おはようございます(^^♪
雨ですねえ
山の紅葉もどんどんと散っているんでしょうね。
また来年かなあ。
坊がづるから、大船山への登り路は、樹林帯をずっと歩くので眺望がほとんどありません。
が、大船山の5合目にちょうど眺望の開けたところが1か所だけあってそこからの眺望と、その先では、尾根の段原手前あたりから視界が開けて
くじゅう連山と大船山が見えてきます。
長いきつい登りが報われるところにようやくたどり着けました。
5合目の眺望できる場所にて2枚
手前が立中山、左から、鳴子山、白口岳、稲星山、中岳、天狗が城、星生山

右に振って、一番右が三俣山。三俣山の左沢下にあるのが、泊まった法華院温泉。

ようやく段原近くになり、視界が開けてきました。再び登る気合が入るところです。阿蘇山系が見えてますね。

左に大船山が見え、その斜面の紅葉がとてもきれいです。

瀬の本から阿蘇方面の雲海も見えます。

2017/10/26 くじゅう大船山登山にて撮影
雨ですねえ

山の紅葉もどんどんと散っているんでしょうね。
また来年かなあ。
坊がづるから、大船山への登り路は、樹林帯をずっと歩くので眺望がほとんどありません。
が、大船山の5合目にちょうど眺望の開けたところが1か所だけあってそこからの眺望と、その先では、尾根の段原手前あたりから視界が開けて
くじゅう連山と大船山が見えてきます。
長いきつい登りが報われるところにようやくたどり着けました。
5合目の眺望できる場所にて2枚
手前が立中山、左から、鳴子山、白口岳、稲星山、中岳、天狗が城、星生山

右に振って、一番右が三俣山。三俣山の左沢下にあるのが、泊まった法華院温泉。

ようやく段原近くになり、視界が開けてきました。再び登る気合が入るところです。阿蘇山系が見えてますね。

左に大船山が見え、その斜面の紅葉がとてもきれいです。

瀬の本から阿蘇方面の雲海も見えます。

2017/10/26 くじゅう大船山登山にて撮影