70年代のチャキW-3をお預かりしました。

LRバッグスのデュアルソースを取り付けます。まずは初期不良がないかチェック。

サドル溝の底は凸凹だったので、一度ルーターでさらって平面を出します

トランスデューサー用の引き込み穴を開け

取り付けます

エンドピンジャック用穴の加工をし

取り付けます

プリアンプはバック面に貼り付けます

モノ・ステレオ両方できるので、2台のアンプを使って出力をチェック

モノ出力ではピエゾ出力がメインで、ミックスコントローラーを使ってマイク出力を加え、ミックスした音をマスターボリュームで調整。ステレオの場合はYケーブルでピエゾ・マイクを別々に出力。ピエゾ出力をボリュームコントローラーで調整、マイク出力をミックスコントローラーで調整し、空間でミックスする感じです。


LRバッグスのデュアルソースを取り付けます。まずは初期不良がないかチェック。

サドル溝の底は凸凹だったので、一度ルーターでさらって平面を出します

トランスデューサー用の引き込み穴を開け

取り付けます

エンドピンジャック用穴の加工をし

取り付けます

プリアンプはバック面に貼り付けます

モノ・ステレオ両方できるので、2台のアンプを使って出力をチェック

モノ出力ではピエゾ出力がメインで、ミックスコントローラーを使ってマイク出力を加え、ミックスした音をマスターボリュームで調整。ステレオの場合はYケーブルでピエゾ・マイクを別々に出力。ピエゾ出力をボリュームコントローラーで調整、マイク出力をミックスコントローラーで調整し、空間でミックスする感じです。
