こんばんは。
11/17の日曜日、お天気が急速に回復してきたので、佐賀の九年庵に急きょ行くことにしたのですが
あまり早く行くと、九年庵でただひたすら順番を待つだけとなるので、ついでに、その途中にある大興善寺
に寄ってみました
急な階段をヒーヒーいいながら登りきると、そこにはまだピークではないですが、大きな楓の紅葉が
どどーんとあっていい感じでした。
今回は、時間があまりなかったので、有料の本殿裏の紅葉は行かずに次週また出直すことにしました。
その結果はまた後ほどご紹介しますが、紅葉もピークとなり、お天気も最高と言うことなしでした
今回は、お天気も回復したとはいえ、曇り空でもう一息というところですが、下見と題しておおくりします
1

2

3

4

5

6

7

8

9 門の先は、急な階段があります。赤ちゃんを抱っこしているお母さんは階段から下の景色を眺めています。

10

11 これは70-200mmにて撮影

12

13

14

15 ここから上が有料となっています。今回は時間がないのでパスしました。

16 これは70-200mmにての撮影

ここから、シグマ12-24mmにての撮影です。
17

18

19

20

21

22

というところで、またぞろ、どどーんとアップしてしまいました
次回は、九年庵からということでよろしくです
11/17の日曜日、お天気が急速に回復してきたので、佐賀の九年庵に急きょ行くことにしたのですが
あまり早く行くと、九年庵でただひたすら順番を待つだけとなるので、ついでに、その途中にある大興善寺
に寄ってみました

急な階段をヒーヒーいいながら登りきると、そこにはまだピークではないですが、大きな楓の紅葉が
どどーんとあっていい感じでした。
今回は、時間があまりなかったので、有料の本殿裏の紅葉は行かずに次週また出直すことにしました。
その結果はまた後ほどご紹介しますが、紅葉もピークとなり、お天気も最高と言うことなしでした

今回は、お天気も回復したとはいえ、曇り空でもう一息というところですが、下見と題しておおくりします

1

2

3

4

5

6

7

8

9 門の先は、急な階段があります。赤ちゃんを抱っこしているお母さんは階段から下の景色を眺めています。

10

11 これは70-200mmにて撮影

12

13

14

15 ここから上が有料となっています。今回は時間がないのでパスしました。

16 これは70-200mmにての撮影

ここから、シグマ12-24mmにての撮影です。
17

18

19

20

21

22

というところで、またぞろ、どどーんとアップしてしまいました

次回は、九年庵からということでよろしくです
