goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ニューキッチンほしの

2012-09-01 14:26:27 | 日記

ニューキッチンほしのさんに行ってきました。

 

  先週、ドライブ A GO!GO!で市場食堂巡りをやっていました。

 

  そこで、大宮市場のニューキッチンほしのさんの紹介があり、本日早速行ってきました。

 

  もちろん、お店が混雑するのは想定済みなので、10時半には入る予定でしたが、

 

  大宮バイパスが渋滞で、11時少し前に入店。

 

  幸い、お客さんも数組しかいなかったのと、2人掛けのテーブルが狭くて、

 

  背もたれがない椅子だったので、4人掛けのテーブルに。

 

  オーダーを取りに来た男性店員さんの笑顔も素敵な感じの良い店です。

  

  

  

 

  もちろん、注文は特薦ジャンボカツカレー。

 

  (店長さんがちょっと店員さんに怒鳴る場面があったのが残念ですが。)

 

  

  

 

  しばらくすると、やはり続々とお客さんが。

 

  あっと言う間に、2人掛けのテーブルも埋まりつつあり、そこに家族連れ。

 

  即効で、店員さんに席の移動を求められ、移動することに。

 

  そしたら、お詫びにっとアイスコーヒーのサービス。あざーっす。

 

  そして、待望のものがこれ。

 

 

 

  決して、スプーンが小さい訳ではありませんよ。

 

 

  (まぁ、皿は大きいですが。)

 

  隣の老夫婦は、頼まなくて良かった。あんなに食べれないって私のカレーを見てコメント。

 

  さて、記念写真を撮って、ファーストコンタクトは、カレーから。

 

  まいうーではありませんか。どちらかと言うと甘いカレーです。

 

  濃厚です。やっぱカレーは濃厚でなければ。

 

  カレーの具は、殆ど溶けているので、そちらは楽しめませんが、カツがあります。

 

  写真中央のカレーが完全に掛ってしまっているカツを頂きます。

 

  やべー超まいうー。この脂身最高。肉柔らか。ジューシー。衣さっくさく。

 

  カレーが掛っている部分は最高です。

 

 

  最後にカツが2切れ残ってしまいました。

 

  あー、神様、何故ここには、味噌と辛しがないのでしょうか。

 

  もったいないことに、備え付けの中農ソースで頂くことに・・・。

 

  見た目は多かったカレーですが、あっと言う間に食べてしまいました。

 

  ちょっとルーが少なく感じたので、次回は+200円でルー追加かなぁ。

 

  お店を出るころには長蛇の列です。

 

 

 

 

 

  70のバックにお店をパチリ。

 

   

  その後、市場内を散策しましたが、早いお店は店じまい中です。

 

  お客さんもそんなにいません。

 

  まぁ、お昼だから市場としては当然でしょうが。

 

  同じく、テレビで紹介されていた肉のアンデスさんに寄りましたが、

 

  試食の残骸があるのみで、全く焼いてくれていなかったのが残念。

 

  (お客さんが少ないから仕方がないですが・・・)

 

  車に戻ったら列の方向が変わっていました。(お隣さんの列ではありません)

 

  間に一軒挟んで、隣の海ぼうずさんの店員さんも、この列を見て残念そうな顔。

 

  

  気になったので、店先の食品サンプルとかメニューをチェックすると。

 

  ここにもTVで紹介されましたって写真が。

 

  まぁ、TVは直接関係ないのですが、美味しそうだったので、

 

  次回は海ぼうすさんに行ってみることにします。

 

 


牛たん一筋

2012-02-12 17:58:48 | 日記

利久のまとめ

 

  東京駅の利久も並ぶこと5回を数えたので、ここいらでランキングを発表。

 

  それにしても毎回長蛇の列。時々あきらめる時があります。

 

 ①牛たん定食

 

 ②カレー定食

 

 ③記念定食(申し訳ありません正確な名称は覚えていません。)

 

 ④牛たんハンバーグ定食

 

 ⑤牛タたん丼

 

 

