
おはようございます。
福岡は、昨日から雨がけっこう降っておりました。
でも、雪ではないですが。
このところ、なかなか雪を見ることがなくなってきました。
ホワイトクリスマスは、過去のことになったのかなあ
で今回は、大興善寺3日目となります。
あまりに良かったので、土日続けて行ってしまいました
折角撮ったのでまたまたアップです。
適当に流し見てください。
あと、今回を含めて2回で終わります。
この後は、みなさん、紅葉特集が終わりつつありますが、これから11/29から
3日間かけて行った京都編をどどーんとアップします
京都は、1日目が早朝から移動したのですが、嵐山周辺と常寂光寺だけで終わってしまいました。
で、夜はがんばってライトアップ最後の日という毘沙門堂に行ってきました。
2日目も、朝、京都御所をみてから、嵐山の残りの二尊院と仁和寺をみておわり
3日目は、早朝に南禅寺をみて、荷物を駅に預けた後、左京区の曼珠院、圓光寺, 詩仙堂を見てきました。
紅葉終盤でしたが、京都に行ってはじめて3日間通してお天気が良かったです
ライトアップは、写真に撮るとどうにも絵になりません。
目で楽しむしかないですね。
秋の京都は、もう5回目となりますが、まだまだ有名どころを回りきれておりません。
京都のお寺周りは体力もいりますので、いつまで続けられるかどうか
(24-85mmにて撮影)
1 ちょっと早く来ただけあって、最初だけ人が少なかったです

2

3

4

5

6

7

(ここから、12-24mmにて撮影)
8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

おまけ






またまたたーくさんアップしてしまいました
みなさん、ごめんなさい
福岡は、昨日から雨がけっこう降っておりました。
でも、雪ではないですが。
このところ、なかなか雪を見ることがなくなってきました。
ホワイトクリスマスは、過去のことになったのかなあ

で今回は、大興善寺3日目となります。
あまりに良かったので、土日続けて行ってしまいました

折角撮ったのでまたまたアップです。
適当に流し見てください。
あと、今回を含めて2回で終わります。
この後は、みなさん、紅葉特集が終わりつつありますが、これから11/29から
3日間かけて行った京都編をどどーんとアップします

京都は、1日目が早朝から移動したのですが、嵐山周辺と常寂光寺だけで終わってしまいました。
で、夜はがんばってライトアップ最後の日という毘沙門堂に行ってきました。
2日目も、朝、京都御所をみてから、嵐山の残りの二尊院と仁和寺をみておわり
3日目は、早朝に南禅寺をみて、荷物を駅に預けた後、左京区の曼珠院、圓光寺, 詩仙堂を見てきました。
紅葉終盤でしたが、京都に行ってはじめて3日間通してお天気が良かったです

ライトアップは、写真に撮るとどうにも絵になりません。
目で楽しむしかないですね。
秋の京都は、もう5回目となりますが、まだまだ有名どころを回りきれておりません。
京都のお寺周りは体力もいりますので、いつまで続けられるかどうか

(24-85mmにて撮影)
1 ちょっと早く来ただけあって、最初だけ人が少なかったです


2

3

4

5

6

7

(ここから、12-24mmにて撮影)
8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

おまけ







またまたたーくさんアップしてしまいました

みなさん、ごめんなさい

でも、こう言う風景に人間は自然と溶け込む気もしますので
それはそれで良いと思いますよ♪
なんてたって、これだけの見応えのある紅葉ですから
人間が居て当たり前…かな? (^^)
広角で撮ったショットは中央に寄せられた感があり
これは面白くて素晴らしいですね^^
12-24ミリのレンズ、理彩也には撮れない風景なのでいいなぁー♪
どこを周ろうか迷いますね。
三日間通してお天気に恵まれたのは嬉しいですねぇ。
私の地元の友人は日帰りツアーで京都の紅葉に
行ったんですが4つもお寺を周り紅葉三昧でした。
有名どこのお寺へも目の前にバスが停まるので楽チンだったって~。
私もチャンスがあれば参加したいと思いました。
おまけのお写真たち どれもメインにしたい素敵なものばかりですね~。
階段を下りながら見る景色がいいですねぇ。
そうですよね。
紅葉の名所に人が少ないなんて、ありえませんよね
それにおっしゃるように、人も紅葉に溶け込んでしまう感じもします。
この広角レンズ、ニコンの広角レンズがあまりにもお高いので買えないことと、フィルムカメラからあったレンズでしたので、欲しくて買いました。
12mmの画角は結構おもしろいですよね。
静岡から京都日帰りで4つも京都のお寺を回れたのも、ある意味、すごいことですね。
でも、いろんな交通機関を使わないで、連れて行ってくれるのですから、それは楽ですね。
でも、写真撮りには、忙しくておちついて写真が撮れないかもしれません。
とりあえず、下見も兼ねてとしてはいいかもしれませんね。
階段のショットに嬉しいコメントをありがとうございます
拝見してると大勢やって来るのも頷けますね。
どんな写真か
大いに楽しみです。
今回はラストの1枚にびびびっときました。
美しい紅葉を抜群のフレーミングで切り取られましたね。
京都は2泊3日でしたか! いろんなところの紅葉写真が楽しみです。
私の半日撮影とは比べものになりませんね。^^
ここは、たくさんの階段を登ったりするので、高低差には事欠きませんね。
今年の紅葉は、素晴らしかったのでたくさんの方が訪れていました。
今年も京都に行ってきました。
よっちんが紹介してくれた高雄あたりの右京区のお寺、行きたかったのですが、紅葉情報では、既に散り始めとなっていたので、市内中心部を回ることにしました。
期待されるとお恥ずかしいですが、観光ショットを連発する予定です
今回は、たくさんのショットの中から、ラストの一枚にびびびっとをいただきました
紅葉の森ばかりではなく、お寺の屋根も入れるといいものですね。
今回の京都2泊3日、九州からの移動時間もありますので、実質は2日ぐらいとなるのでしょうか。
MJKさんの日帰り撮影の密度の濃い撮影とは比べられないと思います。
急ぎつつ、でものんびりとでしょうか
しかし、かみさんは帰ってから1週間ぐらい、かなり腰が痛かったようです