負け豚の遠吠え

(連絡メール:aboboa@mail.goo.ne.jp)

【調査】 日本、「核武装すべき」85%、「議論だけでも行うべき」96%…産経調べ

2010年12月26日 23時33分55秒 | 防衛
皆さんこんばんわ。
今日は非常に興味深いアンケート結果を紹介します。
なんと日本国民の85%が日本の核武装に賛成しているというのです。議論だけでもというのであればなんと96%!
一昔前の平和ボケしてた日本なら「核」の一言でも政治家が発しようものなら
マスコミが大騒ぎしたものですが、この結果にはびっくりです。
日本は唯一の被爆国だから核武装する権利がある。
「非核三原則」自体、占領憲法と同じくアメリカから押しつけられた自虐史観の産物。
しかも三原則のうち「持ち込ませず」は当のアメリカによって既に骨抜きにされている。
今後益々増強される中国の軍事的脅威から日本を守るには独自核武装しか選択の道はない。
日本国民の大多数は薄々気づいている。気づいてない(もしくは気づかないフリをしている)のは政治家とマスゴミだけ。
中国や北朝鮮が「日本に核照準してるのを辞める事」と「反日教育を辞める」の条件を飲まないであれば日本は少なくとも核武装の議論はするべきだと思います。
何よりこの議論で中共や反日国から譲歩を取り出せるなら正にこの手の議論が外国的に得策であると思ってます。
賛否両論の分かれる内容ですが、私としても先の尖閣問題といい近隣諸国の危険極まりない言動を見ると、
核武装せよとまでは行かずとも「議論」と「準備(保持の直前)」はすべきと感じますね。。
しかし日本人のyesが85%とは驚きであり喜びである。
もちろん、日本が強くなっては困る反日左翼連中はあの手この手を使ってネガティブキャンペーンをするでしょうか、
もう日本人も目が覚めたのでそう易々と騙されません。
平和ボケ日本人の目を覚ましてしまったこと。
民主党と中国の数少ない功績の一つかも知れれませんね。
以下転載
・「日本の核武装」について、2873人(男性2422人、女性451人)から回答がありました。

(1)日本は核武装をすべきか 85%←YES NO→15%
(2)公の場で議論だけでも行うべきか 96%←YES NO→4%
(3)有事の際にアメリカは日本を守ると思うか 22%←YES NO→78%

東京都・男性会社員(53)「なぜ議論自体が許されないのか教えてほしい。もしも、ことが起こったらどうするのか。議論を封殺した人間は、結末にかなうだけの責任をとってくれるのか」愛知・男性自営業(50)「ロシア、中国、北朝鮮と、わが国は核保有国に囲まれており、これらの国は少なくとも友好国ではない。領土、国民を守るためにも抑止力としての核を考えるべき」三重・女性会社員(52)「安全保障について真摯に考えるときが来ている。真の独立国家となるために核武装は必要。アメリカに従属するのも、中国になめられるのもいやです」

大阪・男性会社員(40)「核武装はすべきではない。使えない兵器に金を投入するくらいなら、通常兵器や自衛隊員の確保に使うべき。『抑止力として』という意見もあるが、いざというときは持っていようがなかろうが同じだ」茨城・男性公務員(37)「日本の核武装は、米が絶対に認めないし、経済制裁や近隣諸国の核武装を誘発することから、現時点で得策ではない。核武装の議論やいつでも核武装できる態勢は整えておくべき」大阪・女性自営業(45)「核保有はできることなら避けてほしい。しかし、周辺国が変わらない限り、保有論は延々とつきまとうだろう。まずは、各国に積極的に働きかけるべきだ。すべきことをすべてした上で、核保有を議論すべき」(抜粋)

日本の核武装論

 佐藤内閣時代の1960年代後半に、政府が秘密裏に「核保有」の可能性を検討していたことが明るみに出るなど、非公式に検討されたこともありますが、近年は「議論を行うこと」すらタブー視されているのが現状です。核保有にはいくつの方法があり、第一段階として有事の際にアメリカから核兵器の提供を受ける「核兵器シェアリング」(NATO諸国で実施)を主張する意見もあります。

 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
核武装について (ナショナリスト)
2018-06-27 12:27:25
私も議論くらいはしてもいいと思いますよ、世界第三の経済大国なのになめられっぱなしなのは日本人の気性に合わないかと思います。
議論すらも許されないって聞いたことあるけど本当なのですかね?
テレビで核武装の話しようとするもんなら、アメリカがすっ飛んできて、それを止めてしまうといったことがあるとのことです。
返信する

コメントを投稿