goo blog サービス終了のお知らせ 

あびこ雅浩のactive one day

仙台市議会議員あびこ雅浩の、プライベートも含めた元気に活動している記録です。

仙台の夕べに参加

2011-02-08 | インポート

1102081首都圏・東京にて仙台市を宣伝するための企画「仙台の夕べ」歴史に幕を閉じる赤坂プリンスホテルの「五色」を会場に開催。副市長のプレゼン「仙台ビジネス最前線」

1102082仙台にゆかりのある政府関係や経済界、各種国体の方々約400人を招待。仙台市役所、仙台商工会議所が接待役となって、仙台をアピールする機会。

交流会に先立つセミナーでは副市長が50分にわたって仙台の潜在力、地下鉄東西線開業にむけたまち拓きの可能性について説明。テナントビルの空室率が20%と高い仙台は、それだけ首都圏からの進出を受け入れられるということ、などプラス発想のセールストークは良好。

交流会では私も多くの方々と交流できたが、30名近く参加した我々議員もどれだけ仙台のセールス役ができたか。

1102083「仙台牛」はいよいよ明日、マカオにむけて出荷される。仙台の夕べの閉め役はやっぱり「伊達武将隊」


東京スカイバスに乗車

2011-02-08 | インポート

11020841102085東京駅丸の内口発、建設中のスカイツリーをまわり戻ってくる70分コースを体験。

仙台と変わらない寒空の下、天井のないバスから、ビル街、ガード下、首都高速と巡る。さすがに寒い中、外国人観光客も含め10名のみの乗車。

東京スカイツリーは今年12月までに高さ634メートル(ムサシ)に到達予定。東京の下町、浅草を見おろして、未来の日本に凛と建つ。政治家もそうあらねば…。1102086_2


中小企業立国の会

2011-02-08 | インポート

1102052桜井充財務副大臣と支援者の中小企業家が主催する会。講師は、日本銀行仙台支店 福田支店長。

リーマンショック後から現在までの東北の景気経済動向の説明。企業の設備投資はなかなか回復しないが、実は個人消費はショック時の水準に戻っている。また、テナントビルや工場などの着工量も東北は大きく伸び、受託の着工数も5年ぶりにプラスに転じているという。

一方で、この10年で8%も人口が減っている東北地方の現実がある。消費のパイが縮小していく時代の東北の経済をどう展開させていくべきか。


地方政治の選択の時が近づく

2011-02-05 | インポート

4年に一度の地方政治の選択と判断の時がいよいよ近づいて来た。準備にむけての事務所開きが始まる。

1102051仙台市のこれからの可能性をもつ若林区内女性と若者たちの視点で県政を目指す小野ゆき子さん。30歳。斎藤やすのり衆議院議員もかけつけた。急遽、私も完勝!の音頭役に。若い世代と女性たちの代表として、宮城県政に鮮風を。

政治は当然なことながら、老若男女あらゆる世代層の代表者によって構成させるべきものです。


東京六大学OBの集い

2011-02-04 | インポート

11020432週続けて六大学出身者が集った。

1102042_2先週は星野仙一監督、田淵幸一コーチの激励会に。今週は毎年恒例となった集いに。年末年始の野球やラグビー、箱根駅伝の活躍で早稲田が注目。しかし、楽天イーグルスでは明治と法政が、仙台の各界各層で活躍しているOBの方々。達筆な自筆の名刺

それにしても今の時代や私の頃など、新幹線で東京に通った時代はともかく、年輩の先輩方が学生であった頃の東京六大学生とは、本人も家族も相当大変であったのだと思う。それ故に集いはいつも盛大に。