 1位は、最初の印象が強すぎて定番の牛たん定食を選びました。

 

 2位は、カレー美味しいです。(個人的にはボリュームをもう少し増やして欲しいですが)

 

 

 

 

 3位の定食は以下の写真のとおり。ちょっとシチュー?のたんが大きくてくどかったかなぁ。

 

 

 

 4位のハンバーグは期待していたのですが、歯ごたえがないのが・・・残念。

 

 

 5位の牛たん丼は、定食と同じ厚さのたんだと思っていたのですが・・・残念。

 

 

 

 まだ、まだ、食していないメニューが数点ありますが、その内。

 

 それにしても、実はテールスープが一番良いんですよ。お気に入りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


四日市とんてき

2011-10-30 23:21:55 | 日記

とんてき道場に行ってきました。

先日、人生初の四日市とんてきを食べて来ました。

 

とある方のブログを拝見してから気になっていて、場所(岐南町)も近いこともあり、

 

気軽に行ってきました。(レガのナビが古いので違う店名でしたが・・・)

 

お店には開店数分前に到着しましたが、ラッキーなことに開いていました。

 

(店内に入ってから気が付きましたが、店内の時計が若干進んでいるような・・・)

 

とんてきのメニューは、八丁味噌+洋からし、ねぎ、わさび、しょうがなどがあり

 

どれにするか悩ましのですが、やはり王道の四日市とんてきを先ずは食することにしました。

 

このお店は、ごはん、キャベツ、トン汁、漬物がおかわり自由なのでがっつり行く構え。

 

ところが、いざ運ばれてくる御膳を見てそのボリュームに、ちょっと後ずさりぎみ。

 

標準でも十分ボリュームがあります。(写真は真上からの撮影に近いので分かりにくですが)

 

まず、そのキャベツの盛りつけ方。

 

たっぷりキャベツの上に肉が乗っているので横から見るとものすごい量に見えます。

 

ごはんはどんぶり、トン汁も小さなおわんでないので迫力があります。

 

これでなんとお値段880円(ランチタイムは100円引きなので夜は980円)

 

味は、ソースがやはり決めてでしょうか。

 

普通ならむせるようなことを想像するのですが、簡単に言うと和風ぽいソースなので

 

食べ易いものでした。ただ、肉は完全に切れていないので切るのが若干面倒ですが。

 

個人的には、もう少し脂身がある方が好きなのですが。

 

それよりも、とある方も書かれていましたが、トン汁が旨いです。

 

あの、赤みそと十分に煮込まれて黒くなっている大根が最高です。

 

がっつり食べたい方は是非一度足を運ばれては如何でしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ぺね [2011年10月31日 8:45]
はじめまして♪
四日市とんてき、私も一度食べに行きたいと思っています。噂通りおいしそうですね~!いろんな味のソースが選べるのは知りませんでした。
私も岐阜出身です。岐阜のおいしい情報あったら教えてくださいね~!またお邪魔します♪
スープラ70 [2011年10月31日 23:49]
はじめまして。
岐阜出身の方にお会い出来て嬉しいです。
私が知っているのは定番ばかりなので・・・。
今回みたいにみなさんのブログを参考にさせてもらってチャレンジして行きます。


鮨&牛たん

2011-10-05 21:38:16 | 日記

鮨&牛たんを食べて来ました。

昨日は、東京駅周辺に出張。

 

いつもは通過点でしかない東京駅で行ってみたかったエキナカグルメを堪能。

 

先ずは、八重洲北口の改札外のキッチンストリートへ。

 

ちょっと場所は一瞬分かりにくいです。手前がお土産屋さんなので、一本奥に入ります。

 

最初は、「沼津魚がし鮨」さん。

 

カウンターもあったのですが、次もあるのでテーブル席に。

 

メニューは悩んだあげく、地魚握りだったか地魚鮨だったかそんな名前の2,300円のもの。

 

最初は、サラダ。これは特になく普通のサラダ。これをなしにして安くした方がいいなぁ。

 

そしてしばらくしてメインが登場。

 

