サドルの高さ調整は、普通サドルの底を削って行うのですが、

外してみると

1個1個バラバラになっていて、底面のテープで一応仮留めされていました。各弦の振動を確実にPUに伝えるための工夫と思われます。

PUのバランスはほどよく取れています。1個1個の底を削って高さを調整するとバランスが崩れてしまう恐れもあるので、上面を削って高さ調整することにしました。

各弦間の溝も再生し(各弦の分離がよくなる工夫と思われます)

磨いて完了

PUのバランスをチェックします。モノラルだけではなく、ステレオ出力もあるので、2台のアンプを使います。どちらも良好でした。

前の工程
お問い合わせ ABE GUITARS

外してみると

1個1個バラバラになっていて、底面のテープで一応仮留めされていました。各弦の振動を確実にPUに伝えるための工夫と思われます。

PUのバランスはほどよく取れています。1個1個の底を削って高さを調整するとバランスが崩れてしまう恐れもあるので、上面を削って高さ調整することにしました。

各弦間の溝も再生し(各弦の分離がよくなる工夫と思われます)

磨いて完了

PUのバランスをチェックします。モノラルだけではなく、ステレオ出力もあるので、2台のアンプを使います。どちらも良好でした。

前の工程
お問い合わせ ABE GUITARS