goo blog サービス終了のお知らせ 

aCappella好き♪

歌うこと、作ること。思いついたこと。好きなものを好きなだけ。

ウェディングドレスを作ります 1

2021-08-02 09:34:00 | 創作部屋



1-生地が揃った 8/1




2月に入籍した娘の、結婚式は12月。


ある時「母〜こんなドレス作れる?」
と写メが届いた。


まさか、そんな…
私が作ってもいいの??


結婚式は好きなドレスを着れば良い、
私の出る幕はない
と思っていたのに。


それから何度も話し合い、
画像を集めたり、
レンタルドレスの試着に通ったり。
ようやくこれだという
デザインが決まったところで、
手作りウェディングドレスの本を2冊、
買ってみた。


そして
大好きな日暮里繊維街を
何日も歩き回って目星をつけ、
最後は娘も同行して
2人で迷いながら布を選んだ。



さあ、いよいよ始まります。
愛を込めて、私の縫い物人生の集大成?


ヒラヒラした豪華なドレスは好みではない娘。
あくまでシンプルに、スッキリと。

作らせてくれてありがとう。
何より嬉しいこの出来事を、
記録して行こうと思います。

この頃の作品

2020-12-23 11:19:00 | 創作部屋
癒しのサロン「てくる」さまのファブリックボード。

モチーフをひとつひとつ手編みしました。

同じく「てくる」さまのサロン用エプロン。
優しいピンクでお作りしました。

お嬢様の二歳のバースデーフォト撮影用に
母娘お揃いワンピースのご依頼。



お嬢様と一度もお会いできないままのお渡しとなったので
サイズは大丈夫かしら・・・
小さい子はすぐに大きくなっちゃうので
袖と丈が出せるようにタックをたたみました。
お誕生日のお祝いに、
お揃いでコサージュもお作りしました。
帽子につけてもすてき。

ハンドメイドの記録はコチラからもご覧いただけます↓

トトロの帽子。

2020-12-04 10:45:29 | 創作部屋
柿合宿の、もう一つの目的・・・。

インスタで繋がっていたユカさんが
編み物を教わりたい、というので
「やりましょう!」と。

目標はトトロの帽子なんです、と
送ってもらった画像が可愛くて。

検索すると、たくさんの写真とレシピがあったので
それを参考に、一緒にあみあみ。

帽子はユカさん作。
教えながら、傍らでワタシが編んだミニトトロも
お孫ちゃんにプレゼント😊 

後日、写メをいただきました。
まだちょっとおっきいけど、きゃわいい😍 

ミニトトロ、でかっ!

世の中にこんなモノがあったのね。
アンテナ低い私はまったく知らなかった~

編みたい、と思っていたものを
完成させるお手伝いが出来たこと、
本当にうれしい。

まさに「こんなの」(ハンドメイド記録用ブログのタイトル)
ほしい、作りたい、あったらいいな、作って!
が、私のやりたい仕事。
及ばずながら、お手伝いしたい。




てぼっこ倶楽部。

2020-10-01 21:20:00 | 創作部屋
ずっとご無沙汰のエコクラフト。
お友達が編んでみたいと言うので、プチお教室。
その名も「てぼっこ倶楽部」
…てぼっことは私の故郷の方言で不器用という意味ですが
たまたま秋田出身のマキちゃんの故郷でも同じだとわかって
つい、ノリで命名😊

マキちゃんの小さめバッグ。
コサージュも作って
この日のコーディネートにもぴったり❤️

それを見た別の友人も
「お刺身の入る買い物カゴがほしい!」と初挑戦。
あらかわいい❤️


教える私も久しぶりで
時々迷いながらのレクチャーでしたが
二人とも、とても気に入ってくれて
楽しいプチお教室でした。


あらためて

2020-10-01 11:28:00 | 創作部屋
仕事があるって、いいなあと思った。
しかも、好きなことで誰かの役に立てるだなんて。

コロナ渦にあって、今まで通りの生活は出来なくなったけど
私はこれも良かったんじゃないかと思う。
人間は傲慢だった。
遊ぶために自然を壊したり、
楽をするためだけの、必要のない便利なものが次々生まれて
みんな飛びついた。
そりゃあ、便利だから。
お金を出せば手に入るとしたら、欲しくなる。
それも悪いことじゃない。

だけど、
食べるだけのものを畑で作り、
田舎で慎ましく暮らすのも良いかなあと
思うようになった自分がいる。

お店で生ビールを飲むのが好きだったけれど
今は夫とおうちごはんで缶ビールや安いワイン。
それでも十分楽しいし、野菜づくしの酒菜は体によさげ。
仕事をなくして大変な人も多いけれど
我が家に限って言えば、自然と節約にもなっている。

ただ・・・・
関東で暮らす子供たちに会えないのは悲しいな。
毎月のように東京に行っていたのが、今は皆無。
今まで、どれだけ贅沢していたのか。
(朝ドラで見るに、昔は
働きに出た息子たちとは滅多に会えなかったらしい)

東京なんて、すぐに行けると思ってた!
会いたい時にはいつでも会えると。
こうなってしまうと、やっぱり
息子や娘が近くにいてくれるのはしあわせなことだと思う。
・・・私も歳を取ったかな。


その、コロナの自粛生活がきっかけで始めた
縫い物の仕事が一段落。
今までは次々と依頼が来ていたけれど
のんびりペースに落ち着いたようだ。

忙しく、楽しく、充実した日々が
今週は急に、何もない。

ずっと続く気がして、
職業用ミシンを買おうかくらいな勢いだったけど
買わなくてよかった!
(実は、母がお下がりをくれた・・・ラッキー!)
職業用ミシン・・・なんてすばらしいの。
いろいろ便利で、何より早い。
もう元には戻れない・・・笑

忙しかった時の記録。



この他にもいろいろ縫いました。

インスタ用にと、夫が作ってくれたハンガーラック。
なかなかかわいい。

出来たとたんに仕事がなくなったけど(笑)


今日ものんびり、ブログの更新。
こんな日も、好きだ。