次もあるからと思っていたが、ネタが大きく美味しい鮨で結構お腹いっぱい。

 

金目なんか旨かった。(ただ、ワサビが少ないので別途お願いして出してもらいました)

 

蟹のみそ汁も旨い。

 

サラダは、いらないから次回はカウンターで手でがっつりいくのが良いな。

 

お次は、丸の内北口の改札内のグランスタにある仙臺たんや利久へ。

 

昔から東北にお勉強をしに行っていた同級生から、牛たんの話は良く聞いていたので

 

知ってはいたのですが、利久初体験。

 

最初は、単品とビールにしょうかとも悩んでいたのですが、

 

焼肉にはめしってことで1人前の1575円の牛たん定食を食することに。

 

しばらく、外で並んでから店内に入りました。女性客も多くて人気の店です。

 

注文後すぐに、テールスープ、麦飯と佃煮。その後、牛たんの登場です。

 

テールスープは、スープとねぎの絶妙なバランスで旨し。

 

牛たんは、その肉厚からこれまたジューシーで旨し。(少し、塩を振るのが私流)

 

佃煮は、まぁなくても良いかなぁ・・・(笑)。

 

既に鮨でお腹がいっぱいで、麦飯はきつかったけど美味しかったです。

 

お店の中で、牛の産地を見つけることができませんでしたが、

 

ネットでみたらオーストラリア産でした。でも旨い。

 

改札内でもあり気楽にまたこれそうです。

 

カレー、シチュー、ハンバーグなどもあるのでそちらも是非食してみたいです。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。


さるいも [2011年10月5日 22:29]
こんばんは! さるいもです! っうか、なんて贅沢です羨ましい話(事)してるんですか…(>_<) 寿司食って! 牛タン食ってって… あ~~ 羨ましい…(T^T) 私も出張ないかな…(^^ゞ 身銭切っても、出張先のご当地料理は食いたいです!
スープラ70 [2011年10月5日 22:53]
こんばんは。

写真でお見せできないのが残念。
牛たんのあの断面に入れられた上下互い違いの切り込みを是非見て、そして味わってみて下さい。
ちなみに、牛たんを食べての鮨は無理だとは思っています。
次回は、どちらかで集中砲火を浴びてきます。

プチドライブ 長浜編

2011-05-23 23:52:08 | 日記

長浜まで軽くドライブしました。

 

 あまりにもレガシィを運転していないので、プチドライブを実施。

 

 東か西か南か北かと悩んだので、とある方のツーリング記事を参考に

 

 長浜~奥琵琶湖パークウェイに日曜に行ってきました。

 

 長浜は学生時代に70で行った以来なので、かなり久しぶりって感じでした。

 

 豊公園の駐車場は満車だったので、偶然見つけた少し離れた公園の駐車場へ。

 

 そこから15分程歩いて第一目的の親子丼が有名という鳥喜多さんへ。

 

 入口にいた警備員さん曰く、普段なら40分待ちだよなんて恐ろしい話を聞きましたが

 

 偶然、1組待ちだったので2~3分でお店に入ることは出来ました。

 

 少し小さめの店内に、少し小さめのデーブルに付くと大盛り+100円の文字。

 

 まぁせっかくなので大盛りの親子丼(計680円)を注文。

 

 待つこと数分。

 

 真ん中に生玉子が入っている親子丼が登場。

 

 

 

 さて、肝心のお味ですが、最初は黄身を崩さないで一口。

 

 旨いじゃん。

 

 続けて、二口、三口目。つゆだくも自分好み。

 

 さて、黄身をつぶしてみるか。

 

 濃厚な黄身も旨いじゃん。

 

 しかし・・・・

 

 その後が・・・

 

 つゆだく+生玉子+肉少なめ=ただの玉子掛けごはん

 

 最初の感動はあっという間になくなって、残念な思いのまま店をあとにしました。

 

 お店を出れば、そこには長蛇の列が・・・。

 

 

 

 興味を持たれた方は、是非ご自分で確かめて下さいね。