おはようございます(^^♪
ようやく台風が過ぎ去ったのに、土日はまた雨なんですね。
初めての北アルプスが台風とともに消えちゃったので、次の計画をまた練りなおそうと思ってます。
秋の立山の散策コースをいま見ています。
中岳の山体から大船山。右がさっきまでいた白口岳。初めてのこの登りの中岳は、急登でしたが、案外とあっさりと登れました。
だいぶ山力がついてきたかな

アップで

稲星山、これまでは中岳から稲星山へと回っていたのですが、初めて逆コースを行ってみました。
稲星山の登山道の左側にある細い道を登ってきています。この道はノリウツギの枝が伸びていてとても歩きにくかったです。次回は通りたくないなあ。

中岳途中の登山道から避難小屋、その奥は久住山

中岳の山頂手前から大船山

賑やかな山頂から。さすがに3連休のお天気が良いくじゅう連山の一コマですね

山頂から稲星山。2時間ほど前に右から左に歩いていましたね。

山頂から、天狗ケ城と星生山

久住山、扇ケ鼻、天狗ケ城、星生山、手前の池は御池。冬はカンカンに凍ります。



次は紅葉したくじゅう連山を回りたいですね。
あとひと月かな。
ようやく台風が過ぎ去ったのに、土日はまた雨なんですね。
初めての北アルプスが台風とともに消えちゃったので、次の計画をまた練りなおそうと思ってます。
秋の立山の散策コースをいま見ています。
中岳の山体から大船山。右がさっきまでいた白口岳。初めてのこの登りの中岳は、急登でしたが、案外とあっさりと登れました。
だいぶ山力がついてきたかな


アップで

稲星山、これまでは中岳から稲星山へと回っていたのですが、初めて逆コースを行ってみました。
稲星山の登山道の左側にある細い道を登ってきています。この道はノリウツギの枝が伸びていてとても歩きにくかったです。次回は通りたくないなあ。

中岳途中の登山道から避難小屋、その奥は久住山

中岳の山頂手前から大船山

賑やかな山頂から。さすがに3連休のお天気が良いくじゅう連山の一コマですね

山頂から稲星山。2時間ほど前に右から左に歩いていましたね。

山頂から、天狗ケ城と星生山

久住山、扇ケ鼻、天狗ケ城、星生山、手前の池は御池。冬はカンカンに凍ります。



次は紅葉したくじゅう連山を回りたいですね。
あとひと月かな。