goo blog サービス終了のお知らせ 

aCappella好き♪

歌うこと、作ること。思いついたこと。好きなものを好きなだけ。

ウェディングドレスを作ります 16

2021-10-13 09:26:32 | 創作部屋
16-立体裁断 9/1



…と言ったら大袈裟だけど(笑)



巻き付けて、
バランスを見て、
そのまま縫う。

型紙はナシ。


根が几帳面だから、
ちゃんと測って均等に印をつけてから、だけど。


ドレスって、確かに
どうにでもなるんだよなあ。



自分はデザイナーよりお針子タイプ、
といつもは言うけど

デザイン、楽しいな。






実は、一度作って、
縫い直しました。


「あき」を作らず、
ウエストはゴムにしようと思ったけれど
やっぱりモタつく!
ストンと落ちない。

またしてもコンシールファスナーの出番。
…これは着せてみてからじゃないと出来ないな、
裾模様に丈を合わせないといけないから。

ギャザーも解いて、
奥行き深いタックでスッキリさせた。


「トルコ」があと1mあったら、
スカートはシンプルに一枚仕立てでも良いのに…


生成りのサテンを土台に使わないので、
身頃に比べてスカートが白っぽい。

やっぱり、身頃に使った「カラクサ」の
残りのスカラップを足そう。
色味も揃うし。

…娘の意見を聞きたいところ。


背中の見返しも、解いて直した。
付き合わせ、思い通りの「儚さ」に❤️









ボタン、買い替えたい…



…次回に続く。



ウェディングドレスを作ります 15

2021-10-13 08:55:12 | 創作部屋
15-もう一枚のスカート 8/30


前撮り用の、
「引き摺らない」スカートに着手。



一番初めに娘が「こんなの作れる〜?」
と送ってきた画像のイメージのまま、
ストンと綺麗に落ちるスカートを作りたい❤️
とは思うのよ。
ただ…

そういう綺麗な落ち感のある、
出来ればうっすら細いプリーツ加工が
施されている生地、を
買うことが出来なかったので

「裾を引き摺る」方の
スカートに不採用になった、
激安お値打ちのオーガンジーを使うことにした。
…どうせ汚れる前提のスカート。

しかし、
「単価がそこそこ高いので
 見本に1mしか買って来なかった」
私のお気に入りレース(通称・トルコ)を
贅沢に使うんだ〜💕
(…買っておいて結局使わないのは、
 もっともったいない!)


見学者(義母)の興味津々の眼差しを
全身に感じつつ?いつものように、
トルソーちゃんに巻きつけて雰囲気を見る。










…あら、かわいい😍

1mしかないから〜
前スカートだけだけど(笑)

「引き摺る方のスカート」を裁断して
長ーく余っているスカラップも
もったいないなー
使おうかなー

ホントにシンプルに、
ストーンとしたシルエットが良いんだけどな…

これだとまた私の悪い癖、





ゴージャス路線に行っちゃいそうな予感😅





とりあえず、土台のスカートを
製図・裁断、ざっくりミシンをかける。

サテンがもうないのだけど、裏布は残ってる。
こんな透ける感じで大丈夫なのか?
と、笑えてきた。

とにかく、どうなるか、形にしてみよう。

あー楽しい、ドレスの時間。
(また言ってる)
 



 

…次回に続く。


ウェディングドレスを作ります 14

2021-08-31 13:06:00 | 創作部屋
14-番外編 8/28


昨日までのデザインで
決まりだとは思うんだけど…






余ったレースを、
胸元とウエストに足してみた😊










華やかになって、
これもアリだと私は思う。


しかし

シンプル&クール、

のコンセプトに従い、
ここは我慢。


…次回に続く。


ウェディングドレスを作ります 13

2021-08-31 13:04:00 | 創作部屋
13-緊急事態! 8/27

…宣言が宮城に出されました…💦
(8/27)


東京行きなんてもってのほか!

とお叱りを受けるは覚悟の上で

結婚式の衣装合わせ(和装)は必要至急でしょ、
ササっと行ってササっと帰るからお願い〜💦
と心の中で手を合わせながら、
行く気満々だったのに。


義母の怪我のこともあり、(現在プチ同居中)
食事のたびにNHKのニュースを見ながら、
口には出さねど大丈夫?と
絶対思ってるはず、
…の重圧に耐えきれず、

何より留守の数日間、義母を誰かに
お願いしなければいけないことの
アレコレを考えると、、、

当然、延期するしか選択肢はないわけで。
緊急事態はコッチだよ!
仮縫い出来なきゃ先に進めない…





試着を楽しみにせっせと仕上げたドレスは
トルソーちゃんが独り占め(悲)


裾上げを除いては、ほぼ完成。







背中のくるみボタン…






形が気に入らないので買い直したいが、
私のテリトリーのどこにも売ってない💦

とりあえず、3個つけた。
5個にする?

(もう少し小さくて
 ふっくらしたボタンがいいよねー)


あれま?
今、写真見るまで気づかなかったけど、
縫い直したい!!

ボタンの持ち出し、目立ちすぎ!


付き合わせた中央から、
背中が見える感じの儚さが理想。


それから、アミアミの紐も買い直したい!
こういうタイプもあるよ?どうする?





(1mしか買ってないので短いけど、
 雰囲気だけ…)

娘と相談したいもろもろの課題を残したまま、
一旦終了。

きっと明日は私、
後ろ中央を直してると思う。



…次回に続く。




ウェディングドレスを作ります 12

2021-08-28 17:21:00 | 創作部屋
12-編み上げ部分が完成 8/25



日々、空中に指で何か描いては
考え込む人なので(笑)

「また構想してるの?」と夫に笑われる。

そんなことが何度かあって
頭の中で考えていたことが
ようやく形になった❤️






背中の編み上げ部分が無事に完成。






裏もスッキリ。
既製服にも引けを取らない仕上がり
(直してよかった〜)






ウチのトルソーちゃん、
やっぱりデブなの?
…実際にはもう少し、
アミアミの幅は狭くなる予定。

襟元とウエストに仮止めしたレースは
着せてみてからバランスを見て
縫い付ける予定。






バイヤスを細く切って、
くるみボタンを通すループも作った。






あとはボタン付け側の
持ち出しをどうしようかなー😊


これでもう、本当に
完成が見えてきた。



試着の日までにあと一枚、

前撮り用の、引きずらない丈のスカートを縫う。

「あき」を作らず、ウエストゴムにするつもり。

これこそたった一度だけの、
汚す前提のスカート。

カメラマンさんがきっと
素敵に撮ってくださるはず!



…そういえば先日、
日帰り温泉に隣接した庭園で
前撮りと思しき御一行様と遭遇。

新郎の羽織袴も新婦の白無垢も
近くで見たら、汚しても良さげな品だった。

外での撮影だもの、当然よね。
これがどんなに素敵な写真になるのだろう!
出来上がりを覗いてみたい😊
しあわせのお裾分けにほっこり。

  


…次回に続く。