goo blog サービス終了のお知らせ 

THE GREAT JOURNEY partⅡ

趣味のゴルフ、自転車、バイク、海外旅行に音楽やラジオ、飲み歩きなどの趣味と日常のブログです

5月

2020-05-01 23:05:00 | 日記
早いもので今日から5月..
そしてメーデーの日

昨年の今頃は丁度
新しい年号”令和”になった日
前日からのカウントダウンなどの
行事が全国各地で行われ
どこも大賑わいだったと記憶している

でもあれから1年
こんな状態で5月を迎えることなんて
予想もしなかった...いや、そんなこと
思ってた人などいなかったんではないでしょうか

そしてゴールデンウィークにも突入
課外にもそして国内でも人々が自粛モードに入り
外に出ないことが今のところ最も有効な手段だと
どのメディアもこぞってアナウンス

現在は6日までが”緊急事態宣言”発令中だが
政府の方ではさらに1ヶ月くらい延長するとか
どこまでこのウィルスの猛威は続くのだろう

そんなことで私も今年のゴールデンウィークは
なるべく自宅で過ごそうと思っている

つい先日読み終えた本が
ドストエフスキーの「貧しき人々」だった



さて次は?
と選んだのがこれ
寺山修司の「書を捨てよ、町へ出よう」



「読みたい本」と言うのには実はなかなか自分のでは思いつかず
必ず本屋に出かけてその時の”状況”で本を選ぶのが私流である

新しい本よりも僕の小さい頃から”聞いたことのある作家”
の本を読んでいるのが多いかも

月1冊ペースで
年間12冊読む事を毎年自分の目標の一つに掲げている
ペースには追いついてないが今年に入ってこの本が3冊目

ゴールデンウィーク中に一気に読み終えて
次の本へと向かっていこう

Feliz Ano Nuevo~Good Bye2019 Hello 2020~

2020-01-01 18:52:00 | 日記
2020年明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします



こうやって無事に新年を迎えることはできましたが
年末は最悪の状況でした

仕事終了日にインフルエンザ(A型)にかかってしまい...
年末の5日間はほぼベッドの上で過ごしました

インフルエンザを家中に広げない事が最大の宿命
部屋や身の回りの大聡怐A年末にかけての飲み会など
予定していたものが全部白紙に...



元々平熱が低いので7度を超えるとしんどいのですが
今回は38度から、一時は39度近くまで体温が上昇
寒気と関節の痛み...この両方が一気に襲ってきて
インフル発症した日はもうしんどいのを通り越して
気を失うような感じでした

でも最近の薬はホンマによく効くもので
2日くらいで一気に体温は急降下...ホンマに楽になりました

インフルは熱がひいてから最低3日間は様子を見ないといけない
その3日後がちょうど大晦日だった

食欲もお陰様で出てきてなんとか年越しそばを食することができた



気がつけば年が変わって2020年...
なんとか無事に年を越せたかなぁ~
こんな年越しはもう懲り懲りやね
元気で過ごすことがやっぱり一番

そんなこんなで今年一発目のブログでした

ツーリズムEXPOジャパン2019

2019-10-27 20:56:00 | 日記
10月26(土)、27日(日)とインテックス大阪にて
世界最大級の旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2019」
と言うのをやってるのをつい最近知った

それも新潟中心に地域活性化に素晴らしい活動を展開している
知り合いの方も新潟をアピールしに来てることをFBで知りました。

天気も良かったし、久しぶりに大阪市内までバイクを走らせました
職場から約40分位で到着...
インテックスに来るのは何年ぶりやろか

当日券を購入し日本を始め、世界各国のブースを興味深く歩く
まずは、新潟ブースに行ってリリマリメンバーさんに合わないと...

1~6号館まであるので探し出すのに案外時間がかかりました
そしてやっと出会えました!!


はるかりさんと久しぶりに...丸山さんに写してもらいました

大阪土産を渡して、また出会いを!
また会いましょうね!!

そのあとやっぱり気になるのはスペインブース



スペインブースは国で一つではなく各自治州毎に分かれてました
寄ったのはアンダルシアとカスティーリャラマンチャ...
スペイン人の方といろいろ情報を聞き出すことができた
その方も僕が学生時代に留学していたアリカンテの事に興味を持ってくれて
「日本人がアリカンテってなかなかですよね」..みたいな。
そして当時の通貨が「ペセタ」だった事の時代に話が合いました

そんなに長居はできなかったけど
「うん、案外俺スペイン語まだまだいけるやんww」と自信が持てました

その後はいろいろブースを回っていました








くまモンもいました



フードコーナもあって...浜松餃子。美味かった。

各ブースではクイズ形式で紹介するところが多く
正解するといろいろもらえました

気がつけば両手いっぱいの手荷物になりましたww

こう言う展示会に行くとやっぱり
「旅行行きたいなぁ~」と旅熱が上がってきそうです

Yesterday

2019-10-24 23:36:00 | 日記
先日平日休暇を頂いたので
久しぶりに映画館へ

気にはなってた映画「Yesterday」を観に
簡単なストーリは、Bohemian Rhapsodyみたいに
Queenの伝記出来なものではなく
売れないシンガーの主人公がとある全世界的な事故で
ビートルズ自体が存在しない時代に突入...

そこで彼が友人にビートルズの「Yesterday」を弾くと
このあととんでもないことが起きる...という感じ





なかなか面白い設定だったが
BohemianRhapsodyがあまりに僕にとっては
強烈な感想が残っているのでどうしてもそれと比較してしまう

実際、あのウェンブリースタジアムも出てくるし
日本を始め世界的な年もテロップに流れてくるので
なんだか、ボヘミアンの影響モロに受けてない??
と感じてしまった...僕はね。

でもビートルズの曲を楽しむのには
とてもいいと思う。

個人的な星は☆☆☆(5つ判定)かな...

まったりとした休日

2019-07-05 21:35:00 | 日記
久しぶりの休日
大阪は今は梅雨の真っ只中...

九州の方では
昨年の西日本豪雨を上回る
雨量だとか...

実家の大分、親戚がいる福岡など
九州にはたくさんの親族がいる
みんな「大丈夫だよ!」と...
遠く離れていてもやっぱりココロは一つです!
安部家はつおいのだ

そして僕はといえば久しぶりの丸一日の休日でした
昨年買ったバイク(セロー)の自賠責(1年しかしてなかったし)
も更新も兼ねてレッドバロン・大阪狭山店へ
担当の営業マンと「久しぶりっすねー」「どこ走ってます?」
などと、世間話しから始まって、バイクのメンテもしてもらいました







オイル交換してもらって...やっぱバイクは生き物やね。
いい感じのバイク音に変わったような気がします
その後は色々あちこち走ってました

2時間ほど走らせた後、ガレージに置いて、
遅いランチをいただきにいつものお店へ..







この日はお天道様はそんなに覗いていてなかったけど
梅雨の真っ只中でしたけど雨も降らず
とにかくビール日和でした

あてにメザシといただく生ビール
昼から幸せぇ~

この店は本当にいろんな企画をしてくれる
七夕が近いから「短冊に描いことを書いて吊るす」と
生1本サービスというまぁ、素敵な企画

酔った勢いで子ども心に戻った気持ちで
短冊に願いを書いてきました

そして最後の締めは、大好きなソーメン
とにかくソーメンを出してくれる店が無い!!
出してくれる店が増えればいいのになぁ~
この店はそんな数少ない中の1店

そんなこんなで
僕のまったりとした休日が過ぎようとしています

明日も頑張るか...