goo blog サービス終了のお知らせ 

わくわく・わっくん (ひとりぼっちの塩飽農園)

「わくわく」で行こう! 「わくわく」を感じる生き方。ちょっとした「わくわく」が人生を楽しくさせる。

イノシシ対策

2009年08月15日 23時49分41秒 | 塩飽農園の活動?
 
 今日は、7時から柵設置作業を予定していました。
 昨日は、あんなに晴れていたのに、今日は6時ごろからポツポツと雨が降り出しました。降る量も多くなっているようですが、作業の応援を依頼していたので、予定時間前には約束の場所へ出ました。
 7時半ごろには、雨も止みだしたので作業開始です。道具や材料を軽トラックに積み込んで出発。
 丸太を打ち込み、ワイヤーメッシュを並べて固定はインシュロックです。 ひとりでも作業はできますが、4人で作業すれば早いものです。
 最初に作業をした田んぼの、隣の田んぼは、昨年からトタンを設置されているので、隣との取り合いについて、持ち主のおじさんに来ていただき話し合いをして決めました。
 そんな状態を見た近所の人が、柵設置作業の見学にきた。こちらの地区では、ワイヤーメッシュで柵をしているのは、我が家だけです。他の人は、トタンやビニールのネットをしています。
 
 ワイヤーメッシュは気をつけないと、キズだらけになります。切断面にバリ
が残っているので、手や足、そして顔や腹にもミミズ腫れです。持ち運びや設置時に切り傷が身体のいたるところに付きました。

 作業は、順調に進みましたが、雨が強くなり中断。 雨の止むのを待ちましたが、止みそうに無いので、雨の中、作業を再開。

 今回ワイヤーメッシュの柵を設置する田んぼは4箇所です。3箇所の設置が終わったところ、どうやら材料が足りそうにありません。100枚購入したワイヤーメッシュもあと数枚です。杭も足りそうにありません。 雨も降るので、今日の柵設置作業は、ひとまず終わりです。
 午後からは、残っている柵設置予定田んぼの測量です。巻尺を使って、設置距離を測り、計算して必要材料数の割り出しです。
 計算で求めた数量の材料を購入すれば、明日の作業ができます。

 それにしても、材料代と工数を見てみると、かなり高額な出費です。
だから、栽培してる農家の人は、止めて買って食べる方が安いといって離農するんですよね。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (大穴横さん)
2009-08-20 18:02:08
コメントありがとうございます。石本農園のご近所です。散歩した時は田中店でタバコを買います。かなりイノシシを研究されて要るようで恐れ入ります。我家のご近所二軒が露地物ブドウ園大被害でお気の毒です。昨日(19日)で戸田工業ひと相場終わりました。次を目指すワンクッションか下がるか面白い所です。下がればどの辺りか(520円位で止まってくれればよいのですが。?)?です。株大好きです。次の小遣い稼ぎ銘柄を、太陽光発電関連を探すつもりですが、9月頃に一回下がる様な気がしますので、その時仕込もうと思っています。石井表記が下がったら・・・
今日(20日)戸田工業割にしっかりした動きでしたが、出来高が細ってきたので、だましのような気がします。じょじょに・・・又小遣い稼ぎ銘柄を買った時はブログに書こうと思っています。  では また
返信する
沼隈 (園長)
2009-08-21 13:35:32
大穴横さん

いらっしゃい!
ありがとうございます。

ざまく主さん宅のご近所だったんですね。
 たまに、田中店や石本農園に行くことがあるんで、会ったときはよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。