フォレスターを試乗してきました。(他ブログからの移設)
今日は、先行展示会とのことでマイナーチェンジしたフォレスター2.0Xプラチナセレクションを試乗。久々の新型エンジンFB20に期待をしつつ、プッシュスタートを押す。
開発担当者のインタビュー記事では、走り始めが違うって書いてあったが、ちょっとアクセルを踏み過ぎるとドンと前に出てしまうので、丁寧なアクセルワークが必要と感じた。
前期型には1度しか乗ったことがないが、スバル車にしては静かになった気がする。
右側レーンが空くのを確認し、遠慮なくマニュアルモードにしてアクセルを踏み込んでみた。
エンジン音が上がり、すばやく加速は出来た。
外観は、フロントグリル、リアスポイラー、ホイールの小変更であるが、言われなければ前期型との違いに気が付くこともない。個人的にはホイールは今回の方が好きである。
内装は、メーター、エアコンが見映えが良いものに変更されている。
メーターは、BP同様メーター内に燃費計を組み込むタイプになったが、逆にBRが既に水温計を廃止して燃費計を組み込んでいることからすれば、思想の違いが残念ではある。
また、日中はどうしてもメーターが暗くなりがちで照度を後2段階位あげられるように設定しても良いと感じた。
エアコンも、エクシーガとの共通的なイメージだが、これで、インパネ周りも安っぽさが多少改善されたことは良かったと思う。
なお、12月には、tsも発売されるとのことでその仕上がり具合も確認してみたいと思った。