいろんな背景があっての、
今日の日記でした。


目標は変わる。

2013-10-25 08:52:27 | 自分への言葉
この頃、またあちこちが痛くて~(笑)

まじ、年だなあと思う。

またまた~まだ早いわよ、と言われるけれど
そんなことはない。
「老い」を感じることがずいぶん増えたわ・・・・。
きっとお年寄りはこういうなだらかな下り坂を感じつつ
痛みや辛さと自分なりに付き合って
日々を生きてらっしゃるのだろうなと思うと
私もそういう年代に突入したってことで・・・
生きてるうちはずっとこうなんだろう、なんて思ったりする。

新聞の広告欄を見ていたら
「肩が痛くて服の脱ぎ着がつらい」
・・・・まさしく今、服の脱ぎ着が、つらいわ!!!

何週間くらいになるだろう?
左の肩が痛くて、五十肩かなあ?と思ったけれど
上がらないことはないので違うかな?
いつか治るだろうとそのままにしていた。

コレがずっと続くのか~???


ここ数日、あみあみ・あみあみしていたせいで
昨夜は右の手首にズキン!とした痛みを感じ
正直、炊事をするのにも難義した。
こんなことで・・・と思うけれど
外を歩いていて、なんてことない小石を踏んだ時
硬すぎる足首に負担がかかって
ズキッ!と捻挫のようになってしまうことがある。
子供のころならありえない状況。
つまづいて転ぶ、が骨折につながるのも納得。

そんなせいで、生活することが「普通」にできない、
・・・そのうち徐々に、もっと大変になってしまうことを
危惧してるというのか、あきらめているというのか・・・(笑)
こうなることが、意外と早かったなと
自分でも思うけど~(笑)

運動が嫌いで苦手、
長いこと体を動かすことをして来なかった自分が悪い。
働き者なら、こんな風にはならなかったろうに!

ストレッチや散歩、
自分にできそうなことをやってみているが
どれだけ役に立つのやら?

あとはこの頃、食生活に気を付けている。
夫の両親が80過ぎても健康なのは
慎ましく、質素なものを少し食べ、好き嫌いがないからだろう。
昔から外食を好まず、お酒は少しだけ、タバコもやらない。
二人とも定年までを勤め上げ、
退職してからは畑仕事に精を出し、
何よりおうちがどこもピカピカ。
家のことをやるだけで、毎日結構な仕事になると思う。
まさに、働き者!



そんなわけで・・・・

今の私の目標は「老衰まで元気で長生き」(笑)

・・・まだ早いじゃん?と思われようが
今から「その日」に備えなければ。
だって・・・私は臆病で、痛いのが大嫌い。
歯医者さんも嫌いだから、ちょっとしみると即行く~
闘病生活や入院やカテーテル検査なんて
怖すぎる~
痛くなく死ぬには?
健康で長生き、朝起きたら天国に・・・というのが理想だよね。



つい最近まで・・・少なくとも数年前まで・・・
いつか一旗揚げようとか、冗談ながらも思っていた。
少しずつでも、続けていれば。
微力ながらも、訓練次第で・・・なんて
夢みたいなことを。
(具体的にどうとかいうことじゃなくて
何かを始めるときにはいつも、気持ちの中では)

空いた時間をじっとしていられなくて、
やるならとことん、の精神で
ものは虚ろえど、いつも「何か」に夢中になっていた。

今までの私が大事だったものは「自分」。
好きなことを学んで、イキイキ暮らしたい。
出来れば、少しでも上へと夢を見て
最大限「がんばる」ことが大好きだった。

・・・はず、なんだけどなぁ~・・・・・。



来年の私はきっと、なにかしら見つけているだろう。
いろいろな制限があって、
「これまでのワタシ」のようには行かない毎日を
「そのせい」にせずに過ごして行こうとは思ってる。

ただ、穏やかに生きていくこと。
それも願いの一つではあるけれど
来年からの私は、「自分のため」よりも
自分以外の誰かのために一生懸命になろうと思う。


NHKアサイチに吉行和子さんが出ていた。
106歳のお母様との仲よし写真。
夫の両親と私の母に
これからも元気で長生きしてもらえるなら
今からだってまだまだ親孝行が出来る。
「元気で」長生き。
働き者になって、体を動かして、
「好きなこと」に夢中になって。
一旗揚げる人生は心のどこかであきらめても(笑)
楽しい~と思って日々を生きて行けたらいいな。