goo blog サービス終了のお知らせ 

THE GREAT JOURNEY partⅡ

趣味のゴルフ、自転車、バイク、海外旅行に音楽やラジオ、飲み歩きなどの趣味と日常のブログです

american graffiti...映画

2020-12-26 22:36:00 | 日記
先日、BSプレミアムの映画で
久しぶりに映画「American Grafty]みた
当時のアメリカに想いを寄せていたボクは
この映画で、洋楽に嵌っていったんです


これですよ、これ。ビルヘイリーヒズコメッツの「Rock around the clock」ですねー

蘇るって言っても、ボクとの時間差がめちゃありうます

でもね

♫長山洋子ちゃうよ

最高の音楽でした

DJのウルフマンジャック

こんなDJがいないとダメね。

そして、今夜も楽しく過ぎていきます。

復興祈っています...人吉

2020-07-12 22:11:00 | 日記
7月も中盤を過ぎようとしてるが
今年の梅雨は長引くどころか
線状降水帯が長居し九州全域そして長野、岐阜にも
甚大な被害を起こしている

特に熊本の球磨川流域は数箇所も氾濫し
多くの地域の孤立が今でも続いている
ニュースや画像を見るたびに辛い気持ちになる

実は僕は4年前に九州へ旅行に行き
その時に球磨川沿いにある九州の小京都とも言われる
人吉に滞在していた

今回の甚大な被害は人吉も飲み込まれた
僕が訪れた温泉や旅館などが完全にみずに漬かり
濁流も来ているとの知らせを聞いて信じられない感じです




JR肥薩線・人吉駅

JR肥薩線・人吉駅内で観光列車「いさぶろう・しんぺい号」をバックに



人吉市街地にある「新温泉」ちょうど写真集の取材クールが来られて撮影していただきました
↓取材された時の様子です
https://onsen.unknownjapan.co.jp/article/2016/09/06/58




人吉市街地内にあるお寿司屋「虎鉄さん」にて..大将と女将さん元気かな..

この日宿泊した「一富士」さん

清流「球磨川」をバックに

1泊2日と滞在時間は短かったけれど
とても内容の濃い、人吉での時間だった

それだけ今でも脳裏に「あの街並みが何で...」と

あらためて早期の復興をお祈りしています

Animo!!



52歳...6月9日その2

2020-06-15 22:14:00 | 日記
僕にとっての6月9日は大切な日が2つある
一つは...僕の誕生日だけれど
もう一つはお酒も、ゴルフも色んなことに
お世話になっている地元クリニックの
院長センセー夫妻の結婚記念日でもあります

またその出会いが馴染みの店の焼き鳥屋なのです
偶然出会ってあれからもう何年経つのでしょう

記念日に会うことは出来なかったのですが
先日お会いすることが出来ました







スタッフのNさんも駆けつけてくれて
今年も素敵な時間を過ごすことが出来ました

マスターやセンセー夫妻からも素敵なプレゼント頂き
さらにゴルフに磨きをかけるように頑張りますww



何だか髪の毛が増えて嬉しくなります

そうです

僕は

いろんな人たちに支えられて...

今日も元気です

6月9日...52歳になりました

2020-06-12 22:21:00 | 日記
52回目の6月9日を無事に迎えることができた
そう、この日は僕の誕生日...覚えやすい日今でも思う

世間では「ロックの日」、大人の言葉では「シックスナイン」
そのまんま英語読やけど何だか知らないけれど”大人の言葉”になっている(笑)

今年は新型コロナウィルスが猛威を振るい
徐々に落ち着いてはきたけれど
まだまだ油断していけません

そして30年前の今日は22歳...その時は
留学先のスペインで誕生日を迎えていた

30年経ってこんな状況に日本や世界が陥るとは
誰が思っただろう....
それでも僕は生きている。無事に誕生日を無えることが出来たことに
まずは両親、親族、そして友
いろいろな人に支えてもらって生きているのが人間であり私でもある
だからどんな形になるかは分からないがその”お返し”はしないといけないと
誕生日を迎える度に思うのです


お世話になっている馴染みの店でプレゼントして頂きました
広島呉市の名酒「雨後の月」

また来年無事に迎えれることが出来るだろうか
今言えること

僕は

元気です


6月

2020-06-02 19:43:00 | 日記
2020年もとうとう6月に突入
今月が終われば今年も半分すぎることになる

3月終わりくらいから新型コロナウィルスによる
様々な自粛活動や緊急事態宣言、StayHome...など
生活全てが今まで体験したことがない様で
180度ひっくり返った様な日々が過ぎていった

そして気がつけばもう6月
何もしてない様だが月日は自然と流れていく
そして流れていく速さは年を取る度に早く感じる

この日は天気は最高の青空が朝から広がっていた
たまらずバイクにキーを差し込んで
今読んでいる本をカバンに積み込んで出かけた




先日読み終えた寺山修司から久しぶりに自宅の本棚から取り出した
アランシリトーの「土曜の夜と日曜の朝」を今は読んでいる

もちろん前にも書いた人生の師匠でもあるハマショーさんの
アルバム「愛の世代の前に」に入っている1曲のタイトルネームでもある

バイクで30分ほど走って人気もあまりいない芝生に寝転んで
音楽を聴きながら読書をする...今の僕にとっての1番の幸せな時間かな...

気がつけばまた真っ黒に日焼け(当たり前やけど)
お昼ご飯を食べに一旦バイクを家に置いて
馴染みのお店でランチを兼ねた昼のみタイムで
再度幸せを噛みしめながら美味しい料理と冷たいビールを流し込んだ



いい気分になった所で「3密を避けてミナミでも久しぶりに行くか」と
思い、電車に乗って東心斎橋へと向かう


スペインバルといえばここ「ヘミングウェイ」でマスターのMさんとええ時間


一利木やによってここでは日本酒とアテを頂く...K君とバイクの話でええ時間

帰りにちょっと小腹が減りましたので
インディアンカレーに寄る..

頼むのはカレー屋だけどいつも「ミートスパ」..これがまた美味いのです


お腹も気分もいっぱいになったので
帰宅へ...

部屋に着いたらやっと重い腰を上げはじめた
「タイ語」の勉強...


みっちりとまではいかないけれど徐々に...ね

今日もあっという間の1日でした
いい6月にしよう!