アルハンブラ(スペイン製)をお預かりしました。ピックアップの取り付けです。

まずはロッドとナットを調整し

弦高が若干低くなるのでサドルを新規作成。↓オリジナル

1弦側が若干高くなっています

ギター本体の状態が良好でなければ、ピックアップの性能を十分に引き出す事はできません。
ピックアップはLR BAGGS LYRIC です

エンドピンジャック加工

ケーブル類をタイでまとめて

マイクをブリッジプレートに貼り付け

ボリュームを取り付けて

プレゼンス(トーン)の調整をして完了。

以前にも書きましたが、このピックアップの音を形容する表現としては「なにも足さない、なにも引かない」が最適と思います。


まずはロッドとナットを調整し



弦高が若干低くなるのでサドルを新規作成。↓オリジナル

1弦側が若干高くなっています

ギター本体の状態が良好でなければ、ピックアップの性能を十分に引き出す事はできません。
ピックアップはLR BAGGS LYRIC です

エンドピンジャック加工


ケーブル類をタイでまとめて

マイクをブリッジプレートに貼り付け

ボリュームを取り付けて

プレゼンス(トーン)の調整をして完了。

以前にも書きましたが、このピックアップの音を形容する表現としては「なにも足さない、なにも引かない」が最適と思います。