こんばんは。
5月14日は、フラワーパーク菊池から、阿蘇の外輪山を通り、阿蘇山方面に下りてきたところに、この「はな阿蘇美」
があります。
要は、道の駅ですが、この時期、でっかい温室の中に、たくさんのバラを栽培されています。
温室の外も、バラ園があるのですが、まだ早くて全然咲いておりませんでした。
いろんなバラがたくさんありましたので、たっぷり紹介していくことにします。
今回は、オリンパスペンのE-PL1(14-42ミリ)にて撮影したものです。
1

2 こんな感じで、何もまだ咲いておりませんでした
今は、咲いておりますが、一昨日の台風でだいぶ茎が折れたとブログにかいてありました。残念。

3

4

5

6

7

8

9

10

11
5月14日は、フラワーパーク菊池から、阿蘇の外輪山を通り、阿蘇山方面に下りてきたところに、この「はな阿蘇美」
があります。
要は、道の駅ですが、この時期、でっかい温室の中に、たくさんのバラを栽培されています。
温室の外も、バラ園があるのですが、まだ早くて全然咲いておりませんでした。
いろんなバラがたくさんありましたので、たっぷり紹介していくことにします。
今回は、オリンパスペンのE-PL1(14-42ミリ)にて撮影したものです。
1

2 こんな感じで、何もまだ咲いておりませんでした

今は、咲いておりますが、一昨日の台風でだいぶ茎が折れたとブログにかいてありました。残念。

3

4

5

6

7

8

9

10

11

うわー、バラ園のバラたちと思ったら、温室に咲いていたのですか^^
これだけ多くの種類が咲いていると言うことは
かなりの広さがある温室ですね?
凄いなぁー♪
温室内の空気はバラの香りで一杯でしょうね、きっと!!!
大いに楽しめた事でしょう♪ (^^)
バラの香りが伝わってきます。
温室の外のバラも開花したら素晴らしい景観になるでしょうね。
コメントありがとうございます。
この季節の渓谷は新緑でまぶしいです。
緑に花も映えてきれいです。
あま~い香りが、漂ってきそうですね!!
今が一番、見頃のようですね。。
私も、どこかに、撮りに行きたい・・ソワソワ^^
私もあちこちで立ち寄るのが楽しみです。
ばらも鹿屋よりずっと遅れていますね。
↓ 阿蘇の周辺はいつ行っても魅力的で大好きです。 写真からも広々とした解放感が伝わってきます。
去年初めてここを訪れたのですが、昨年もまだ温室のバラしか咲いていませんでした。
温室は、お察しの通り、すごいバラの香りで一杯でした
たくさんのバラを撮りましたので、また、どんどんアップしますのでよろしくです
外は、今、咲いているようですが、行った時は温室だけでした。
一度、外のバラ園が満開の時に行って見たいと思っています。
ビリアさんのブログの新緑、目に優しいですね
どばーっと、まず、コラージュにてあっぷしておりますので、確かにパレットみたいですね
バラが、今が旬ですよ。
急いで早く行かないと
花の咲き時期は、確かに遅れているみたいですね。
やっぱり、少し標高が高いせいもあるのかもしれませんね
阿蘇、外輪山も見ていただいてありがとうございます
やっと見頃になったこの頃は雨ばかりで泣いています。
立派な温室ですね。
すいません、コメントに、今、気づきました
そちらの方では、今からバラなんですね。
ブログをしていると、日本は小さいというイメージですが、以外に広いんだなあと改めて感じます。
早くお天気になってバラの撮影が出来ると良いですね