ABE GUITARS

ギター・ウクレレ制作
フレット楽器全般 修理調整

HOFNER バイオリンベース 指板側面塗装

2009年10月31日 | その他リペア
マスキングをして


指板側面に塗装を施します。


次の工程 最初に戻る

お問い合わせ ABE GUITARS

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOFNER バイオリンベース サイドポジション入れ

2009年10月31日 | その他リペア
サイドポジションを入れるため、位置を決定


ドリルで穴開けし


白蝶貝のポジションを入れて接着剤を流し込みます


ペーパーを当てて平面を出します


3フレット側面に欠けがあったのですが


エボニーダストで埋めました


次の工程 最初に戻る

お問い合わせ ABE GUITARS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOFNER バイオリンベース エスカッション交換

2009年10月31日 | その他リペア
ヘフナーのバイオリンベースをお預かりしています。ピックアップエスカッションの交換と、サイドポジションの追加です。
 

フロントピックアップのエスカッションが割れているので


取り外し


新しいものを取り付けます


次の工程

お問い合わせ | ABE GUITARS

オーダーやフレット楽器全般のリペア、ご来店予約等、お気軽に下記フォームよりお問い合わせください。返信にお時間をいただく場合もございます。数日...

ABE GUITARS

 


OGPイメージ

ABE GUITARS

山形県山形市にてフレット楽器の制作、修理、カスタマイズをうけたまわっております。

ABE GUITARS

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#015 ブリッジ接着

2009年10月30日 | 制作過程
ブリッジを接着。これで一つの山場を越えました。
 

お問い合わせ ABE GUITARS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#015 ピックガード貼付

2009年10月29日 | 制作過程
透明ピックガードを貼り付けました。


貼り付けそのものは簡単な作業なのですが、綺麗に仕上げるためには根気と忍耐と用意周到な準備が必要です。

お問い合わせ ABE GUITARS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#014 ブリッジ接着

2009年10月28日 | 制作過程
ようやくブリッジの接着となりました。
 

お問い合わせ ABE GUITARS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M'sCRAFT ウクレレ ペグ交換→完了

2009年10月27日 | ペグ交換
塗装完了し、コンバージョンブッシュを取り付けました。
 

ビス穴位置を決定し


下穴を開けて


取り付けます
 

ヘッドとツマミの間隔がギリギリです↓

本来は、ペグ穴を一度埋めて、もう少しペグのシャフトが外側になる位置に穴を開けなおすべきところですが、それは諸般の事情で見送りとなりました。

弦を張って完了。
 ABE GUITARS

ストラップピンも取り付けました。


お問い合わせ ABE GUITARS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#015 ブリッジ接着準備

2009年10月26日 | 制作過程
塗装完了し、これもブリッジ接着の準備をします。

ナイフを入れて


塗装を剥がします
 

お問い合わせ ABE GUITARS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#014 ブリッジ接着準備

2009年10月25日 | 制作過程
ブリッジ接着のため、ボディのブリッジ部分の塗装を剥がします。

ブリッジを固定して


ナイフを入れ


ノミで塗装を剥がしていきます


剥れました


お問い合わせ ABE GUITARS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M'sCRAFT ウクレレ ヘッド裏塗装

2009年10月24日 | ペグ交換
マスキングをして
 

塗装に入ります。


前の工程 お問い合わせ ABE GUITARS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M'sCRAFT ウクレレ ペグ交換、の前に

2009年10月23日 | ペグ交換
少し前にピックアップの取付などを行ったM's CRAFTのウクレレを再びお預かりしました。

ロック式のペグを使っているにもかかわらず、1弦が緩んできてしまうため、ペグ交換をすることになりました。ギター用のペグを使っているためヘッドが重く、ボディとのバランスも悪いので、ペグの不具合が無くても、交換することには意義があります。


L3+R1の変則的なヘッドなので、ペグは2セット必要です。残りのペグを生かすためには、L1+R3のリバースヘッドウクレレを作るしかなさそうです。

↑ちなみにこのGOTOHはアルミ素材なのでかなり軽量です。

ロトマチックタイプからクルーソンタイプへの変更なので、コンバージョンブッシュを使います。


が、ヘッドが厚いため、ポストが埋まってしまうので


ヘッド裏を削って厚み調整をします


ついでに元のペグのビス穴も埋めて


適正な厚みになりました。


お問い合わせ ABE GUITARS

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナット調整シリーズ:MOUNTAIN W-500D

2009年10月22日 | ナット・サドル作成・調整
70年代のマウンテンDタイプをお預かりしました。これもナット調整です。
  

まずはロッド調整。1弦側順ゾリ6弦側逆ゾリ気味なので、その中間を狙って調整します。


溝を深くしていきます


高さ調整。素材はプラスチックなので、削りカスがまとわりついて作業性は良いとは言えません。


ペーパーとマイクロメッシュで磨き


完了です。


お問い合わせ ABE GUITARS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナット調整シリーズ:1960 Stratcaster

2009年10月21日 | ナット・サドル作成・調整
60年のストラトをお預かりしました。これもナット調整です。


溝を深くします。かなり極限まで、というご希望です。


高さを調整し


磨いて完了。素材は牛骨です。


ナットの溝の深さは、基本的にはローポジションでの弾きやすさに関わるわけですが、ハイポジションでの弾きやすさにも、思った以上に影響があるようです。弦高が下がるわけなので、当然と言えば当然なのですが…。

お問い合わせ ABE GUITARS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナット調整シリーズ:MATSUOKA M-85

2009年10月20日 | ナット・サドル作成・調整
マツオカのM-85をお預かりです。弦の交換とナットの調整です。


溝を深くして


高さ調整


磨いて完了。ちなみに素材は牛骨でした。


弦はダダリオのEJ-45ノーマルテンションに交換。

お問い合わせ ABE GUITARS

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレーベン J 象牙ナット作成

2009年10月19日 | ナット・サドル作成・調整
ネック交換をしたグレーベン、納品から約3ヶ月たち、状態は良好のようですが、各弦のバランス等が今ひとつ、ということで、試みとしてナットとサドルを象牙に変えてみることになりました。今回はとりあえずナットのみの作成です。

レイアウトして


弦間を割り出して


各弦の位置を決めて溝切り


高さ調整をして


磨いて完了


ナットは基本的に開放弦のみに影響すると考えていましたが、開放のみならず、全体的に印象が変わり、完璧ではありませんが各弦のバランスも改善されたように感じます。

お問い合わせ ABE GUITARS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする