goo blog サービス終了のお知らせ 

わくわく・わっくん (ひとりぼっちの塩飽農園)

「わくわく」で行こう! 「わくわく」を感じる生き方。ちょっとした「わくわく」が人生を楽しくさせる。

トマト料理

2009年07月25日 23時15分31秒 | 野菜関連。
 /

 良く降るものです。雨の日が続き、被害も多くなっています。
人事じゃありません。こちらでも被害は広がっています。


 トマト風味の煮込み料理やパスタなどを作るとき、トマトの水煮缶を使うと便利ですよ。一般的に生食用として販売されているトマトは、皮が薄くて水分の多いピンク系トマトですが、水煮缶に使われているものは、中心まで真っ赤な赤系トマトがほとんどです。
 トマトの皮をむいて丸ごと缶詰にしたホールタイプと、カットタイプがあり、ソースやカレーの隠し味などに使うときは、ホールタイプをつぶして形をなくして使います。
 ミートソースやトマトの存在感も出したい料理のときは、カットタイプをつぶさずそのまま使うなど、料理によって使い分けるとよいでしょう。
 余裕のある人は、ガーデニングやベランダを利用して、トマトを栽培して料理に使うのが最高の贅沢だと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。