goo blog サービス終了のお知らせ 

aCappella好き♪

歌うこと、作ること。思いついたこと。好きなものを好きなだけ。

「準備」

2017-08-19 09:38:32 | 自分への言葉
月に一度くらい、
アカペラの練習で茨城に行っている。

夫と娘が東京にいるので
二人に会いに行く、ついでに練習に行く・・・
という当初の予定はどこへやら。
練習したい、のと
娘と夫が忙しすぎる、のとで
おおかたアカペラメインかな(笑)

それでも、
「続けていいよ」「行っていいよ」という
夫の優しさと愛情?のおかげで
この三年、続けることが出来た。

そして、毎回二泊三泊させてくれる
ありがた~いメンバーとその家族の協力があってこそ。
本当にありがとう。
私を支えてくれるすべての人たちに、感謝。


先日の練習では、
5人のメンバーのうち二人が来られなくなって
延期しようか?どうする?と全員で悩んだ末に
「やれるうちに、やる」という合言葉を胸に
「三人でも、私は行くよ」と決断。

結果、三人なのに、休憩五分という熱中ぶり(笑)。
パートの確認、変更にも時間がかかるし
曲想は山ほど残ってる。
それに・・・三人の声がシンプルに響いて
なぜか心地よかった(笑)
こうして少人数で和音を確認しあうのは
有効だなと改めて実感。
パートが増えると、音は充実するはずが
人が増えると濁って行くという現実・・・・(シルキーあるある?)

今回の練習中は、ほんとにずっと楽しくて
(・・・いや、いつも楽しいんだけど)
この頃「手仕事の人」になりつつある、
なってもいいかなあ~と歌をあきらめかけていた、
私が本当にやりたいのは、やっぱり歌だ!!!と
実感できたのは収穫だった。

このままいつまでも茨城に通って歌を続けることは
物理的には無理だとわかってる。
かといって、仙台にワタシが歌って許される居場所があるのか、
あったとしてもそこは、
シルキーみたいに楽しい場所か?と考えると
いつも、暗礁に乗り上げた気持ちになってしまう。


娘とゆっくり話すことが出来て
今まであった出来事をいろいろ聞いてもらった中で
「おかあさん・・・やっぱり三年かかったね!」と言われて
ハッと気づいた。

何度も引っ越した経験から
「楽しいことが見つかるまで三年はかかる」と覚悟してきた。
それでも今回は、
「子供」というアイテムを完全に失って
頼みの綱の「仕事」「合唱」というツールも使えておらず
何とかしよう、といろんなものを始めてみたものの
人見知りな私が「楽しい」場所は、なかなか見つからなかった。

この夏、ハンドメイドの出会いがあって
私の心はうきうきしてる。
新しい世界の、新しいお友達。
「やっぱりさ、自分から出て行かなきゃダメなんだよ!」と
「出会い力」の達人の娘が言う。

そだね~

そして、私がこの頃感じるのは、
「出会いに備えて準備しておくことが大事」ってこと。
あてもなく、だけど
カードケースを山ほど作っていたから、
この出会いに尻込みせずについていけたんだと思うし

自分を高める、って役に立つなあと
「芸は身を助ける」をしみじみ実感。

私がやりたいものがなんにせよ、
いざという時のために、スキルは準備しておかないと。

私がやりたいことが歌ならば、
たくさんの曲を歌って、練習して、声を充実させておこう。
「やりたい」だけじゃ、神様が味方してくれないよ。

人生は、岐路の連続。
そこでどっちを選ぶかで、のちに行きつく場所が変わることもある。

仙台に住む、ことを選んだ私が
その先の選択肢の中から
偶然にしろ、必然にしろ、
一歩踏み出す道を選んでいくしかないわけで。


子供たちには、受験のたびに
いつも言ってきたことなのに
「自覚」することであきらかになっていくのが笑えて来る。

だから、必要なんだ。
こうして思いつくままに、気持ちを綴って
自分と向き合っていくブログという存在が、私には。


今、新しい気持ちで
毎日を大切に生きようとしてる自分がいる、ことがうれしい。