goo blog サービス終了のお知らせ 

たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

博多湾にてp11(D5500、18-140mm)

2015-09-02 | 博多界隈
こんばんは。
来週は、秋を感じる涼しさとなるようです。
まだまだ通勤時は、汗をかきながら通っていますが、もうすぐに涼しくなると聞いて
ちょっとうれしいですね

引き続き、博多港からおおくりしております。












ビーナスをどっちに入れたほうがかっこいいのやらと思いながら、3枚撮っちゃいました
似たようなショットが続きますので、この回のコメント欄は閉じております。
もし、コメントを頂けるなら、前回のほうへお願いします


博多湾にてp10(D5500、18-140mm)

2015-09-02 | 博多界隈
こんばんは。
しかしまあ、今日はまるで梅雨でしたね。
蒸し暑くてだいぶ汗をかきました
秋雨前線による雨の日が続きそうで憂鬱な日が続きます

気を取り直して、夕方の博多湾から引き続きお送りします。






























博多湾にてp9(D5500、18-140mm)

2015-09-01 | 博多界隈
おはようございます。
秋雨前線による雨がけっこう降っています。
まるで梅雨みたいですね。
降雨災害がないことを祈りたいものです。

博多港からビーナスの出港です。



ゆっくりと出ていきます




セピア調




モノクロ






博多湾にてp8(D5500、18-140mm)

2015-09-01 | 博多界隈
こんばんは。
秋雨前線が恨めしい今日この頃ですが、まあ、どうしようもないですね。
博多湾から引き続き、お送りしております



練習船のフォトイラスト




前、アップした逆光のフォトイラスト版です。上の画像を右に少し振ったところです。




これは、その逆光の普通に撮ったものです。




博多湾にてp7(D5500、18-140mm)

2015-08-31 | 博多界隈
こんばんは。
秋雨前線の影響で雨雨雨ですね
いつまで雨が続くのでしょうかねえ
秋のスキッとした青空は、もう少しお預けなんでしょうね。
博多湾からのショット、ひきつづき、お送りしております



フォトイラストで撮ったもの




普通に撮ったもの






博多湾にてp5(D5500、18-140mm)

2015-08-30 | 博多界隈
こんばんは。
日曜日もいよいよ終わり、また明日から1週間が始まりますね

今日、大きなクルーズ船が泊まっているということで、ちょいと見に行くと、ちょうどディズニーオンアイスのため、
人も車も大渋滞となっていました
てなわけで、ぱぱっと撮って引き上げました。
ディズニーオンアイス、昔からあっていますが、とうとう、見なかったなあ。
こんなに多いですから、お父さん、お母さんも、子供さんを連れて見に行くのも大変ですね。



今日止まっていたクルーズ船 

     着岸              離岸                  船名         総トン数  全長    定員   前港   次港
2015/08/30(日) 12:00  2015/08/30(日) 20:00  MARINER OF THE SEAS   138,279  311.12  3,807  Tianjin  Busan


いきなり岸壁にホテルが建ったような感じですね。





博多港に来る一番大きなクルーズ船

     着岸         離岸                船名         総トン数  全長    定員   前港   次港
2015/09/16(水) 7:00 2015/09/16(水) 20:00 QUANTUM OF THE SEAS 167,800 347.80 4,905 Shanghai Shanghai

 小さな町ぐらいの人口を一度に乗せることができるんですね。
 町がそのまま移動しているみたいですね。
 福岡の街に外国人が多いのもうなづけます。

  9/16にまた見に行こうかな(^^)










博多湾にてp4(D5500、18-140mm)

2015-08-30 | 博多界隈
こんにちは
せっかくの日曜日、土曜日は雨が降っていましたが、今日はかなり曇っていますが雨は降っていません。
が、どうもPM2.5が多いようで、息苦しいような気がします
と思ってHPを見ると、なんと多い予報はでてないようです。
単にお天気が悪いだけなんでしょうね。不思議です。


夕方の博多湾から引き続きお送りしております



















博多湾にてp3(D5500、18-140mm)

2015-08-30 | 博多界隈
おはようございます。
博多湾から引き続きお送りしております。



博多港引揚記念碑(那の津往還)

 博多港は、今日、海に開かれたアジアの交流拠点都市福岡市の玄関口として、また、世界の主要港と結ばれた国際港湾として
大きく発展しつつある。
 思えば、この博多港は昭和20年(1945年)の終戦直後、引揚援護港として指定を受け、約1年5ヶ月にわたり中国東北地区や朝鮮半島など
から一般邦人・旧軍人など139万人の人々がこの港に引揚げ、また、当時在日の朝鮮人や中国人など50万人の人々がここから故国へ
帰っていったのである。
 戦後50周年の節目の年にあたり、私たちはかつて博多港が国内最大の引揚港として果たした役割を忘れることなく、アジア・太平洋の多くの
人々に多大な苦痛を与えた戦争という歴史の教訓に学び、このような悲惨な体験を二度と繰り返さないよう次の世代の人々に語り継ぎ、永久の
平和を願って、この記念碑を建設するものである。

                   平成8年(1996年)3月   福岡市長 桑原敬一
























博多駅周辺をお散歩

2015-02-12 | 博多界隈
おはようございます。
2月1日、日曜日、外をみると久々に良いお天気。
こりゃもう、どこかに撮影に行かないとということで、博多駅から祇園の東長寺、それから
舞鶴公園に梅を見に行ってきました。
今回は、博多駅から東長寺編です。
梅がだいぶ開いておりました。

















































10




九州風景写真