goo blog サービス終了のお知らせ 

わくわく・わっくん (ひとりぼっちの塩飽農園)

「わくわく」で行こう! 「わくわく」を感じる生き方。ちょっとした「わくわく」が人生を楽しくさせる。

竹の子は、孟宗から淡竹へ。

2012年05月25日 22時16分48秒 | 地元に関するあれこれ


 特に竹の子が好きなわけじゃありません。
近所の人からの差し入れです。

 孟宗の竹の子シーズンは終わり、淡竹の竹の子シーズンって感じですかね。

淡竹は採るのが簡単で、アクも少ないようです。

孟宗は、先が地中からちょっと出たところを掘って採りますが、淡竹は地中から出て伸びたところを、ポコンと折って採ります。

 写真の竹の子は、根っこに近い部分で収穫してありますが、根っこに近い部分は硬いし、苦味もあるので、調理するには先っぽの方だけを使っています。先っぽは、やわらかくておいしいですよ。

 孟宗の竹の子はスーパーでよく見かけましたが、淡竹を見ることはすくないです。

そうそう、孟宗、淡竹の次は、真竹ですね。

でも、真竹はほとんど食べることがありません。 もう竹の子に飽きてくるんですよね。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。